【DIY 工作】手作りのままごとキッチンアイデア
おままごとキッチン、お子さんにプレゼントしようと考えている方も多いのではないでしょうか?
検索するといろんなおままごとキッチンがヒットしますが市販品はけっこう金額も張るので悩ましいはず。
ということで、手作りでおままごとキッチンをプレゼントするのはどうでしょうか?
この記事では手作りのおままごとキッチンのアイデアを集めてみました。
本格的なDIYで作るものや100円ショップの商品だけで作る、廃材で作るものなどさまざまなアイデアをご紹介しています。
ぜひ参考にしてお子さんが喜ぶおままごとキッチンを作ってくださいね!
【DIY 工作】手作りのままごとキッチンアイデア(11〜15)
キッチンのかわいいクラフト

紙コップや紙ナプキン、水風船など身近な材料を使っておままごとのような小さなキッチンアイテムを作る工作です。
本では、アイスクリームやカップケーキ、プリンなど、かわいらしいスイーツを中心にしたレシピ風クラフトが紹介されており、まるで料理本をめくるような楽しさがあります。
作り方の中で特に注目なのは、水風船に紙ナプキンを貼りつけて乾かし、風船を割ることでできるドーム型のカップ。
これにフェルトや折り紙などでトッピングを加えることで、本物のスイーツのように仕上がります。
紙皿やドリンクカップもアレンジして、かわいいお店のようなディスプレイも楽しめます。
創作意欲をかき立てる、見た目も楽しいクラフトです。
DIYで作るままごとキッチン

木の板をのこぎりで切ったり、穴を開けたりといった日曜大工が好きな人なら、ぜひチャレンジしてほしい本格派のDIYキッチンです。
ホームセンターのカインズでそろうものだけでできているので、買い出しも一気にできますよ。
カラーボックスやスタッキングボックス、コルクシートなどを使ったキッチンは、蛇口やシンク、コンロなどすべて本物さながら。
釘の穴も、電動ドライバーを使うと簡単です。
「わー、すごい!」と、お子さんが喜ぶ顔が目に浮かびそうですね!
コルクボードとかごを使って作るキッチン

100均などで手に入るコルクボードと、かごを使って作るおままごとキッチンです。
丸いお皿やボールを用意し、その形に合わせてコルクボードをカットしてはめ込めば、あっという間にキッチンシンクのできあがり!
あとは丸や棒状の木のパーツなどを用意し、コンロやコンロのスイッチに見立てて貼り付けていきましょう。
結束バンドでボードの一部とかごをつなげば、開閉できるおもちゃ箱としても使えます。
お片付けの練習も、これなら楽しんでやってくれそうですよね。
本格ままごとキッチン

ダンボールで本格派のキッチンを作ってみてはいかがでしょうか。
小さなボウルをシンクにするのですが、ダンボールなら穴も開けやすく簡単です。
箱より背の低いポンプボトルを用意して、ポンプ部分を水道にするのもポイント。
アルミのガス台シートを貼ると、より本物感がアップしますね。
ペットボトルのフタをボタン、コースターを五徳に見立てるなど、取り入れやすい工夫がいっぱい。
ぜひ、オリジナリティーあふれるキッチン作りを楽しんでください。
L字のカウンターキッチン

カラーボックスをベースに作ったL字の立派なカウンターキッチンを前に、お子さまの目がキラキラと輝くこと間違いなし!
カラーボックスを横にしてL字に組み合わせ、木の板を使ってカウンターキッチンの形に仕上げていきます。
シンクやコンロに100均の銀トレイやワイヤーの飾りを使うことで、木材以外の材料費を抑えられます。
囲まれたキッチン内は、自分だけの空間。
おままごと大好きのお子さまなら、なかなか外に出てきてくれなくなってしまうかもしれませんね。