RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

布おもちゃの手作りアイデア。赤ちゃんが喜ぶおもちゃ

赤ちゃんは好奇心が旺盛で、おもちゃを口に入れたり、ポーンと投げてみたりして楽しみますよね。

好きにさせてあげたいけれど、ケガをしちゃうかも……と見ていると心配になると思います。

そこでこの記事では、布おもちゃのアイデアを紹介しますね。

布おもちゃはあたってもケガしにくく、また布だけで作られたおもちゃは洗濯できるので衛生面でも安心!

子供が喜ぶさまざまなアイデアを集めたので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね!

布おもちゃの手作りアイデア。赤ちゃんが喜ぶおもちゃ(11〜20)

フリースで作るうさぎのぬいぐるみ

【100均ハンドメイド】フリースで作る簡単 手のひらサイズのうさぎのぬいぐるみ
フリースで作るうさぎのぬいぐるみ

見た目からもやわらかさが感じられるフリースの生地を使って、手のひらサイズのうさぎのぬいぐるみを作っていきましょう。

重要なのは胴体の作り方で、作りたい形にカットし、表情をししゅうした生地を縫い合わせて、そこに綿を詰め込んで形を整えていきます。

この詰め方で全体の丸みややわらかさも変わってくるので、ここにこだわって自分なりのうさぎにしていくのがオススメです。

あとは手や足、耳などのパーツを取り付けてうさぎに見えるように仕上げれば完成です。

生地の色やパーツの形などを変えて、オリジナリティを出していくのもおもしろいかもしれませんよ。

お魚釣り

フェルトでお魚釣りのオモチャを作りました/手作り/ハンドメイド/知育玩具
お魚釣り

小さなお子さんや高齢者の方も楽しめる魚釣りゲーム。

小さなお子さんも遊びやすい、危険がないように中にマグネットを埋め込んでしまうアイデアです。

フェルトを使って好きな魚、海の生き物を作っていきます。

細かいパーツは布用の接着剤で仮止めしてから周りを縫うと縫いやすいですよ。

中に綿を詰め、綿の中にマグネットも一緒に入れてしまいましょう。

釣りざおにも磁石を付けるとピタッと吸い付くように釣れるのが楽しい魚釣りゲームの完成です。

プレイマット

【100均のフェルト使用】車で遊べるプレイマットの作り方(100均手作りおもちゃ)/ 100均DIY / おうちで遊べるおもちゃ作り
プレイマット

車のおもちゃやぬいぐるみを置いても遊べる、プレイマット。

市販品も数多くありますがあのプレイマットを手作りしてみるのはどうでしょうか?

材料は100円ショップで売っている大判のフェルトを使います。

土台になるフェルトの上に道路を作り、お好みで家や木、駐車場などもフェルトで作ります。

布用の接着剤を使って土台になるフェルトの上に貼っていきましょう。

より強度を求める方はフェルトの縁をミシンで縫います。

裏面になるフェルトを縫い付ければ完成です。

積み木

積み木は積んだり壊したり、いろいろな遊びを楽しめるおもちゃですよね。

絵や文字が書いてあったり、カラフルな色やさまざまな形のものもあって長いあいだ楽しめます。

そんな積み木を布で作ってみませんか?

積み木は固い素材で作られていることが多いので、投げたりすると危ないと分からない年齢の子に渡すのは少し心配です。

しかし布でできていれば安心!

ぜひカラフルなかわいい布で作ってみてくださいね。

中は綿を詰め、底に固さがほしい時は厚紙を敷いてみてください。

くるくるロール

作品No.020くるくるロール【保育士の手作りおもちゃ】
くるくるロール

子供にトイレットペーパーで遊ばれてトイレが紙だらけに!

そんな経験をした保護者の方も多いのではないでしょうか。

子供ってどうしてもトイレットペーパーを見ると引き出さずにはいられないみたいですね。

そこで、こちらのおもちゃを作ってみてはいかがでしょうか?

正方形にした布を何枚か縫い合わせ長さを出し、程度な長さにカットしたラップの芯に端を接着します。

あとは芯にヒモを通せば完成!

布部分をラップの芯に巻いたら壁に引っ掛けて、トイレットペーパーのかわりに子供に引っ張り出して遊んでもらいましょう!

布絵本

童謡の世界を再現!歌って遊んで学べる布絵本の作り方
布絵本

紙の本は口に入れたりやぶって遊んでしまう……そんな時は布絵本を作ってみてはいかがでしょうか?

物語で作ってみても良いですし、仕掛け絵本にしても良いですね。

音が鳴ったり、ボタンでパーツを取ったり外したりできたり、ヒモも通しで遊べたりすると楽しいのではないでしょうか。

布絵本のアイデアはたくさんあるので、ぜひお好きなアイデアを探してみてください。

妊娠中に作って、生まれてくるわが子へプレゼントするのもオススメですよ!

布おもちゃの手作りアイデア。赤ちゃんが喜ぶおもちゃ(21〜30)

フェルト生地でつくるサイコロ

アンパンマンフェルトサイコロの作り方
フェルト生地でつくるサイコロ

どのキャラクターが出るかな?

フェルト生地でつくるサイコロのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはフェルト、針、糸、ハサミです。

フェルトでつくっているのでやわらかく優しい手触りが魅力的なアイデアですよね。

キャラクターの顔もかわいらしくカラフルなサイコロなので、子供たちの気分も盛り上がることでしょう!

数字のデザインを追加してアレンジすると、遊びながら数字の概念にも触れることができるのでオススメですよ!

ぜひ、つくってみてくださいね。