【DIY 工作】手作りのままごとキッチンアイデア
おままごとキッチン、お子さんにプレゼントしようと考えている方も多いのではないでしょうか?
検索するといろんなおままごとキッチンがヒットしますが市販品はけっこう金額も張るので悩ましいはず。
ということで、手作りでおままごとキッチンをプレゼントするのはどうでしょうか?
この記事では手作りのおままごとキッチンのアイデアを集めてみました。
本格的なDIYで作るものや100円ショップの商品だけで作る、廃材で作るものなどさまざまなアイデアをご紹介しています。
ぜひ参考にしてお子さんが喜ぶおままごとキッチンを作ってくださいね!
【DIY 工作】手作りのままごとキッチンアイデア(6〜10)
簡単300円キッチン

ダンボールを使って、カスタムが自由自在なお手製キッチンはいかがですか。
まず大きめのダンボールを二つくっつけて、ガムテープで留めます。
次にシンクにするトレイをはめる穴を開けましょう。
全体に白いガムテープを貼ると、ホワイトを基調としたおしゃれなキッチンになりますよ。
脚にするダンボールを両端にはめ込み、古くなったDVDやCDなどをコンロに見立てて上部に貼ると、基本はできあがりです。
あとは下部に扉や引き出しを作ったり、小物入れを加えたりと、オリジナルの創意工夫を楽しんでくださいね!
100均商品でままごとキッチン

100均の組み立て式収納ボックスやリメイクシートで作るおままごとキッチンです。
ボックス4個を組み合わせてガムテープで固定し、キッチンの土台を作ります。
ボックスのふたに穴を開けてシンク用のボールや蛇口用のポンプをはめ込み、リメイクシートでまわりを覆えば完成です。
キッチンツールを引っかけられるようワイヤーネットを付ければ、より本格的な仕上がりに!
リメイクシートを貼る作業を子供たちにお手伝いしてもらえば、より愛着を持って大切に使ってくれるでしょう。
光るガスコンロ

IHコンロを使ってお料理して気分を味わえる、かなり本格的な手作りおままごとキッチンです!
光るコンロの正体はLEDテープ。
内側にアルミホイルを敷きつめることで、きれいに光が反射します。
キッチンの土台には、ホームセンターで売っているカラーボックスが使われています。
見た目もかわいくてまねしたくなるキッチンですが、光ったり動いたりする仕掛けは、子供たちが大興奮すること間違いなし!
配線などが得意な先生や保護者の方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
100均すのこで作るままごとキッチン

DIYに使えるアイテムとしてもおなじみの100円ショップのすのこ、実はおままごとキッチン作りにも使えるんです!
すのこをラックのように組み合わせて接着剤で固定し、さらに隙間をグルーガンで埋めていきます。
背面もすのこで覆い、100円ショップで手に入るフックを貼り付けたり、段ボールで作った電子レンジの扉などを設置したりすれば、木のぬくもりを感じられるかわいらしいキッチンの完成です!
強度もあるので、長くお子さんに楽しんでもらえますね。
音が鳴るキッチン

コンロに火をつける際の「カチカチ」という音や、電子レンジの「チン」という音が鳴るおままごとキッチンなら、リアリティが増してよりお子さまも喜んでくれるはず!
回すタイプのコンロのスイッチをつけ、内部でアクリル板に触れるよう設置しておけば、スイッチをひねった際にアクリル板がはじかれ「カチカチ」と音が鳴ります。
電子レンジの音は、自転車のベルなどを利用すると、とてもリアルに仕上がりますよ!
音が鳴った瞬間に、お子さまの笑みがこぼれる様子が想像できますね。