RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

トートバッグの手作りアイデア。作り方からデザインまで

いろいろなシーンに使えるトートバッグ。

メインのバッグとして使ったり、お弁当を入れたり、お散歩バッグとして使ったり。

一つあると本当に便利なアイテムですよね。

この記事では、そんなトートバッグの手作りアイデアを紹介しています。

シンプルなデザインのものから、服をリメイクしたもの、機能性を重視したものまで、たくさんのアイデアを集めましたよ。

ご自分の使いやすいタイプを見つけて、ぜひお好きな布で作ってみてくださいね。

トートバッグの手作りアイデア。作り方からデザインまで(1〜10)

【ハギレ活用】パッチワークトートバッグ

【ハギレ活用】パッチワークトートバッグの作り方💖30分かからないかも😆初心者さんでも簡単に作れます♪[Utilization of bag] Patchwork bag
【ハギレ活用】パッチワークトートバッグ

家に余った布があるという方は、ハギレを使ったパッチワークのトートバッグはいかがでしょうか。

同じ幅に切りそろえた色柄バラバラのハギレを用意し、3mほどになるまでつなげていきます。

ベースになる布と同じ長さになるように、つなぎ合わせたハギレを裁断してください。

あとはベースになる布とハギレがストライプになるように縫い上げ、カバンの形になるように仕上げていきます。

これで表地が完成するので、あとは大きく余った布を使って裏地を作りましょう。

裏地をつけるとの一緒に、持ち手もつければ完成!

お子さんの習い事バッグや体操服を入れるのにもぴったりのトートバッグですよ!

【入り口が大きく開く】タックのトートバッグ

入り口が大きく開くトートバッグの作り方 / A4が入るサイズ /タックのトートバッグ
【入り口が大きく開く】タックのトートバッグ

入り口が大きく開いて、物が入れやすいトートバッグを作ってみましょう!

まずは表地や裏地用の布、持ち手などを用意し、それぞれ好みの大きさに裁断します。

あとはそれぞれを縫い合わせていくのですが、口を大きくしたいので、口の部分は上から下まで縫い切らずに、スカートのスリットのように少し開けたままで残しておきましょう。

持ち手、ポケット、そして口布をつければ完成。

大きなものを入れたいとき、買い物をたくさんしたときに便利ですよ!

家庭用ミシンで作れる!帆布のトートバッグ

【家庭用ミシンでも帆布は縫える4】8号帆布のトートバッグ作り。たっぷり入って内ポケットも同時に仕上がります。マリメッコ帆布生地使用 How to make a tote #170
家庭用ミシンで作れる!帆布のトートバッグ

帆布で作るトートバッグの紹介です。

帆布は綿や麻などを使って作られた厚手の布なので、しっかりしたトートバッグができあがりますよ。

まずは、布を裁断してバッグの表面、裏地、ポケット、そして持ち手のひもを用意します。

あとは、パーツを組み合わせてバッグの形に縫い合わせればOK!

ポケットを外側と内側両方につけると、収納性が高くなり使い勝手が良くなります。

また、バッグを閉じられるようにボタンを1カ所つけておくのもオススメです。

お買い物バッグに、お子さんのお出かけ用に、ぜひ作ってみてくださいね!

トートバッグの手作りアイデア。作り方からデザインまで(11〜20)

巾着トートバッグ

巾着トートバッグ簡単作り方 How To Make Drawstring Totebag, Stylish,Easy Sewing Tutorials,Diy
巾着トートバッグ

口の部分が巾着のように絞って閉められるタイプのトートバッグの紹介です!

まず、土台となる袋の部分を作ります。

表地を裁断し、同じ大きさに裁断した裏地と持ち手を縫い合わせます。

次に、巾着部分を作るために、土台よりも少し大きめの布を用意してお互いを縫い合わせましょう。

裏地とひもを通す部分をつけるのを忘れずに。

巾着部分にひもを通せば完成です!

表地、裏地、巾着部分とそれぞれ色を合わせてデザインなどを変えるとおしゃれに仕上がりますよ。

ファスナートートリュック

ファスナートートリュックの作り方 DIY zipper tote bag, backpack sewing tutorial
ファスナートートリュック

こちらはトートバッグとしても、リュックとしても使えるアイデアです。

袋口はファスナーになっていますよ。

表側にはファスナータイプのポケットがあり、内側にも1つ付いています。

マチが10cm程あるので、物もたくさん入りそうですね。

表地の表布にポケットと持ち手、裏布にリュックのベルトと持ち手を縫い付けます。

裏地の片面にポケットを縫い付けたら、表地と裏地を袋口のファスナーに縫い付けましょう。

あとは表地と裏地をそれぞれ縫い合わせ、底部分にマチを作ったら完成ですね!

タグやチャームを付けたり、リュックのひもを取り外せるように作っても良いのではないでしょうか。

【エコバッグにも!】ナイロンのトートバッグ

【1時間で作る】ナイロンの大きめトートの作り方。小さくたためてサブバッグにも。家庭用ミシン使用|How to make a large eco bag #155
【エコバッグにも!】ナイロンのトートバッグ

ナイロン地の布は、綿などよりは水に強いですし、小さく折り畳んでもそれほどシワにならないのが嬉しいですよね。

また軽いので持ち運びしやすいです!

そんなナイロンの布を使って、トートバッグを作ってみましょう。

まずはカバンを畳んで入れるポケットを作り、そのあとにカバン本体を作ります。

カバンはマチがないタイプなので、縫い方はシンプルですよ。

あとはこの2つをつなげるだけです!

薄いナイロン生地だと滑って縫いにくいので、慎重に進めていってくださいね。

【裏地付き】肩掛けできるトートバッグ

裏地付きトートバッグの作り方/Easy tote bag/Sewing projects/Sewing tutorial DIY
【裏地付き】肩掛けできるトートバッグ

肩掛けできる便利なトートバッグのアイデアです。

表布1枚、裏布2枚、ポケット布1枚、持ち手2枚を用意しましょう。

裏布には接着芯を貼ってくださいね。

裏地にポケットを縫い付け、さらに表地に縫い付けます。

このバッグは見返しがついているタイプなので、表布の上の方はあけておいてください。

布を細く折って作った持ち手を、内側に折り込んだ見返し部分に挟んで縫い付けたら完成です。

作り方はシンプルですので、初心者の方もぜひ挑戦してみてくださいね。