リカちゃんハウス、子供の頃から遊んでいた、大人になっても好きだという方も多いはず。
昔はおもちゃ屋さんでリカちゃんハウスを買ってもらったりしていたと思いますが最近では大人の趣味として、自分でリカちゃんハウスを作る、ドールハウスを作るのが流行中。
100円ショップに使える材料がたくさんあり、廃材なども駆使して意外にも安く作れちゃうんです。
自分好みの、自分だけのリカちゃんハウスを作りたいあなたに参考にしてほしいアイデアを集めてみました。
お子さんに作ってあげてもきっと喜ばれますよ!
- ドールハウスの手作りアイデア。理想のお部屋・おうちを作ろう!
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 【キット不要】簡単&楽しい手作り段ボールハウスの作り方を紹介!
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【DIY】動くおもちゃの手作り工作アイデア集
- 簡単手作り!100均や身近なもので簡単に作れる知育玩具を紹介
- 【DIY 工作】手作りのままごとキッチンアイデア
- 作って楽しい!いろいろな素材で作る簡単な手作り人形アイデア集
- 手作りのトミカタウンのアイデア。自作で遊べるトミカのまちづくり
【ドールハウス】リカちゃんハウスのDIYアイデア(1〜10)
プリンセスドレスルーム

プリンセスが好きという方も多いでしょう。
そこでプリンセスをイメージしたドレスルームをDIYする方法を紹介していきます。
現実のお部屋ではなかなかできないような、きらびやかなお部屋に仕上げていきますよ。
まずはプリンセスらしいアイテムを配置しましょう。
おもちゃのティアラの飾り部分を取り外して壁に貼ったり、置いたりしてみてください。
それから布を使って試着室を作る、ドアをキラキラにデコレーションするなどもオススメです。
ティッシュ箱で作る着せかえキッチン

ドールハウスで人気のものといえばキッチンがありますよね。
キッチンをティッシュの空箱で作ってしまおうというエコなアイディアがこちらです。
シンクは銀色のレンジシートを使って作れば簡単です。
水道の栓は使い終わったボールペンの頭の部分、ガスのスイッチはホックを使うなどいろいろ使えそうなものを日ごろからためておくといいですね。
木目のリメイクシートを貼れば、ウッディーなキッチンがつくれますし、お好みのキッチンを仕上げてみてくださいね。
1/6ドールのためのリビングルーム

リカちゃん人形のサイズに合わせた1/6サイズのリビングルームを作るアイデアです。
ドールハウスというとかわいくてキュートなイメージですが、こちらのドールハウスはナチュラルカラーをメインにした、大人っぽいイメージが魅力的です。
ホームセンターで手に入る発泡ポリスチレンを壁に使い、壁紙にはリメイクシート、木材も手軽に扱える厚みの100均のものをフル利用。
マスキングテープの芯などの廃材も利用、そのアイデアになるほどと思わされます。
小物のアイデア、マネしたいものばかりですね!
アンティークキッチンのドールハウス

木材やクラフトペーパーを使って、本格的なドールハウスのキッチンを作ってみませんか?
こちらは、本物のアンティーク調のキッチンの雰囲気を醸し出すような仕上がりです。
ピンセットを使い、収納棚の引き出しやキッチン用品まで細かな部分を再現しています。
コルクシートをレンガ調に一枚ずつ切って貼り、専用塗料で着色するなど丁寧な作業でよりリアル感がでますよ。
アンティークには、ヨーロッパやイギリスやフランスなど、ちがった特徴のテイストがあります。
自分の好みに合ったアンティークキッチンを作っても楽しめそうですね。
リメイクシートと100均小物

なるべく手軽な方法で取り組んでみたいと考えている方には、リメイクシートと100均一で販売されている小物入れを使うのがオススメです。
例えば段ボールにリメイクシートを貼れば、簡単にお部屋を作れてしまいます。
レンガ調やタイル調、木目調など好みに合わせて選べるのも楽しい要素ですね。
そしてお部屋ができあがったら小物入れを配置していきます。
こちらは手編みしてあるタイプの小物入れを用意し、ソファーのように形を作ってから置きましょう。
大人かわいいワンルーム

100円均一でミニチュアサイズの家具が販売されているのを知っていますか?
あれを使って、大人かわいいワンルームを作りましょう。
家具を配置する前にまずは、家のベースを整えます。
窓枠を木目調にする、窓の向こうに緑が見えるようにするなどしてみてください。
そうしたら次に100円均一で販売しているカーペットを用意し、カットして敷きます。
後は好みの家具をバランスよく配置して完成です。
ソファーやテーブル、ライトなど大抵のものは売っていると思いますよ。
プロヴァンス風のミニチュアハウス

100均の材料で南仏プロヴァンス風のミニチュアハウスが作れちゃいます。
壁の塗装は紙粘土を水で薄め、木工用接着剤を足したもので、立体的に。
玄関のドアなどはカラーボードをくりぬいて作り、それに先ほどの紙粘土を塗ります。
屋根は段ボールをはがしてなみなみになった部分を重ねて作り、着色します。
窓はアクリル板に接着剤をランダムに塗り、乾かすと手作りガラスの感じが出ますよ。
凝ろうと思えばどこまでも凝れますので、ちょうど自分に合ったところで仕上げてくださいね。