ベビーグッズを手作りしよう!人気のハンドメイドレシピを紹介
かわいい赤ちゃんに手作りのグッズを用意したい!と考えているママさんも多いのではないでしょうか。
大切なわが子を思い浮かべながら手作りをする時間は、きっとかけがえのないすてきな思い出として記憶に残るはず。
そこで今回は初心者の方でも作りやすいベビーグッズの作り方を紹介します。
スタイや、おくるみ、帽子やおもちゃなど、心ときめくかわいいグッズの作り方をたくさん集めました。
生まれたての赤ちゃんはもちろん、1~2歳のお子さんにも使えるグッズも紹介しています。
ぜひ参考にしながら愛情をたっぷり込めて作ってみてくださいね。
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 【手作り】おもつポーチやおしりふき入れのアイデアまとめ
- 【かわいくて簡単】ベビースタイ・よだれかけの手作りアイデア
- 【手作り】赤ちゃんに着せてあげたい手作りベビードレス
- 布おもちゃの手作りアイデア。赤ちゃんが喜ぶおもちゃ
- 【手作り】赤ちゃんにかぶってほしい!かわいい帽子のアイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 布絵本の手作りアイデア。赤ちゃんへの素敵な贈りもの
- 【ハンドメイド】2歳児向け 手作りのクリスマスプレゼント
- 手作りで楽しむ、アンパンマンのアイデア集
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 【入園】保育園で使える手作りバッグのアイデア
ベビーグッズを手作りしよう!人気のハンドメイドレシピを紹介(11〜20)
型紙なしで作るスモックブラウス

ハンドメイドの服にあこがれはあるけれど、実際作るとなると気が引けてしまうなんて方は多いことでしょう。
そんな時は、型紙なしで作れる服に挑戦してみませんか?
スモッグ型のブラウスであれば、裁縫初心者でも手軽に作れちゃいますよ!
スモッグブラウスはえりぐりがゴムになっているので、お子さんが着脱しやすいのもポイント。
長袖、半袖どちらも作れるので、お子さんの体のサイズに合わせて作ってみてくださいね。
ハンドメイドの服は保護者の方とお子さんの絆を強める絶好のチャンスです!
クリスマスに贈れば、一生の宝物になること間違いなしですね。
巾着ショルダー

小さめなのに機能性抜群の巾着ショルダーの作り方を紹介します。
大人はもちろん、紐の長さを調整して歩き始めたお子さん用に作るのもオススメ。
親子でおそろいで作って使うのもかわいいですね。
巾着の口を開けた時にチラッと見える裏地もおしゃれで気持ちを高めてくれます。
一見小さく見えますが、マチがあるので長財布や500mlのペットボトルも収納できちゃうんです。
初心者さんにとっては難易度が高そうに思えるマチの作り方も、とてもわかりやすく動画で解説されているので参考にしながらぜひ作ってみてくださいね。
ミシンで作るおくるみ

「ミシンで作るおくるみ」は、仕上がりが美しく耐久性にも優れた実用的な手作りアイテムです。
素材にニューコットンベビーやダブルガーゼを使えば、肌に優しく通気性も良好。
直線に縫うだけで作れるので、ミシン初心者でも安心して挑戦できますよ。
色柄の組み合わせ次第で、シンプルにも華やかにも仕上がるのが魅力です。
出来上がったおくるみは贈り物としても喜ばれ、手作りのぬくもりのこもった特別な存在として、日々の育児を優しく支えてくれます。
古着リメイク

古着をリメイクして作るパッチワークブランケットは、思い出の布をつなぎ合わせて作る、ぬくもりあふれるおくるみです。
家族のシャツやハンカチなど、着慣れた布が新たな形で生まれ変わり、赤ちゃんを優しく包み込みます。
使い込まれた素材は肌なじみがよく、見た目にも落ち着いた風合いに。
色柄の組み合わせで遊びながら、自分だけのデザインを楽しめるのも魅力です。
手間をかけるぶん、仕上りには特別な異常が生まれ、育児の時間をより豊かにしてくれる一枚です。
災害時に役立つタオル活用
@tomonite_official 急な災害、抱っこ紐を持って避難できないかもしれない。 ずっと素で抱っこは自分の体がしんどくなるかもだから、「タオルで作る抱っこ紐」覚えておいて。 タオル以外にもおくるみや薄手のストールなどでもできるよ。 赤ちゃんが落下しないように、抱っこ中は必ず赤ちゃんのお尻あたりに手を添えておいてね。 参考:NHK 防災の知恵 トモニテでは子育て・ライフハック・便利グッズ情報を毎日お届け! ぜひフォローお願いします✨ https://www.tiktok.com/@tomonite_official Youtubeもフォローしてね♪ https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og#育児#育児アカウント#ライフハック#防災#防災ハック#災害対策#地震の備え
♬ 3:03 PM – しゃろう
災害時に役立つタオル活用としてバスタオルを使った抱っこ紐のアイデアをご紹介いたします。
災害時や急な移動が必要な場面で、赤ちゃんを安全に抱えるための心強い工夫です。
大判のバスタオルを折りたたみ、結び方を工夫するだけで、抱っこ紐の代用として使えます。
特別な道具が不要で持ち運びしやすく、誰でもすぐに対応できるのが大きな魅力。
赤ちゃんの体に優しくフィットし、親と子、ともに安心感を得られます。
備えておくことでいざという時の不安が和らぎ、家庭の防災意識を高めるきっかけにもなります。
シカクおくるみ

「シカクおくるみ」は、正方形のシンプルな形が特徴で、使い勝手の良さが魅力です。
直線縫い中心の構造で初心者でも挑戦しやすく、手軽に作れます。
包みやすいデザインは赤ちゃんの動きを妨げず、ブランケットの替わりや敷き物に使うなど、さまざまな場面で活躍します。
自分好みの色や柄を選べば、オリジナル感も楽しめますよ。
シンプルながら実用的な作りで、長く使える一枚に。
育児のさまざまなシーンで重宝する、オススメの手作りおくるみです。
ベビーグッズを手作りしよう!人気のハンドメイドレシピを紹介(21〜30)
タオルで作るおくるみ

身近な素材で手作りしたい人にぴったりなのが、「タオルで作るおくるみ」です。
市販のバスタオルやベビータオルを使えば、特別な準備がなくてもすぐに始められるのが嬉しいところです。
吸水性と柔らかさを兼ね添えたタオル素材は、赤ちゃんの体を優しく包み込み、お風呂上がりやちょっとしたお出かけにも活躍します。
テープやタグを縫い付けるだけでオリジナル感もプラスでき、気軽に作れてしっかり使える、便利で愛情あふれるアイテムです。