リカちゃんハウス、子供の頃から遊んでいた、大人になっても好きだという方も多いはず。
昔はおもちゃ屋さんでリカちゃんハウスを買ってもらったりしていたと思いますが最近では大人の趣味として、自分でリカちゃんハウスを作る、ドールハウスを作るのが流行中。
100円ショップに使える材料がたくさんあり、廃材なども駆使して意外にも安く作れちゃうんです。
自分好みの、自分だけのリカちゃんハウスを作りたいあなたに参考にしてほしいアイデアを集めてみました。
お子さんに作ってあげてもきっと喜ばれますよ!
【ドールハウス】リカちゃんハウスのDIYアイデア(1〜10)
ティッシュ箱で作る着せかえキッチン

ドールハウスで人気のものといえばキッチンがありますよね。
キッチンをティッシュの空箱で作ってしまおうというエコなアイディアがこちらです。
シンクは銀色のレンジシートを使って作れば簡単です。
水道の栓は使い終わったボールペンの頭の部分、ガスのスイッチはホックを使うなどいろいろ使えそうなものを日ごろからためておくといいですね。
木目のリメイクシートを貼れば、ウッディーなキッチンがつくれますし、お好みのキッチンを仕上げてみてくださいね。
プリンセスドレスルーム

プリンセスが好きという方も多いでしょう。
そこでプリンセスをイメージしたドレスルームをDIYする方法を紹介していきます。
現実のお部屋ではなかなかできないような、きらびやかなお部屋に仕上げていきますよ。
まずはプリンセスらしいアイテムを配置しましょう。
おもちゃのティアラの飾り部分を取り外して壁に貼ったり、置いたりしてみてください。
それから布を使って試着室を作る、ドアをキラキラにデコレーションするなどもオススメです。
アンティークキッチンのドールハウス

木材やクラフトペーパーを使って、本格的なドールハウスのキッチンを作ってみませんか?
こちらは、本物のアンティーク調のキッチンの雰囲気を醸し出すような仕上がりです。
ピンセットを使い、収納棚の引き出しやキッチン用品まで細かな部分を再現しています。
コルクシートをレンガ調に一枚ずつ切って貼り、専用塗料で着色するなど丁寧な作業でよりリアル感がでますよ。
アンティークには、ヨーロッパやイギリスやフランスなど、ちがった特徴のテイストがあります。
自分の好みに合ったアンティークキッチンを作っても楽しめそうですね。
リメイクシートと100均小物

なるべく手軽な方法で取り組んでみたいと考えている方には、リメイクシートと100均一で販売されている小物入れを使うのがオススメです。
例えば段ボールにリメイクシートを貼れば、簡単にお部屋を作れてしまいます。
レンガ調やタイル調、木目調など好みに合わせて選べるのも楽しい要素ですね。
そしてお部屋ができあがったら小物入れを配置していきます。
こちらは手編みしてあるタイプの小物入れを用意し、ソファーのように形を作ってから置きましょう。
変形できるミニチュアハウス

かわいい変形できるミニチュアハウスを紹介しましょう。
ダンボールで天井や床、壁などのクロスを選びながらお部屋をつくっていきましょう。
自分がどんなお部屋にしたいかイメージしながら作っていくのがポイントです。
部屋を積み重ねたり、組み合わせを変化させながら自分なりのミニチュアハウスを作ってみてくださいね。
色紙でクロス部分を作ったり、柄のある紙を使ってミニチュアハウスを作ることでオリジナル感が高まり、楽しめると思います。