【手作り】誕生日プレゼントの製作アイデア
大切な人に贈る誕生日プレゼントは、何を選ぶか悩むことも多いですよね。
完成されたものを贈るのもいいですが、思いを込めた手作りのプレゼントを製作するのもいいでしょう。
この記事では、日常生活で使える実用的なアイテムからインテリアとして飾っておけるものまで幅広いアイデアを紹介しています。
完成したアイテムに、メッセージや写真を添えることでより思い出に残る場面になるでしょう。
家族や友達、恋人などのメモリアルな1日を祝う手作りアイテムを製作してみてはいかがでしょうか。
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 100均材料で作る!中学生が喜ぶ手作り誕生日プレゼントのアイデア
- 画用紙で作れる!誕生日カードの手作りアイデア
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- かわいい!手作りバースデーカードのアイデア集【誕生日】
- 【高校生が喜ぶ!】誕生日プレゼントの手作りアイデア。おしゃれなアイテム
- 【ハンドメイド】お母さんに贈る 手作りの誕生日プレゼント
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 母の日に贈る手作りプレゼントのアイデアまとめ
- 【全部100均!】100円ショップで買える誕生日グッズ
- 【簡単だけどすごい!】高学年の女子向けの工作アイデア
- 手作りサプライズボックスで記念日をお祝い!おすすめアイデアを厳選
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
【手作り】誕生日プレゼントの製作アイデア(21〜30)
スワッグ

オシャレなお部屋の壁に、花束がぶら下げられているのをご覧になったことはありますか?
あのインテリアをスワッグと言います。
100円ショップに売っている造花をいくつか買ってきて思うがままにまとめる、それだけでできあがりです。
気軽に挑戦できるプレゼントアイデアですね。
シックな色味のものを選ぶと、大人っぽく仕上がります。
生花やドライフラワーを使うと良い香りがただよってきたり、時間経過によって見た目に変化が出たりしておもしろいですよ。
スイカのティッシュボックス

少し手順が複雑ですが、作り終えた時の達成感が得られるスイカのティッシュボックスを紹介します。
まずは箱ティッシュを丁寧に開き、中のティッシュを取り出しましょう。
箱は側面の真ん中から2つに切り分けます。
切り分けた1つは真ん中で一度折り、少し切れ目を入れて90度の角度になるように折って、テープで固定します。
もう1つは縁に細かく切れ目を入れ、90度に折った箱に貼り付けましょう。
スイカの形になるようにカーブを付けながら箱を折り、先に取り出したティッシュを戻します。
側面が開いているので、適当な厚紙を貼っておきましょう。
角を切り取り、スイカに見立てて赤や緑の布を貼ったら完成です。
取り出し口に山道テープを貼ると、スイカをかじった様に見えて面白いですよ。
アクセサリーポーチ

ピアスや指輪、ネックレスなどの細かいものを収納するケースって、お気に入りのものを見つけるのが難しいんですよね。
よく使うアクセサリー類をまとめて収納できる布のアクセサリーケースは1つあると便利ではないでしょうか。
手帳のように持ち運べるのもうれしいポイント!
プレゼントにもオススメなので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
裏地を無地の生地、表地を柄のある生地を使ってもオシャレに仕上がります。
もちろん、シンプルな色味が好きな方には無地×無地でもGOOD!
スナップ付きのバンドをあしらっているので、中のアクセサリーが落ちる心配がないのもうれしいですね!
ハートのフォトフレーム
ハートの形にカットした折り紙を紙皿のまわりに配置した、かわいらしさと愛情が感じられるフォトフレームです。
ハートを敷き詰めるだけのシンプルな内容だからこそ、ハートの大きさや色のバランスなどもしっかりと意識しつつ飾り付けていきましょう。
紙皿の真ん中は飾り付けずにあけておき、ここに思い出の写真を配置します。
ハートで飾り付けていることに意味を持たせるように、大切な人とのツーショットなどがオススメですよ。
ハートの色が際立つような色で、紙皿の全体を色紙で包むのもいいかもしれませんね。
手作りアルバム
思い出の写真が詰まった手作りアルバムは、かけがえのないお友達への誕生日サプライズにぴったりですよ。
ただ写真を並べるだけでもすてきですが、卒業アルバムを思わせる華やかな切り貼りで製作しても特別感が生まれるのではないでしょうか。
写真ごとにメッセージを入れていけば、お友達との友情がさらに深まることまちがいなしです。
もちろんアルバムの中身だけでなくアルバムそのものをデコレーションしても華やかな、世界に一つだけのサプライズです。
おわりに
お部屋を華やかに彩るものや持ち運べるものなど、感謝や愛情が伝わるプレゼントを紹介しました。
いつもお世話になっている人との関係性を深める場面にも活躍しますね。
学校や会社の人と過ごした日々をテーマにして、メモリアルな場面を演出するのもいいでしょう。
子供から大人まで、もらって嬉しい手作りのプレゼントの製作アイデアをぜひ実践してみてくださいね。