RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【手作り】卒団式の飾り付け。卒団を祝う飾りのアイデア

所属するチームを卒業する選手を送り出す「卒団式」。

これまでの試合や大会の振り返りや、在団生や監督からのメッセージ、記念品贈呈などがおこなわれる式で、選手たちを温かく迎える会場の飾り付けを考えている方もいらっしゃるでしょう。

そこでこの記事では、卒団式の会場にピッタリの飾りつけアイデアを集めました。

室内のデコレーションだけでなく、部活をテーマにしたアイテムを作ったり寄せ書きを書いたりする場面でも生かせるアイデア満載ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【手作り】卒団式の飾り付け。卒団を祝う飾りのアイデア(1〜10)

数字の飾り

紙ナプキンで簡単!!バースデーナンバー・作り方・誕生会・装飾・パーティー飾り❤︎DIY/birthday number decoration/paper craft❤︎#696
数字の飾り

背番号や記録など、活動にまつわる数字があるのではないでしょうか。

それをモチーフにした飾りを作ってみませんか?

まずは段ボールを作りたい数字の形に切り抜きます。

そこに紙ナプキンをクシャッとして貼ってください。

紙ナプキンは数枚の紙が重なっていると思うので、はがして薄くしてから使うのがオススメですよ。

するとお花でできた数字のような見た目に仕上がります。

さまざまな柄の紙ナプキンが販売されているので、イメージに合うものを探してみましょう。

フラワーカーテン

【卒園式飾り付け】保育雑誌PriPri掲載のフラワーカーテン入り口飾りを早回しで飾ってみた!
フラワーカーテン

お花は旅立ちの希望を強く感じるモチーフ、それをしっかりと取り入れて、門出を華やかに飾っていきましょう。

折り紙などで作ったお花を敷き詰めて、それを土台にして旅立ちを祝福するメッセージも飾っていくパターンですね。

上からつり下げるような形にして、ゆらゆらと揺れるようにすれば、お花のやわらかさが際立つのでオススメです。

1色で作るとシンプルな見た目になってしまうので、多くの色を使ってなるべく楽しげな雰囲気に仕上げていきましょう。

バルーンフラワー

バルーンフラワーの作り方(ほぼ100均で揃う1番作りやすいゴム風船バージョン)
バルーンフラワー

お花のモチーフを膨らませた風船の中に閉じ込めた、光をとおす柔らかい見た目が印象的な飾り付けです。

どのようにして中に入れたのかという不思議さ、手間がかかっていそうな見た目もうれしさを感じてもらえるポイントですよ。

作り方は造花に風船をかぶせてから膨らませるという手順で、花の形が崩れないようにしっかりと広げつつ風船をかぶせていきましょう。

花の色と風船の色の組み合わせを変えて作っていき、その場を華やかに飾り付けていくのが大切ですよ。

【手作り】卒団式の飾り付け。卒団を祝う飾りのアイデア(11〜20)

くす玉

【くす玉の作り方】カップ麺の器で簡単に手作りできるよ♪
くす玉

イベントでの表彰やお誕生日会など、何かを祝福するものとして最初に思いつくのがくす玉なのではないでしょうか。

ヒモを引くことでお祝いの言葉とともにリボンや花吹雪が舞う演出は、シンプルな作りでありながら誰もが笑顔になりますよね。

最近では市販のものでも多くの種類がありますが、お祝いの言葉をオリジナルで伝えたいのであれば手作りをオススメします。

カップ麺のどんぶりを折り紙で飾り付けるなどで形は作れるため、ぜひ挑戦してみてくださいね。

横断幕

【まとめ】意味・由来も解説!!作中に出てきた全チームの横断幕一挙紹介!!アニメオリジナルも!!【ハイキュー!!】
横断幕

応援の定番アイテムとして広く知られている横断幕。

チームの結束力が可視化されたようなメッセージ性を持った横断幕は、これから戦う人の士気を高め続けてくれる効果が期待できますよね。

運動会や体育祭、スポーツの試合で用いられることが多いアイテムですが、これからの選手たちへの激励を込めて、そのチームらしいメッセージを書いた横断幕を会場に飾ってはいかがでしょうか?

みんなで手作りすることで、今までの感謝とこれからの活躍を願う気持ちを伝えられるはず。

もちろん、試合で使っていたものをそのまま飾るのもオススメですよ!

黒板アート

卒業おめでとう!サプライズ黒板アート
黒板アート

卒団する選手へ、温かいメッセージとすてきなイラストで卒団式を迎えてみませんか?

限られたチョークの色をたくみに使用し、あじのあるイラストを描いていきますよ。

人気のあった漫画でもいいですし、卒団する選手が活躍した瞬間や、チームに関係のあるものを描いてみてくださいね。

メッセージを添えれば、きっと卒団する選手たちも心に残る作品となることでしょう。

黒板アートをバックにみんなで記念撮影するのもいいですね。

黒板アートは卒団しても、新しい世界へと向かう、エールにもなりそうです。

フェルトマスコット

フェルト野球ボールの作り方 Felt craft baseball
フェルトマスコット

フェルトで作った温かみのあるマスコットを卒団式の会場に飾ってみましょう!

取り組んできたスポーツをモチーフにしたものや、メンバーの顔、メンバーが好きなものなど、いろんなものをモチーフに作ってくださいね。

裏面にピンバッジの針や、ヒモをつけておけば、卒団式後にプレゼントとして渡すことも可能です。

縫わずに布用ボンドでフェルト同士を張り合わせれば、裁縫が苦手な方も簡単に作業できるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!