RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

ベビーグッズを手作りしよう!人気のハンドメイドレシピを紹介

かわいい赤ちゃんに手作りのグッズを用意したい!と考えているママさんも多いのではないでしょうか。

大切なわが子を思い浮かべながら手作りをする時間は、きっとかけがえのないすてきな思い出として記憶に残るはず。

そこで今回は初心者の方でも作りやすいベビーグッズの作り方を紹介します。

スタイや、おくるみ、帽子やおもちゃなど、心ときめくかわいいグッズの作り方をたくさん集めました。

生まれたての赤ちゃんはもちろん、1~2歳のお子さんにも使えるグッズも紹介しています。

ぜひ参考にしながら愛情をたっぷり込めて作ってみてくださいね。

ベビーグッズを手作りしよう!人気のハンドメイドレシピを紹介(21〜40)

ベビーリュック

かわいい&使いやすいベビーリュックの作り方★持ち手つき、調節できる★完成度高め!プレゼントにおすすめ★How to make a Backpack for kids★With subtitles
ベビーリュック

1歳のお祝い「一升餅」でも使えるかわいいベビーリュックをご紹介します!

材料は、全て100円均一でそろえられますよ。

表布は、キルティング生地を使ったり接着芯をつけるのもオススメです。

ベルトの部分は生地が厚いので、手縫いにするとよいですね。

よちよち歩きのお子さんには、背中にリュックがあると、後ろに倒れてしまいそうなときもクッションになるので安心ですよ。

お気に入りのおもちゃやお菓子を入れて、お散歩に出かけてみましょう!

リバーシブルワンピーススタイ

【型紙あり】リバーシブルワンピーススタイの作り方 可愛い&比較的簡単です
リバーシブルワンピーススタイ

まるでワンピースのようなふりふり感のあるギャザーがかわいい、リバーシブルのワンピーススタイです。

リバーシブルなので表面が汚れてしまった際はひっくり返して裏面を使ったり、その日の気分に合わせて違う雰囲気を楽しめますよ。

一見難しそうに見えるギャザー部分は、ミシンで直線に縫った部分の2本の糸を引っ張って寄せれば意外と簡単にできちゃうんです。

どんなレースやリボンをつけようか、作っている最中も気持ちが高まりそうなキュートなスタイですね。

ぜひ挑戦して作ってみてください。

サニーマット

【サニーマットの作り方】ミシンなし、手縫いで5日間!
サニーマット

ふわふわで寝心地抜群のかわいいサニーマットを手作りしてみるのはいかがでしょうか。

赤ちゃんのお部屋に敷けば一気に幸せな空間に仕上がること間違いなし!

花びらの部分は同じ形をひたすら繰り返し作っていく作業なのでミシンがない方でも挑戦しやすく、空いた時間にコツコツと取り組めます。

花びら部分を作る際は、綿をほぐしながら入れてふわふわに仕上げてくださいね。

好きな柄や素材の布を選ぶだけでもわくわくしそうです。

マットの上にコロンと寝転がる赤ちゃんを思い浮かべながらぜひ作ってみてくださいね。

もくもくスタイ

【超簡単】もくもくスタイの作り方【材料は3つだけ】
もくもくスタイ

雲のようなふわふわもくもくとした形が人気のもくもくスタイ。

かわいくて人気のもくもくスタイの作り方です。

ダブルガーゼを裏と表の2枚、そして真ん中にはキルト綿を入れて少しふんわりとした感じに仕上げます。

芯になるキルト綿の上に中表になるように2枚のガーゼを重ねてから一気に型取り、切っていくので簡単です。

裁縫が苦手、ミシンの扱いが苦手だという方にはちょっと曲線の部分が縫いにくいかもしれませんがゆっくりとミシンをかければ大丈夫。

裏と表を違う布にするとリバーシブルで楽しめますよ。

ミッフィーにぎにぎ

【かぎ針編み🧶】 ミッフィーにぎにぎ Crochet Miffy Rattleかぎ針編み ミッフィーにぎにぎ🐰 Crochet Miffy Rattle🐰
ミッフィーにぎにぎ

かぎ針編みでキュートな「ミッフィーにぎにぎ」を、産まれてくる赤ちゃんに手作りしてみませんか。

ミッフィーはベビーアイテムの定番キャラでもありますよね!

コットン糸を使って編むので、手触りもやさしく赤ちゃんが触っても安心です。

ボディ、顔、耳の順番で編んでいき、最後に目をつけたら完成です!

顔の部分は空洞になっているので、鈴を入れるなどアレンジしてみてもよいかもしれませんね。

ひと編みひと編み愛情を込めながら作ってみてください!