ミッキーマウスはディズニーを代表するキャラクターとして長年愛され、大人も子供も大好きな永遠のヒーローキャラクターですよね!
ハロウィンやディズニーランドへ出かける時など、ミッキーマウスのコスチュームで出かけたい、と思った方もきっと多いのでは?
この記事では、手作りのミッキーコスチュームや市販品を利用してミッキーマウスを演出できるアイデアを紹介していきますね。
お出かけや仮装イベントなどはもちろん、幼稚園や保育園の出し物などの時にもぜひ参考に!
【ハロウィン・お遊戯会に】ミッキーマウスの手作り衣装(1〜10)
ミッキーパンツ

ミッキーマウスといえば、赤いパンツを履いていますよね。
ハロウィンなどでミッキーに仮装する時には外せないアイテムの一つです。
そこで、ミッキーパンツを手作りしてみましょう!
半ズボンの型紙を使って赤いパンツを作り、前面にはアクセントとなる白のボタンを白布で作って縫い付けます。
最後に黒い布でミッキーの尻尾を作って、ズボンのおしりに付けたら完成です!
ミッキーの足は黒く、当日は黒いズボンを履く方も多いでしょう。
パンツは少しゆとりのあるサイズにしておくのがオススメですよ!
Tシャツをタキシード風にリメイク
ミッキーマウスの仮装で人気のえん尾服。
とてもかっこいいのですが、子供が仮装する場合はずっと着ているのは難しいですよね。
そこで、Tシャツをえん尾服っぽくアレンジするのはいかがでしょう?
市販されている白いTシャツを購入し、サテンのような光沢のある生地をベスト型のえん尾服に切ってTシャツに貼り付けるだけです。
サイズさえしっかり測れば、意外と簡単にできますよ。
黄色い蝶ネクタイもTシャツの胸元にピンで止めてしまいましょう!
タキシードミッキー
えん尾服は、ミッキーの仮装に欠かせないアイデアの一つではないでしょうか。
赤いパンツに白いシャツ、裾の後ろだけが長いジャケットを着て、アクセントとして黄色い蝶ネクタイを付けています。
一から作るとなるとなかなか大変そうですが、市販品のジャケットを買って、裾だけ別で付けるなら何とかなるかも?
ズボンも赤いものを買って、白いボタンを付ければそれだけでミッキーのパンツになりますよ!
衣装だけでなく、シルクハットやステッキなどのアイテムにもこだわり仮装ですね。
ファンタジアミッキー
ディズニー映画『ファンタジア』にてミッキーが着ていた衣装の仮装アイデアです。
赤いワンピース風のローブがかわいいですね。
こういった衣装は女の子向けかな?思いがちですが、ミッキーの耳がついた星や月デザインの青い三角帽子は男の子も似合いそう。
この衣装を着てステッキを持てば、それだけで魔法使い気分を味わえますよ。
ワンピースを作るのが難しければ市販品を購入し、帽子だけ作っても良いと思います。
一味違うミッキーの仮装をお考えなら、ぜひいかがでしょうか?
ロンパース
0歳の赤ちゃんにオススメの、ロンパースタイプのミッキー衣装です。
上半身が黒の半袖で、腰から下は布地がかわり、ミッキーの赤いパンツになったかわいいデザインですね。
白い襟がついているのでキチンとした雰囲気もあり、ハロウィンの日のお出かけにはぴったりですよ。
ミッキーの耳がついた小さな帽子もかわいく、肌寒い空気から赤ちゃんの頭を守ってくれます。
衣装と合わせて、普段使っているのラトルをミッキーデザインに変えるのも良いですね。