お子さんの成長は早く、新しい服を買ってもすぐにまたワンサイズ大きいものを買わなければいけないことも多いですよね。
何度も買い替えるのは経済的にもちょっと大変だなという方、手作りに挑戦してみませんか!
この記事では、手作りできるかわいい子供服を紹介します。
普段使いできるものから、お出かけなどにもぴったりなおしゃれなものまで、さまざまな子供服のアイデアを集めました。
簡単にできるものもたくさんあるので、裁縫が苦手だなという方もぜひ一度お子さんのために挑戦してみてくださいね!
- 【手作り】赤ちゃんに着せてあげたい手作りベビードレス
- 【手作り】おもつポーチやおしりふき入れのアイデアまとめ
- 簡単手作り!100均や身近なもので簡単に作れる知育玩具を紹介
- 七五三の髪飾りを手作り!つまみ細工や造花を使ったアイデアも
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【ハンドメイド】おしゃれなこいのぼりの手作りアイデアまとめ
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【かわいくて簡単】ベビースタイ・よだれかけの手作りアイデア
- 【手作り】赤ちゃんにかぶってほしい!かわいい帽子のアイデア
- 【ハンドメイド】2歳児向け 手作りのクリスマスプレゼント
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
手作りするかわいい子供服のアイデアまとめ(1〜10)
ミッキーかぼちゃの手作り衣装
@mama.kacchi 作り方って言えるほどでもないですが……たくさんファンサもらえたミッキーかぼちゃの作り方です🎃🧡 #dハロ#dハロ仮装#ディズニーハロウィン#dオタ#かぼちゃ #ハロウィンベビー#ハロウィン#子どものいる暮らし#赤ちゃんのいる暮らし#おすすめに載りたい#ミッキー#アナハイムディズニー#ディズニーランド
♬ Living in Color – Tokyo Disney Resort 40th “Dream-Go-Round” Theme Song – Tokyo Disney Resort
通販サイトで購入した赤ちゃん用のかぼちゃの仮装をアレンジしてミッキーかぼちゃを作りましょう。
他に用意するものはオレンジ、黄色のフェルト2枚だけです。
ミッキーかぼちゃの写真を参考にして、まずだいたいの大きさで型紙を作り耳を2つオレンジのフェルトから切り抜きます。
耳は大きいので縫い付けた方がよいでしょう。
次に目、鼻口の型紙を作り、こちらは黄色のフェルトから切り抜き、裁縫用の接着剤で貼ります。
もともとの土台があるとアレンジも楽ですね。
ジャンボリーミッキーのお姉さん

ジャンボリーミッキーの仮装を作りましょう。
スカートには裁縫上手という接着剤を使って、縫わずテープを貼って作ります。
ベストはパーカーの袖を切って袖まわりをパイピング。
胸につけるワッペンはフェルトを貼りつけた上にラインストーンをピンセットとつまようじで貼っていきます。
ラインストーンの作業が一番手間がかかりそうですね。
手作りのコスチュームでディズニーランドに行くとテンションもあがり、思い出にも残るのでぜひ試してみてくださいね。
ディズニーの袋で服を作る

ディズニーの袋ってデザインがかわいいですよね。
使い終わったけれど捨てられない方も多いのではないでしょうか?
こちらは、その袋を材料にして服を作るアイデアです。
袋だけでなく、布やレースなども使って作るので、想像するよりずっと本格的な衣装に仕上がりますよ。
まるでミニーちゃんのようなふんわりとしたかわいらしい衣装は、子供から大人の女性までディズニーに来て行きたくなります。
あなたのお好きなデザインの袋で、ぜひ作ってみてください。
サロペット

Tシャツなどと合わせて着られるサロペットの紹介です。
中に合わせて着る服の大きさも考慮しながら、パーツごとにお子さんの体の大きさに合わせて布を裁断し、縫い合わせていきます。
胸の部分がまっすぐになったサロペットの場合は、腰のあたりで布を縫い合わせるように作ります。
Vネックのような形にしたいときは、縦に布を縫い合わせるような形で作りましょう。
肩ひもは、バイアステープやリボンを使ってもかわいく仕上がるのでオススメです。
ポケットなども、お好みでつけてみてくださいね。
ノースリーブワンピース

すっぽりかぶれるワンピースは、そのまま着てもインナーを着てもかわいく見える万能アイテム。
とっても涼しいので夏の普段着に作ってみてはいかがでしょうか。
首回りや脇の部分にゴムを通してあるので、締めつけが気になるお子さんでも気持ちよく着られますよ。
材料はワンピースに使う生地と3mmゴム、糸のみ。
はじめに生地にアイロンをかけておき、型紙通りに裁断します。
首回りや脇は折り返して塗ってゴムを通しましょう。
スカート部分を三段にすれば、おしゃれに着られるワンピースの出来上がりです。
キャミワンピ

年中通して着られるキャミワンピを作ってみましょう!
お子さんの身長に合わせて、布をそれぞれパーツごとに裁断し、縫い合わせていきます。
上半身部分と下半身部分を縫い合わせる際は、ギャザーを入れて縫っていきましょう。
肩ひもは後ろでくくるような形にすれば、調整しやすくなりますよ。
スカート部分にチュールをつけたり、腰やすそにフリルをつけたり、アレンジもいろいろとできるので、お子さんの好みに合わせて作ってみてくださいね!
キュロットスカート

ふんわりしたシルエットがかわいい、キュロットスカートを作ってみましょう!
お子さんの身長やウエストのサイズに合わせて布を裁断し、縫い合わせていきます。
ポケットなしでも作れますが、もしポケットを作りたいときは、全部を縫い合わせる前に作っておきましょう。
腰の部分には、ゴムを入れておきます。
キュロットスカートは、いろんな服と合わせやすく、普段使いもしやすいので、いろんな柄の布で何着か作っておくのがオススメです。