【レク】楽しい!輪投げの手作りアイデア集
保育園幼稚園のレクや、小学校、高齢者施設での夏祭りなどでよく見かける定番の出店、輪投げ。
年齢性別問わず、どなたでも気軽に挑戦できるのが良いですし、もしお菓子など景品がもらえるならとくに熱を入れてやってしまう遊びですよね。
狙ったところにスポッと入ったときの気持ち良さと言ったらもう!
さて今回この記事では輪投げの手作りアイデアをご紹介していきます。
日用品を使って作るものから、中には専用のキットを活用するものまで。
幅広くそろっていますので、ぜひ一度ご覧になってみてください!
- 簡単に作れる!ワニワニパニックの手作りアイデア
- おうちで楽しめる!ボウリングの手作りアイデア
- 【作って遊ぼう!】的当てゲームの手作りアイデア
- 【工作】ストラックアウトの手作りアイデア集【レク】
- 【アイデアいろいろ!】手作りの的あてゲーム
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- 紙コップを使ったレクリエーションやゲームまとめ
- 【保育】簡単!的当てを手作りしよう。遊べる工作・たのしいゲーム
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
- 【手作り】手裏剣で遊ぼう!手作りの的当てアイデア特集
- 卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- ロープや縄を使った楽しい遊び・レクリエーションゲーム・DIY
【レク】楽しい!輪投げの手作りアイデア集(11〜20)
折り紙リング

折り紙で作ったパーツを組み合わせて、輪投げのリングを作ってみましょう。
軽い素材なので投げやすさもあり、どの色の折り紙を使うのかによって、理想のカラフルなリングを作れるところもポイントです。
三角形のようなパーツを量産し、隙間に差し込むような形でパーツを連ねていきます。
折り目をしっかりと付けることで、丈夫なリングに仕上がるというところも大切なポイントですね。
輪投げのターゲット、軸として使用するのは紙コップやラップの芯がオススメです。
リングの穴の大きさによって軸を考えるのがいいかもしれませんね。
引っ張る輪投げ
@n.annlee321 インスタでは写真でシェアしてます🌸わなげに紐を付けて息子が遊んでいたので「引っ張りわなげ」と名付けました😊#おうちで過ごし隊#子どものいる暮らし#tiktok教室#夏休みの工作#手作りおもちゃ#おうち遊び#おうち時間
♬ Nerd Strut (Instrumental) – 星野 源
ひもが付いた輪っかで、手軽に輪投げを楽しめるこちら。
まず、新聞紙を巻いて輪っかを作ります。
上からビニールテープを巻いて、補強しましょう。
その上からマスキングテープなどを貼って、デコレーションするのもオススメです。
あとは、この輪っかに毛糸などのひもをつければ完成!
積み木や丸めた新聞紙などを的にして、いろんなところに置き、的にめがけて輪っかを投げ、自分のところに引っ張ってきましょう。
線を引いて、どこから投げるのかわかりやすく示してあげてくださいね。
おわりに
物干しやチューブリングなど、意外なグッズを使ったアイデアもあったかと思います。
普通の輪投げと違ったおもしろさがありそうですよね。
載っていたものをぜひ参考にして、自分たちだけのオリジナル輪投げを作り上げてください!