RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【男の子向け】かっこいい&おしゃれなレッスンバッグの手作りアイデア

【男の子向け】かっこいい&おしゃれなレッスンバッグの手作りアイデア
最終更新:

【男の子向け】かっこいい&おしゃれなレッスンバッグの手作りアイデア

習い事や幼稚園、保育園、学校には、おしゃれでかっこいいバッグを持っていきたい!

本記事では、そんな男の子の願いを叶えるレッスンバッグの手作りアイデアを集めました。

元気よく振り回しても中身が出てこないファスナー付きや、手を塞ぐことなく安全に持てるリュックタイプ、レッスン道具をかばんに収めるのが苦手なお子さんでも使いやすい大きめサイズなど、機能性にも優れたレッスンバックの作り方をピックアップしていますので、ぜひ参考にしてくださいね!

【男の子向け】かっこいい&おしゃれなレッスンバッグの手作りアイデア(1〜10)

オーバーオール風レッスンバッグ

【超簡単❗️】デニムリメイクオーバーオール風レッスンバッグ
オーバーオール風レッスンバッグ

おしゃれアイテムとしても人気のオーバーオール。

それをレッスンバッグのデザインとして取り入れてみましょう!

オーバーオールの肩ひも部分が持ち手になっていて、とてもかわいいですよ。

まず、表地にオーバーオールの形に切った布を縫い付け、袋状に縫いましょう。

返し口をあけて袋状に縫った裏地の中に表地を入れ、重なった袋口を縫い合わせてください。

布をひっくり返して返し口を閉じ、持ち手をつけたら完成ですよ。

こちらのアイデアではA4ファイルが入るサイズで作っていますが、お好みの大きさで作ってみてくださいね。

ファスナーポケット付きリュックサック

backpack リュック バックパックの作り方 ファスナーポケット付き Backbag with zipper pocket
ファスナーポケット付きリュックサック

リュックはいろいろな形の物が入れられるので、お出かけや遠足の時にぴったりですよね。

そこで、リュックを手作りしてみませんか?

こちらのアイデアは外側にポケットが付いているので、ハンカチやティッシュなどを入れられて便利ですよ。

まずはポケットから作りましょう。

ポケットができたら表地に縫い付け、側面の布、底布、裏面の布と縫い合わせてリュック本体を作ります。

同じように裏地もリュックの形にして、本体と合わせたら完成です。

お気に入りの柄のリュックが見つからない時は、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

ボディバッグ

ボディバッグの作り方①(子供も大人も使えるサイズ)How to make a body bag
ボディバッグ

体にかけられるボディバッグは、リュックやランドセルとも併用できるので1つあれば便利ですよね。

遊びに行く時、携帯ゲームを持ち歩くために使っている小学生もいるのではないでしょうか?

こちらのアイデアでは、外側のポケット、バッグ本体、ベルト部分を作って組み合わせていきます。

裏地が付いており、ベルトでサイズ調節できるのも嬉しいポイントです。

少し工程は多いですが、ミシンをよく使う方ならそこまで時間はかからないと思いますよ。

大きめレッスンバッグ

お道具箱がスッポリ入る‼️リバーシブルレッスンバッグの作り方 diy How to make a reversible tote bag
大きめレッスンバッグ

お道具箱もすっぽり入る、大きめレッスンバッグを作ってみましょう。

こちらはリバーシブルになっているので、気分でバッグのデザインを変えられますよ。

まずは表地にポケットを縫い付け、底布を縫い合わせて1枚の布にします。

持ち手のテープを縫い付けたら、ポケットを付けた裏地と中表で縫い合わせましょう。

返し口を作っておくのを忘れないようにしてくださいね。

底部分の布の両端をカットして縫えばマチも作れますよ。

返し口から布をひっくり返し、口部分をぐるりと縫えば完成です!

2Wayトートレッスンバッグ

2Wayトートバッグの作り方【縦型A4サイズが入る】ショルダーバッグ
2Wayトートレッスンバッグ

A4サイズが入る、便利な縦型のトートバッグを作ってみましょう!

こちらはショルダーバッグとしても使える2Way使用で、肩掛けのひもは160cmくらいの方が使ってちょうど良い長さになっています。

表地で本体を作ったらポケットのついた裏地を重ねて縫い合わせ、持ち手とショルダーのひもを縫い付けましょう。

袋口はマグネットボタンになっているので、子供でも開け閉めしやすいですよ。

使用する布が薄いと物を入れた時に形が崩れてしまうので、しっかりとした生地を使うか、接着芯を貼るなどして厚みを出してくださいね。

はっ水加工レッスンバッグ

【ラミネート生地】ファスナートートバックの作り方 / 35cmファスナー
はっ水加工レッスンバッグ

ラミネート生地を使った、はっ水加工のレッスンバッグの手作りアイデアです。

幼児さんや小学生は、少々の雨では傘をささないことが多いのではないでしょうか?

そんな時バッグがはっ水加工だとありがたいですよね。

しかもこちらのアイデアはマチとファスナーも付いているので、使いやすさもバツグンですよ。

ファスナーに表地2枚を縫い付け、底になる部分の両端をカットしてマチを作ります。

中表で生地を重ね袋の形になるよう縫い合わせたら、持ち手をつけて完成です。

持ち手もラミネート生地で作って、表地に縫い付けてくださいね。

ファスナーポケット付きナップサック

ファスナーポケットが付いたナップサック作り方★フリル口で裏地なし Knapsack
ファスナーポケット付きナップサック

ナップサックはちょっとしたお出かけに便利ですし、持ち手を付ければ小学生の体操服入れとしても使えますよね。

このアイデアは、外側にファスナー付きのポケットも付いていて、なるべく物をまとめて持ちたい男の子にもオススメですよ。

まずはポケット部分から作りましょう。

ポケットができたら本体の表の布に縫い付け、タブを挟んで裏の布と中表で縫い合わせます。

ヒモの通し口を作ったら布をひっくり返し、お好きなヒモを通したら完成です!

裏地もないので、短時間で作れるアイデアですよ。

続きを読む
続きを読む