身近な材料で作れる!本格的に遊べる手作りクレーンゲームのアイデア
子供も大人も思わず夢中になってしまうクレーンゲーム!
いつでも遊べる手作りで再現してみませんか?
家にある身近な材料を使って、本格的なクレーンゲームが作れるんです。
アームの動きや爪の開閉まで、遊び心をくすぐる仕掛けがたくさん。
電池とモーターを使った電動タイプから、タコ糸で操作する手動タイプまで、難易度もいろいろです。
作る工程も楽しめて、完成後は家族や友達とワクワクしながら遊べる、そんな手作りクレーンゲームの作り方をご紹介します。
- 身近な材料で作れる!本格的に遊べる手作りクレーンゲームのアイデア
- 身近な材料でガチャガチャを手作り!簡単に作れる工作アイデア
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- ダンボールで手作りおもちゃ!子供も夢中になるゲームの工作アイデア
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- 子供も大人も夢中になる!ビー玉転がしの手作りアイデア集
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- お祭り屋台にオススメ!手作りゲームのアイデア
- ダンボールでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集
- 【作って遊ぼう!】的当てゲームの手作りアイデア
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 金魚すくいの手作りアイデア。金魚&ポイの作り方
身近な材料で作れる!本格的に遊べる手作りクレーンゲームのアイデア(1〜10)
基盤なし!!モーターで動くクレーンゲーム

電池の向きを工夫すると、基盤がなくても動くクレーンゲームが作れますよ。
電池の向きというと小学生の頃、理科で習ったことを思い出した方もいるのではないでしょうか。
電流はマイナスからプラスの向きに流れているので、電池の向きを変えると動く向きも変わるのです。
この原理をボタンに応用して、クレーンゲームのアームの移動にいかしてみましょう。
ボタンの細やかな操作が必要ですが、基盤がなくても動くクレーンゲームで遊べますよ。
理科の実験にもなる、クレーンゲームですね。
割りピンを使って作るクレーンゲーム

段ボールと割りピンを使って、三本爪クレーンを作りましょう。
段ボールで作りますので比較的しっかりしており、小さな人形でもつかんだり離したりできます。
作って楽しく遊ぶほか、夏休みの自由研究などにもオススメです。
材料は段ボール、割りピン、毛糸、単三電池6本とシンプル。
電池はおもりとして使いますので、使用後のものでも大丈夫です。
クレーンの部分は複雑かもしれませんが、動画を見て研究してください。
クレーンができれば、あとはクレーン台に取り付ければ完成です。
子供も大人のハマる!紙コップクレーンゲーム

子供も大人も夢中になれる紙コップを使って作るクレーンゲーム。
2つの紙コップの裏に小さな穴を開け、8等分の折り目をつけて交互に折り返します。
そこから4本を切り込みとして残し、動かせる仕組みを整えましょう。
次に切り込みを入れたストローを差し込み、アームの代わりにして動きを与えます。
そのストロー部分をもうひとつの紙コップにつなげると、クレーンのように操作できる仕組みが完成。
動かし方を工夫することで、景品をつかむ遊びが楽しめます。
工作に慣れていなくても比較的取り組みやすく、材料も準備しやすいのがポイント。
子供と一緒に作りながら盛り上がれる、遊んで楽しいアイデアです。
身近な材料で作れる!本格的に遊べる手作りクレーンゲームのアイデア(11〜20)
3本の糸で操作する段ボール製クレーンゲーム

ゲームセンターにあるクレーンゲームを段ボールで再現した大人も子どももワクワクする工作です。
何よりもクレーンが本格的で実際に物がつかめるため、作った後もゲームをプレイして楽しめます!
本体の枠、クレーンを操作する仕掛け、クレーン、クレーンを開閉する仕掛け、本体の土台を順番に作っていきます。
クレーンのアーム部分は実際に動くように作るので少し手間がかかるかもしれません。
行程を親子で分担して製作すると効率がよいと思いますので、ぜひトライしてみてくださいね!
100円ショップのものだけで作るクレーンゲーム

日常生活で使用するもののほとんどがそろう、100円ショップ。
100円ショップのものだけで作れる、クレーンゲームのご紹介です。
大きめのプラスチックのケースが土台にA3サイズのフォトフレームを付けるので、高さがある本格的なクレーンゲームが作れますよ。
クレーンゲーム本体の上部には、金網を固定して巻尺でクレーンを操作しますよ。
巻尺を回して、爪がついたアームを操作しましょう。
ゆらゆらと揺れる爪で、景品をうまく取れたら盛り上がりそうです。
準備が簡単なので気軽な気持ちで作ってみてくださいね。
釣り竿型クレーンゲーム

段ボールなどを使って2本爪のクレーンを作りましょう。
用意するものは段ボール、タコ糸、曲がるストロー、ガムテープにつまようじ、ゼムクリップ、接着剤などです。
段ボールのアームの爪部分にきりで穴をあけ、強化するために3枚張り合わせます。
その爪部分をアームの基部に取り付け、自由に動くよう、つまようじでとめます。
物をつかむ爪の部分はゼムクリップです。
アームを操作する棒をつけて糸でつなげば完成です。
こういった工作は仕組みを理解しながら作ることによって創造的な思考が高まりそうですよね。
タコ糸とクリップの簡単クレーンゲーム

ゲームセンターで大人気のクレーンゲームを、自分たちで作って楽しんでみませんか?
ストローを何本かつなげてクレーンの軸を作り、クリップを付けたたこ糸を結びつけます。
段ボールをくり抜いて作った箱に軸を通せば、ストロー部分を回転させることで中のアイテムにクリップが引っかかり、つり上げられる仕掛けの完成!
お菓子の空き箱や小さなフィギュアなど、軽めのアイテムを中に入れて繰り返し楽しめる、ワクワク感満載のゲームです。