RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【手作りシャボン玉】準備も手軽!今すぐ遊べるおすすめアイデア

風に乗ってフワフワ飛んでいくシャボン玉。

虹色に輝く様子は、お子さまにとって魅力的なのはもちろん、大人から見ても幻想的で夢がありますよね。

今回は、そんなシャボン玉の手作りアイデアをピックアップ!

シャボン玉液や使用する道具にひと手間加えることで、スティックを吹く定番の遊び方とは一味違うユニークなシャボン玉を楽しめる方法をご紹介します。

小さなお子さんと一緒に遊ぶ際は、液を吸い込んでしまわないよう十分に注意しながらお楽しみください!

【手作りシャボン玉】準備も手軽!今すぐ遊べるおすすめアイデア(1〜10)

うちわでシャボン玉

video of soap bubbles 【杉山兄弟シャボン玉ショ-】うちわでシャボン玉を沢山作る方法です
うちわでシャボン玉

街角を歩いているときによくもらえる、プラスチック製のうちわ。

こちらの表面の紙をはがすと、シャボン玉を作る道具にできます。

ただ紙をはがすだけでなく、骨に沿ってまわりの枠にも切り込みを入れると、シャボン玉が離れやすくなるそう。

表面をサンドペーパーでこすると、シャボン玉の液がうちわの骨にとどまりやすくなり、長い時間シャボン玉を楽しめますよ。

身近な道具を使ってできるシャボン玉、ぜひ一度試してみてください。

水中シャボン玉

【家で簡単実験】閉じ込められた 水中しゃぼん玉
水中シャボン玉

学びにもつながる、水中シャボン玉のアイデアです。

まずは2つのコップに水を入れ、それぞれに食器用洗剤を垂らします。

それをよく混ぜたら、ストローをスポイトのようにして片方のコップの水を吸い上げ、もう片方のコップに垂らしましょう。

すると水の中にシャボン玉ができるはずです。

どうしてそうなるのか合わせて考えてみてくださいね。

ちなみに、うまくシャボン玉ができない場合は、洗剤の量を調整するとうまくいきやすいですよ。

食べられるシャボン玉

食べられるシャボン玉を発明してしまったww #ショート #shorts #ライフハック #lifehacks #簡単レシピ
食べられるシャボン玉

なんとなくシャボン玉を食べてみたいなと思ったことはありませんか?

もちろん通常のシャボン玉は食べてはいけませんが、食べられるシャボン玉を作れば夢をかなえられます。

そのやり方はかなりシンプル。

まず好きなアメ玉を用意し、レンジでドロドロになるまで溶かします。

少しおいて熱を冷ましたら、ストローに付けて吹きましょう。

すると食べられるシャボン玉が出現します。

勢いよく吹けば、大きめなシャボン玉も作れますよ。

口でキャッチするのもいいですね。

【手作りシャボン玉】準備も手軽!今すぐ遊べるおすすめアイデア(11〜20)

巨大シャボン玉

超巨大シャボン玉つくってみた✨
巨大シャボン玉

誰しも憧れたことがあるはず、巨大シャボン玉のアイデアです。

まずは大きな容器を用意し、水やコンスターチ、食器用洗剤を入れ混ぜていきます。

できあがったら棒にひもをつないで、シャボン玉道具を作ってください。

後は広いスペースに出て、遊びましょう。

シャボン玉液が付いた状態で道具を動かすと、横に長いシャボン玉ができるはずですよ。

どれくらい大きいシャボン玉が作れるか、挑戦しても盛り上がると思います。

ちなみに、動かし方次第では、小さく作るのも可能です。

シャボン玉ロッド

【簡単工作057】たくさんシャボン玉ロッド Many Soap Bubble Rod
シャボン玉ロッド

ユニークな道具でシャボン玉を作りたい方には、シャボン玉ロッドもオススメですよ。

こちらは棒と棒の間に張った毛糸に対して、もう1本の毛糸をじぐざぐに絡めたようなアイテムです。

これをシャボン玉液に浸して持ち上げると、毛糸と毛糸の間にできたスキマの数だけシャボン玉を作れます。

やや大きめに作って、2人で持ち上げるなどのアレンジも考えられますね。

手軽に作れるので、ぜひ試して見てほしいと思います。

シャボン玉液をたっぷりつけると、うまくいきやすいですよ。

モールで作るシャボン玉

【1分で完成】モールで作ったシャボン玉のあれが子供に大ウケ🫧✨ #shorts #保育 #工作
モールで作るシャボン玉

まるで魔法のステッキ!

シャボン玉遊びがよりいっそう楽しくなる、キュートなアイテムを作ってみましょう。

まず好きな形のクッキーの型を用意し、モールを型に合わせながら形を作り、ねじって固定します。

次にモールの下側から好きなビーズをいくつか通していきます。

ビーズが抜け落ちないようにモールの先端を丸くねじれば完成です!

作る工程もシンプルでワクワクしながら取り組めるので、ぜひ親子や友達同士で作ってシャボン玉遊びに活用してみてくださいね。

砂糖入りのシャボン玉

「砂糖で割れないシャボン玉?」
砂糖入りのシャボン玉

砂糖を入れて割れにくいシャボン玉を作って遊びましょう!

砂糖には水の分子を抱え込んで離さない親水性という性質があります。

今回はそんな砂糖の性質を生かしたシャボン玉液の作り方を紹介します。

沸騰した水100mlに砂糖48gを入れてよくかき混ぜ、完全に溶かします。

次に洗濯のり50mlと台所用洗剤10mlを入れ、泡立てないように静かにかき混ぜ、しっかりと冷ませばシャボン玉液の完成です!

ストローなどを用意して遊んでみてくださいね。

地面や、草木などさまざまな場所にくっついて割れないシャボン玉の様子をじーっとみんなで観察してみましょう!