【ハンドメイド】簡単なブローチの手作りアイデア
毎日は付けないけれども、あるとパッと華やかにあるアクセサリー。
中でもブローチは冠婚葬祭などのフォーマルなシーンはもちろん、カジュアルな服装にも普段から取り入れやすいアクセサリーの一つではないでしょうか。
この記事ではそんなブローチの手作りのアイデアをご紹介していきますね。
裁縫や手芸が苦手だ、という方でも取り組みやすい、簡単なアイデアがたくさんあります。
100円ショップで購入できるパーツも多いのでぜひおうちに眠っている端材などで作ってみてください。
プレゼントとしても喜ばれますよ!
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- もらって嬉しい手作り小物のアイデア!身近な材料で簡単ハンドメイド
- 【卒園式】子供たちへプレゼントしたいステキなコサージュアイデア
- 布ストラップの作り方。手作りアイデアまとめ
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 【刺しゅう&フェルト】ワッペンの手作りアイデア
- 布を使ったキーホルダー。作り方とアイデアまとめ【ハギレ活用にも!】
- 母の日に贈る手作りプレゼントのアイデアまとめ
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- トートバッグの手作りアイデア。作り方からデザインまで
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 【プレゼントにも】簡単手作り シュシュの作り方
【ハンドメイド】簡単なブローチの手作りアイデア(1〜10)
あみぐるみブローチ

かぎ針編みでかわいいネコのブローチです。
使用するものは、100均で手に入る毛糸、ぬいぐるみ用の目のパーツや鈴、ブローチピン、接着剤、4号のかぎ針、とじ針、糸、目打ち、綿、ハサミなど。
まずベージュの糸で円形を縫い、少しずつ目を増やした後は、少しずつ目を減らして丸い顔を作っていきましょう。
できた顔パーツに綿を詰め、鼻や口を縫い付けます。
目のパーツを接着剤で付けてから、耳のパーツを縫っていきましょう。
トラ柄やヒゲを刺繍して、顔の下部分を縫い付けると、愛くるしいネコの出来上がり。
最後に首の鈴もお忘れなく!
ハギレのもじゃもじゃブローチ

100均ショップなどで手に入る滑り止めシートと、帆布やキルティングなどのハギレを使ったブローチを作ってみてはいかがですか。
最初に、キルティングの生地に滑り止めシートを縫い付けます。
その生地と、帆布を中表に合わせて外側を縫います。
最後の約5cmは縫わずに、そこを返し口にして表に返しましょう。
それから返し口を縫い、プローチピンを縫い付けます。
土台が完成したら、たくさんのリボン状にしたハギレを、滑り止めシートの網目に結びつけていきます。
パッと目を引く華やかなブローチの完成です!
ビーズ刺しゅうのブローチ

100円ショップでも手芸用品が充実していてビーズの種類もとても多いですよね。
どれもかわいくて目移りしてしまうビーズを使って、ビーズ刺しゅうのブローチを作っていきましょう!
刺しゅうとは言ってもビーズを埋めるようにフェルトに縫い付けていくので直感で作っていけます。
土台となるフェルトにビーズを縫い付けていき、裏にブローチ金具を縫い付けた裏布を貼れば完成です。
キラリと光るビーズ、小さくても存在感のあるブローチが作れますよ。
【ハンドメイド】簡単なブローチの手作りアイデア(11〜20)
レースブローチ

家にあるハギレや裂き布、レースなどで気軽にチャレンジできるハンドメイドのブローチです。
まず、それぞれの布にひだを作り、中心を決めて縫い合わせていきます。
ハギレのサイズはまちまちで構いません。
ベースはベージュやグレー系などにして、上から挿し色になるようなカラーを入れたり、レースを取り入れたりすると、全体のまとまりがよくなりますよ。
最後に、布を丸くまとめて花のような形にして縫い付けると、キュートなブローチの出来上がりです!
スパンコールブローチ

キラキラと光るスパンコールを使って、印象的なブローチを作ってみてはいかがでしょうか。
用意するものは、スパンコール、コンパス、パール、布、針、糸、接着剤、ミール皿、ピンなど。
まず布にコンパスで二重の円を描きます。
その線に沿って針と糸でスパンコールを縫い付けていきましょう。
丸く重なり合うようにつけていきます。
内側の円、外側の円でそれぞれ少し違うカラーのスパンコールにするといいですね。
真ん中にパールを縫い付け、それを土台のミール皿に貼り付けたら、ワンポイントがキラリと目を引くブローチの完成です!
刺しゅうブローチ

小さな刺しゅう作品をブローチに、というアイデアです。
刺しゅうを初めてみたいという方はまずは小さなブローチから作ってみるのがオススメ。
好きなモチーフや図案を家に余っているはぎれに刺しゅうしてみましょう。
刺しゅうした布をくるみボタンのキットを使ってブローチにしたり、ぶ厚めのフェルト記事に貼り付けて裏にブローチ金具を縫い付けたりとお好みの方法でブローチにできます。
好きな動物、おうちのペットなどをブローチにしてみてもかわいいですね!
かぎ針編みのお花ブローチ

かぎ針編みで、ふんわりとやわらかさを感じさせるお花のブローチを作ってみてはいかがですか。
まず、お好みの色の毛糸、そして毛糸の大きさにあったかぎ針を用意。
くさり編み1目、細編み1目、くさり編み1目という3つを1セットにして縫っていきましょう。
次の段は引き抜き編み1目、くさり編み2目、長編み2目、くさり編み2目といったような編み方を基本に繰り返します。
真ん中を黄色、花びらを明るい色などツートーンで作るとかわいらしく、ワントーンで落ち着いた色合いで作るとシックな雰囲気のブローチに仕上がりますよ。