かわいい赤ちゃんに手作りのグッズを用意したい!と考えているママさんも多いのではないでしょうか。
大切なわが子を思い浮かべながら手作りをする時間は、きっとかけがえのないすてきな思い出として記憶に残るはず。
そこで今回は初心者の方でも作りやすいベビーグッズの作り方を紹介します。
スタイや、おくるみ、帽子やおもちゃなど、心ときめくかわいいグッズの作り方をたくさん集めました。
生まれたての赤ちゃんはもちろん、1~2歳のお子さんにも使えるグッズも紹介しています。
ぜひ参考にしながら愛情をたっぷり込めて作ってみてくださいね。
ベビーグッズを手作りしよう!人気のハンドメイドレシピを紹介(1〜20)
ポンポンつきおくるみ
赤ちゃんを優しく包み込んでくれる、ポンポンつきおくるみは、かわいくておしゃれですよね。
なるべく赤ちゃんのデリケートな肌に触れるものは優しく肌で感じられるものが良いと考えている方も多いと思います。
こちらのポンポンつきおくるみはサイズ感もちょうど良く重ばらずに自宅でも外出先でも使用できます。
おくるみの周りにポンポンを飾りでつけることでかわいらしさが際立ちます。
ポンポンを取り付ける時は取れないようにしっかりと縫い付けるよう注意しましょう。
タオルで作るおくるみ

身近な素材で手作りしたい人にぴったりなのが、「タオルで作るおくるみ」です。
市販のバスタオルやベビータオルを使えば、特別な準備がなくてもすぐに始められるのが嬉しいところです。
吸水性と柔らかさを兼ね添えたタオル素材は、赤ちゃんの体を優しく包み込み、お風呂上がりやちょっとしたお出かけにも活躍します。
テープやタグを縫い付けるだけでオリジナル感もプラスでき、気軽に作れてしっかり使える、便利で愛情あふれるアイテムです。
シカクおくるみ

「シカクおくるみ」は、正方形のシンプルな形が特徴で、使い勝手の良さが魅力です。
直線縫い中心の構造で初心者でも挑戦しやすく、手軽に作れます。
包みやすいデザインは赤ちゃんの動きを妨げず、ブランケットの替わりや敷き物に使うなど、さまざまな場面で活躍します。
自分好みの色や柄を選べば、オリジナル感も楽しめますよ。
シンプルながら実用的な作りで、長く使える一枚に。
育児のさまざまなシーンで重宝する、オススメの手作りおくるみです。
手縫いで作るリバーシブルスタイ

ミシンが苦手、もしくはそもそもミシンを持っていないというご家庭も多いはず。
ミシンも持ってないのでスタイを手作りなんて……と思っているそこのあなた!
手縫いでスタイを作ってみるのはどうでしょうか?
こちらの作り方ではA4用紙で型紙を作り、表地、裏地、中に入れる芯地を縫い合わせ、バイアステープで縫い目を隠しながら仕上げるというもの。
チクチクと一針ずつ縫っていく作業は気が遠くなるかもしれませんが出産を控えていて家にこもっている時間がある、という方は作ってみてはどうでしょうか?
テープなしの簡単おくるみ

「テープなしの簡単おくるみ」は、表地にダブルガーゼ、裏地にワッフル生地を組み合わせることで、赤ちゃんの肌にやさしく、快適な使い心地を実現できます。
ふんわりとした質感と吸湿性に優れた作りは、汗ばむ季節にもピッタリ。
直進中心のシンプルな構造なので、裁縫に不慣れでもとりかかりやすく、手作りならではのぬくもりも感じられます。
ごちゃつかずさっと包める形は使いやすく、毎日のお世話の中で自然と活躍する存在に。
愛情と実用性のバランスが絶妙な一枚です。