【手作り】手裏剣で遊ぼう!手作りの的当てアイデア特集
忍者と言えば何を思い浮かべますか?
だいたいの人は手裏剣が思い浮かぶのではないでしょうか。
今回は手裏剣を使って楽しむ、手作りの的当てのアイデアをご紹介しますね。
手裏剣は折り紙や段ボールなど、に身近な素材で作れるので、たくさん作ってみましょう!
せっかく作っても投げられないと楽しくないので、ぜひこの記事を参考にお気に入りの的当てを作ってみてくださいね。
手裏剣は投げ方や向きで飛距離やスピードも変わってくるので、ぜひ忍者になりきって手裏剣投げを極めてみましょう!
- 【折り紙】手裏剣のかっこいい手作りアイデア
- ダンボールで作る射的のアイデア!子供も大人も簡単で盛り上がるアイデア集
- 【アイデアいろいろ!】手作りの的あてゲーム
- 段ボールで作れる!かっこいい刀&剣
- 【手作り】いろいろな素材で作る、竹とんぼのアイデア集
- 【作って遊ぼう!】的当てゲームの手作りアイデア
- 【こども向け】フラフープの手作りアイデア集
- 【レク】楽しい!輪投げの手作りアイデア集
- おみくじの手作りアイデア。作って遊べる工作
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 【運動会やハロウィンに】忍者衣装・アイテムの手作りアイデア
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- 【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集
【手作り】手裏剣で遊ぼう!手作りの的当てアイデア特集(11〜20)
紙コップでつくる鬼タワー
子供と一緒につくって遊べる!
紙コップでつくる鬼タワーのアイデアをご紹介します。
子供は想像力が豊かで「そんな発想もあるのか!」と驚かされることもありますよね。
今回は子供と一緒に鬼タワーをつくっていきましょう。
準備するものは紙コップ、好きな色の画用紙、ハサミ、のりまたはテープ、ペンや色えんぴつです。
子供たちにとって、鬼はどんなイメージを持っているのでしょうか?
子供が描く鬼の表情や、使う色を見ているのもおもしろそうですね!
くもの巣的当て

ハロウィンにオススメ!
くもの巣の的当てのアイデアをご紹介します。
このアイデアは、透明なテープにカラーボールが貼り付く仕掛けがあります。
つくった手裏剣が紙の場合はテープにくっついてしまうので、ラミネートや透明テープで保護すると何度も遊べるので、アイデアをアレンジして遊びましょう!
画用紙でつくる、くもの巣の形の的にテンションも上がりそうですよね。
季節に合わせて的を変えると、飽きずに遊べるので取り入れてみてくださいね。
おわりに
的当てのアイデアをご紹介しました。
場所や用途に合わせて選んでみてくださいね。
手裏剣は人に向かって投げると危ないので、必ず的を作って楽しみましょう!
たくさん手裏剣を作って、お友達と点数やスピード勝負をしても楽しそうですね!





