RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【刺しゅう&フェルト】ワッペンの手作りアイデア

入園や入学のタイミングで、お子さんの帽子やカバンにワッペンをつけたいと思う保護者の方は多いはず!

だけどワッペンって、いくつも買おうと思うと意外にお金がかかるんですよね……。

そこでこの記事では、ワッペンの手作りアイデアを紹介しています。

ワッペンといえば刺しゅうするのが定番ですが、フェルトだけで作るワッペンも紹介していますよ。

どうぶつ、食べもの、乗りもの、キャラクターなど、さまざまなデザインを紹介していますので、よければ参考にしてみてくださいね。

【刺しゅう&フェルト】ワッペンの手作りアイデア

【刺繍&ニードル】サンリオ

サンリオキャラクターのもこもこワッペン作ってみた!【刺繍】
【刺繍&ニードル】サンリオ

サンリオのキャラクター、ハローキティとシナモンのモコモコワッペンを作ってみましょう。

使うのは刺しゅう用のニードルです。

土台の布に垂直に刺すだけで刺しゅうできるので、ステッチがうまく刺せないという方でも安心のアイデアですね。

まずはキャラクターの下絵を土台の布に描いて、お好きなカラーの糸を用意します。

あとは糸をニードルにセットして刺していくだけですよ。

刺し終わったら裏側を接着剤で固め、不要な部分をハサミでカットすればできあがり!

【刺繍】お名前

【無料図案あり!】刺繍のお名前ワッペンの作り方
【刺繍】お名前

お子様の持ち物につけておきたい、お名前ワッペンです。

こちらはすべて刺しゅうで仕上げますが、小さいもので時間はそれほどかかりません。

ひらがなの名前と、ワンポイントに車を刺していきましょう。

まずは土台の布に車の絵と名前を書きます。

その上からお好きな糸で刺しゅうしていってください。

名前はひと針ステッチ、車はサテンステッチなどで刺しゅうしますよ。

名前と車が刺せたら、周りを囲むようにホールステッチして完成です。

【刺繍】お寿司

「お寿司の刺繍ワッペン」作り方【刺繍図案の無料配布】#クロバーアイロン接着シート
【刺繍】お寿司

子供服のデザインとして、よくお寿司が使われますよね。

昔はお祝いの時の特別な食べ物でしたが、最近は回りずしなどがあり、子供たちにとっても身近な食べ物になりました。

そこで今回は、お寿司のワッペンを作ってみましょう。

お寿司の下絵を描いて、その上を刺しゅうして作ります。

刺しゅうが完成したら水でチャコペンを落とし、少し周りを残して余分な布をカット。

布に切り込みを入れて裏側に接着剤で貼り付けますよ。

最後にアイロンシートを接着すれば完成です。

【刺繍】イニシャル

刺繍初心者さんオススメ🤍 イニシャル刺繍の刺し方🪡 | アルファベット刺繍
【刺繍】イニシャル

お名前ワッペンって、カバンなどにつけるとすぐに自分のものだとわかるので便利ですよね。

けれど個人情報である名前で作るするのは抵抗がある方も多いでしょう。

そこで、イニシャルワッペンを作ってみませんか?

このアイデアはイニシャルだけじゃなく、その上に動物がちょこんと乗っていてかわいいんです。

作り方としては、型紙を使って土台にイニシャルと動物の絵をうつし、その上をお好みの糸を使って刺しゅうしていきます。

初心者さん向けなので、刺しゅうが初めてという方もぜひ挑戦してみてくださいね。

【刺繍】動物

【初心者向け】DAISO刺繍糸で作る基本の動物ステッチ | 刺繍ワッペン | Animal embroidery
【刺繍】動物

ワッペンといえば、動物は定番ですよね。

このアイデアでは、クマのワッペンを作りながら、ステッチの基本的な刺し方を紹介してくれます。

鼻の部分は1本どり、顔の部分は放射状に2本どりで刺していきます。

このやり方を覚えるといろいろな動物を刺しゅうできると思うので、覚えてみてくださいね。

刺しゅうは焦らず、少しずつ進めていくのがポイント。

小さいサイズなら初心者の方でも挑戦しやすいのではないでしょうか?

よければ作ってみてくださいね。