RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

手作りで盛り上がろう!身近な材料で楽しむ高齢者向けテーブルゲーム

身近な材料で簡単に作れるテーブルゲームで、高齢者の方と楽しく交流しませんか?

牛乳パックやティッシュの空き箱、洗濯ばさみなどの日用品を活用したゲームは、指先の動きや反射神経を自然に促すことができ、会話も弾みますよ。

今回は、テーブルの上で手軽に楽しめるレクリエーションをご紹介します。

作り方も簡単で準備も手軽なので、はじめての方でも安心して取り組めますね。

みなさんで笑顔になれる楽しいひとときを過ごしましょう!

手作りゲーム(16〜20)

ひしもちタワーゲーム

ひし餅を飾る意味は?【🎎ひな祭りレク🎎】集中力アップ↑ひな祭りの遊びアイデア🎎ひし餅グラグラタワーに挑戦
ひしもちタワーゲーム

桃の節句にピッタリなゲーム「ひし餅タワーゲーム」です。

座ってテーブルでお手軽にできるゲームなので、高齢者の方にオススメですよ。

「ピンク」と「白」と「緑」それぞれの色の厚手の紙を短冊状にして、四角形を作ります。

空いた牛乳パックを利用しても大丈夫ですよ。

完成したら、一色ずつ、違う色でタワーのように積み上げていきましょう。

ひし餅タワーが倒れたら負けですよ。

ちなみに、ひし餅のピンクは「桃の花」を、白は「雪」を、緑は「新緑」といった意味があるそうです。

積み上げるときも、この順番に積み上げるのもいいかもしれませんね。

準備に手間がかからないので、ぜひ桃の節句に楽しんでみてはいかがでしょうか。

ストローゲーム

レクリエーション 高齢者 ストローゲーム party game 室内ゲーム
ストローゲーム

机の上に、1から9ぐらいまでの数字を書いた紙を2つずつ用意してください。

ストローをくわえて息を吸って、一方の数字の紙を吸い付かせ同じ数字が書かれた紙の上に置いていきましょう。

一番はやくすべての数字を重ねられた人の勝ちです!

もちろんストローを使わずに手で神経衰弱のようにやってもOKですよ。

頭を使うだけでなく、呼吸のトレーニングもできるゲームです。

やりすぎて酸欠にならないようにだけ注意してくださいね。

ナンバーズボール

【★UFレク】#18『ナンバーズボール』~簡単工作で子供から高齢者まで楽しめるレクリエーションを作ろう~
ナンバーズボール

2チームに分かれ、数字が書かれた的に向かってボールを投げるナンバーズボールゲームです!

1から9までの数字が書かれた的を机の上に広げ、そのまわりを囲んで色分けされたボールを投げます。

ボールは転がり落ちないようにへこませておきましょう。

ゲームをおもしろくするポイントは、ラッキーナンバーとNGナンバーをあらかじめ決めておくこと。

ラッキーナンバーの上にあるボールはボーナスに、NGナンバーの上にあるボールはマイナスになります。

集計時に数字を発表すれば、大盛り上がりすること間違いなしです!

ピンポン玉チャレンジ

ポンポン玉レクリエーション2 高齢者 介護 party game
ピンポン玉チャレンジ

ピンポン玉を使った遊び「ポンポン玉チャレンジ」をやってみましょう!

ピンポン玉を用意すればあとは廃材など、どこにでもあるようなものを使って遊べます。

テーブルの上で一度ピンポン玉をバウンドさせてから的に入れるという遊びで、テーブルの上にマスキングテープなどで印をつけ、そこに一度ピンポン玉を打ち付けましょう。

そしていくつかの容器を用意してむずかしいところに入ったら高得点にして、合計点数を競いましょう。

簡単そうでむずかしい、盛り上がるゲームです!

射的ゲーム

射的を思い出すゲームです🥰
射的ゲーム

お祭りや遊園地などで遊ばれている射的をモチーフにしたゲームです。

カゴの中に入ったピンポン玉を手に持ち、並べられた人形や紙コップを落として遊びます。

制限時間の中で、どれだけ多くのものを落とせるかを競うイベントとしても盛り上がるでしょう。

ピンポン玉だけでなく、お手玉やゴムボールなどさまざまな玉を用意しておくのがオススメですよ。

椅子に座ったまま、腕を動かすだけで楽しめるゲームです。

どこか懐かしさを感じられる行事に取り組んでみてはいかがでしょうか。