さまざまなイベントで大活躍!恐竜の手作り衣装のアイデア
人類が生まれる前に地球で生息していたと言われている恐竜。
子供だけでなく、幅広い世代の方から人気を集めており世界中の人びとから愛されていますね。
この記事では、さまざまなイベントで活躍する恐竜の手作りの衣装を紹介します。
サイズの大きさやリアルな模様を表現したインパクトのある恐竜からキュートな印象のあるものまで幅広くピックアップしました。
素材やテイスト、デザイン別に紹介していくので、それぞれの場面に合わせてチェックするのもオススメです。
保育園や幼稚園に通う子供たちの保育の場面に活用するもよし、ハロウィンなどのイベントにも使える衣装をぜひ手作りしてみてはいかがでしょうか。
- 恐竜を折り紙で作ろう!子どもが作れる簡単なアイデア
- ハロウィンの手作り衣装アイデア!身近な材料で作れる仮装まとめ
- 年賀状の手作りアイデア。子供と一緒に楽しく作ろう!
- 発表会でまねしたくなる子供の衣装
- 【運動会やハロウィンに】忍者衣装・アイテムの手作りアイデア
- 鳥をテーマにした手作りの衣装。発表会にもオススメ!
- ペンギンの手作り衣装のアイデア。発表会やイベントにもオススメ!
- 保育園、幼稚園で楽しめる!パペットの手作りアイデア集
- 【ひな祭り】手作り衣装のアイデア。初節句や桃の節句のお祝いに!
- 【手軽に完成!】ミッキー衣装を手作りする楽しいアイデア集
- 手作りするかわいい子供服のアイデアまとめ
- 【100均】クリスマス衣装の手作りアイデア
- 【ハンドメイド】簡単に作れる手作りの入園グッズ
2.デザイン(1〜10)
恐竜のパーカー
https://www.tiktok.com/@ioriku0125/video/7043003373720767745スウェットパーカーも手作り衣装によく使われますよね。
無地のものが多く、お手頃な価格で手に入りアレンジしやすいパーカーを使って恐竜の衣装を作ってみるのもオススメです。
まずは恐竜と同系色のパーカーを用意、パーカーのフードから背中にかけてギザギザとした骨板を布や画用紙で表現していきましょう。
強度は縫い付けるよりも弱いですが、画用紙で背中のギザギザを作って両面テープで付けておくとまたその後も外して普通にパーカーとして着られます。
more_horiz
おわりに
恐竜の手作り衣装のアイデアを紹介してきましたが、お気に入りのものは見つかりましたか?
素材やテイストを変えるだけでも、恐竜の印象が変わってくるので素材にこだわるのもいいでしょう。
クールなルックスや勢いのある様子を表現したり、アニメーション調のかわいい恐竜を作るなどさまざまな製作が楽しめますよ。
完成した衣装を着た子供たちや大切な人を撮影して、フォトジェニックな写真を撮影してみてはいかがでしょうか。