RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【手作りシャボン玉】準備も手軽!今すぐ遊べるおすすめアイデア

【手作りシャボン玉】準備も手軽!今すぐ遊べるおすすめアイデア
最終更新:

【手作りシャボン玉】準備も手軽!今すぐ遊べるおすすめアイデア

風に乗ってフワフワ飛んでいくシャボン玉。

虹色に輝く様子は、お子さまにとって魅力的なのはもちろん、大人から見ても幻想的で夢がありますよね。

今回は、そんなシャボン玉の手作りアイデアをピックアップ!

シャボン玉液や使用する道具にひと手間加えることで、スティックを吹く定番の遊び方とは一味違うユニークなシャボン玉を楽しめる方法をご紹介します。

小さなお子さんと一緒に遊ぶ際は、液を吸い込んでしまわないよう十分に注意しながらお楽しみください!

【手作りシャボン玉】準備も手軽!今すぐ遊べるおすすめアイデア(1〜10)

手作りのワイヤーでシャボン玉

【5歳児】手作りのワイヤーでしゃぼん玉あそびをしてみた!!
手作りのワイヤーでシャボン玉

ワイヤーを使ってシャボン玉の型を作りましょう。

大きいものを簡単に作るなら、クリーニング店でもらえるようなワイヤーハンガーが役に立ちます。

ワイヤーハンガーのひっかける部分はそのままに、残りの部分を引っ張ったり曲げたりして好きな形を作りましょう。

また、小さな型が作りたい人は1本の針金から作っていきましょう。

どちらも、まわりにモールを巻きつけるとシャボン玉の液をしっかりホールドしてくれもちがいいので、ぜひお試しください。

ペットボトルとストローで作るシャボン玉

[簡単工作]ペットボトルとストローで作るシャボン玉で遊んだら泡が凄すぎて楽しかった
ペットボトルとストローで作るシャボン玉

ペットボトルを使って、泡が次々と出てくるシャボン玉製造機を作りましょう。

家庭にある材料で簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

まずストローは曲がるところを避けて4センチの長さに切ります。

クリアファイルも4センチの幅に切ります。

クリアファイルの上にグルーガンでストローをつけていきます。

つけたらそれを巻きます。

ペットボトルの下3分の1くらいを切り取り、切り口のところにまいたストローをはめ込めば完成です。

ペットボトルでペコペコシャボン玉

シャボン玉を吹けない子や手の動きを鍛えたい時にオススメ😊お風呂でも♪ #shorts #craft #工作 #子育て
ペットボトルでペコペコシャボン玉

どんなご家庭にも1つはありそうなペットボトルの空き容器。

こちらを使ってシャボン玉を飛ばすことができます。

作り方は、市販のシャボン玉の吹き口をペットボトルの吹き口に装着するだけととっても簡単。

息の代わりにペットボトルのおなかの部分を押せば、シャボン玉がシャボン玉が次々と舞い上がります。

シャボン玉の液の誤飲を防ぐことにもつながりますから、小さいお子様にはオススメかもしれません。

吹き口に装着するものを変えれば、いろいろなシャボン玉を飛ばせます。

ぜひ一度試してみてください。

針金とラケットで大量シャボン玉

making of dandelion シャボン玉道具 ポンデリング(仮 の作り方
針金とラケットで大量シャボン玉

見た目は某ドーナツショップの人気ドーナツのように見える、シャボン玉をつくるしかけ。

こちらはラケットの持ち手と針金でできています。

作りは少し複雑なのですが、しっかりしていて面が広く一度に大量のシャボン玉ができます。

針金のまわりに包帯やサポーターのような綿の布を巻くと、シャボン液がしっかりつきやすく持ちもよくなりますよ。

丸以外の形で作っても簡単でおもしろいものができそうなので、いろいろ試してみてくださいね。

うちわでシャボン玉

video of soap bubbles 【杉山兄弟シャボン玉ショ-】うちわでシャボン玉を沢山作る方法です
うちわでシャボン玉

街角を歩いているときによくもらえる、プラスチック製のうちわ。

こちらの表面の紙をはがすと、シャボン玉を作る道具にできます。

ただ紙をはがすだけでなく、骨に沿ってまわりの枠にも切り込みを入れると、シャボン玉が離れやすくなるそう。

表面をサンドペーパーでこすると、シャボン玉の液がうちわの骨にとどまりやすくなり、長い時間シャボン玉を楽しめますよ。

身近な道具を使ってできるシャボン玉、ぜひ一度試してみてください。

続きを読む
続きを読む