RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【おしゃれ】カードスタンドを手作り!身近な材料で作る実用アイデア

お気に入りの写真や大切なメッセージカードをステキに飾れる、手作りカードスタンドはいかがですか?

身近な材料を使って簡単に作れるのに、お部屋の立派なおしゃれアクセントになりますよ!

折り紙やダンボール、木製の材料など、素材選びも楽しみながら、あなただけのオリジナルアイテムを作りましょう。

この記事では、手作りカードスタンドのアイデアを詳しく紹介します。

実用的でセンスの光るおしゃれな手作りカードスタンドを一緒に作っていきましょう!

【おしゃれ】カードスタンドを手作り!身近な材料で作る実用アイデア(1〜10)

折り紙で作る三角形のカードスタンド

簡単!カードスタンド#shorts#折り紙#簡単#100均#craft
折り紙で作る三角形のカードスタンド

カードスタンドでよく見かける三角形のカードスタンド。

実は、折り紙1枚で折って作れますよ。

ポイントは両面柄がある折り紙を使うことです。

最初に、折り紙を折って折り筋を付けましょう。

あとは、折り筋に沿って、折り紙を折って三角形のカードスタンドを作りますよ。

両面柄がある折り紙を使うことで、カードを支える面と固定する面それぞれが、違う柄になるのが楽しめます。

お好みの柄で作ってくださいね。

また、このカードスタンドは、付箋スタンドにもなる優れもの。

机の上にあると便利ですよ。

折り鶴カードスタンド

折り鶴のカードスタンドの折り方
折り鶴カードスタンド

1度は、折り紙で鶴を折ったことがある人も多いのではないでしょうか?

折り紙で鶴を折る要領で、カードスタンドを作ってみましょう。

基本は鶴を折る折り方ですが、途中から折り方を変えます。

すると、鶴の形をしたカードスタンドが完成しますよ。

鶴の羽と尾羽で、カードをさせる作りになっています。

折り紙1枚でできるので、準備も楽ですね。

お部屋においてもいいですが、鶴は縁起のいい鳥です。

家族の誕生日や敬老の日のお祝いなどの席札としても活用できそうですね。

端材で作るカードスタンド

【DIY】端材で作るスプラトゥーンのキャラたちのカードスタンド Card stands of Splatoon characters made from scrap wood
端材で作るカードスタンド

本格的な工作をする方におススメな、端材で作るカードスタンドのご紹介です。

工作MDF端材を活用して、カードスタンドを作ってみましょう。

MDF端材は、ネットでも購入できますよ。

MDF端材に、カードスタンドにしたいアニメキャラや動物などのデザインを写します。

両面テープでMDF端材を2枚重ねにし、電動糸のこぎりでカットします。

パーツに合わせて1で使用したり、2枚重ねたりしてくださいね。

カードスタンドの土台や、棒なども作っていきます。

パーツにヤスリをかけたり、彫刻刀で模様をつけるなどして着色し、各パーツを組み合わせて完成です。

手のこったカードスタンドが作れますね。

【おしゃれ】カードスタンドを手作り!身近な材料で作る実用アイデア(11〜20)

コピー用紙で作るカードスタンド

コピー用紙一枚で作るボードゲーム用カードスタンド how to make a card stand 【board game】
コピー用紙で作るカードスタンド

カードを使うボードゲームをするときに、カードスタンドがあると便利ですよね。

そこで、簡単に作れるカードスタンドをご紹介します。

A4のコピー用紙1枚で折って作れるので、折り方をマスターしてみてはいかがでしょうか?

6等分の折り目を付けてから、折っていきますよ。

折れたら、ノリで貼り付けていきましょう。

ボードゲームにもよりますが、だいたい10枚ぐらいのカードをさせますよ。

カードをさして、バランスが悪く倒れそうな場合は、スタンドのすき間にペンなど入れておもりにしてみてくださいね。

カラーワイヤーで作るカードスタンド

カラーワイヤー 「自遊自在」で簡単!カードスタンドづくり
カラーワイヤーで作るカードスタンド

色とりどりの、カラーワイヤーを使ってカードスタンドを作ってみましょう。

ワイヤーにも硬さがありますが、手で曲げられるものだと作るのが楽ですよ。

小学生ぐらいの子供でも手を上手に使って作れそうですね。

小さな丸を作るときは、ラジオペンチがあると便利です。

カードスタンドの図案を見ながら、ワイヤーを曲げていきましょう。

ワイヤーを曲げて、カードスタンドがじょじょに仕上がってくるのがこのカードスタンドの、楽しいところです。

チューリップのカードスタンド

100均材料でかわいいカードスタンド★夏休み工作にも★
チューリップのカードスタンド

100均でも販売しているワイヤーを使って、カードスタンドを作ってみましょう。

ワイヤーの先には、生地で作ったチューリップもついているのでかわいい作品に仕上がりますよ。

ワイヤースタンドの図面をもとに紙に描き写してみる方法だと簡単に作れます。

紙に描き写した図面の通り、ワイヤーをあててなぞっていきましょう。

チューリップの形に生地を縫って作り、綿を入れます。

そのチューリップのパーツもワイヤーに固定したら完成です。

チューリップを違う花にするなどアレンジしても楽しめそうですね。

推しを飾るハートのカードスタンド

@marsupilanni

⋆˙⟡♡ diy photocard stand from used cardboard! 🖼️🧍🏼‍♂️♻️ ˚.⁺⊹ .ᐟ #DIY#craft#handmade#recycle#standphotocard#aesthetic#deskdecor#kawaii#kpopfyp#enhypen#engene#ni_kienhypen#viral#explore#foryou#fypシ#fyp

♬ Soda Pop – Saja Boys & Andrew Choi & Neckwav & Danny Chung & Kevin Woo & samUIL Lee & KPop Demon Hunters Cast

推しの写真がテーブルの上や棚に飾ってあると、テンションが上がりますよね。

手作りの、すてきなハートのカードスタンドを作ってみましょう。

使用するものは、段ボールです。

段ボールは身近にあることも多いので、準備がしやすそうですね。

ハートを画用紙に描いて、ハサミでカットしグルーガンで段ボールに接着します。

グルーガンも100均で販売していますよ。

段ボールに貼り付けたら、画用紙の面に色を塗ってください。

反対の面にもグルーガンでハートの画用紙を貼り付け色を塗りましょう。

段ボールで作ったハートのパーツを2つ貼り合わせて、台座の段ボールに固定して完成です。

いろいろな色のハートで作ってみてはいかがでしょうか?