【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ
温かみのある雰囲気と優しい手触りからハンドメイドの材料として使用されることの多い毛糸。
天然素材や化学繊維など、さまざまな素材のものが販売されていますね。
毛糸の編みものを身につけたり、大切な人に贈るプレゼントを作ろうと考えている方にオススメしたいのが毛糸のキーホルダーです。
鍵をまとめておいたり、持ちやすくするためのキーホルダーを毛糸で作るアイデアを紹介していきます。
手芸初心者の方も気軽に取り組める手作りのキーホルダーをぜひ作ってみてくださいね。
【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ(11〜20)
リボン

棒針編みでリボンの形のキーホルダーを作ってみませんか?
表編と裏編を1目ごとに繰り返す一目ゴム編みで編んでいきます。
棒針編みが初めて、という方にも簡単なので編みやすいですよ。
30センチ前後の長さまで編んだら編み止め、リングに通してくるっと巻いてリボンの形に結びます。
形を整えてキーホルダーパーツを通せば完成。
一目ゴム編みは裏も表も同じ網目になるのでどちらを向いても同じ表情になるのでリボン型にはぴったり、フェミニンで大人も付けられるキーホルダーです。
毛糸のブレスレット

世界にひとつだけの特別なアクセサリー!
毛糸のブレスレットのアイデアをご紹介します。
かぎ編みでアクセサリーを作ってみたいという方もいるのでは。
そんな方にオススメしたいのが毛糸のブレスレットです。
チクチクとする毛糸の感触が苦手だという方は、肌触りの良い毛糸を選んで作ってみると良いでしょう。
何よりも、自分で作ったという達成感や満足感が得られそうですね。
どこのお店にも売っていない、特別なオリジナルのアクセサリーになるでしょう。
麦わら帽子

小さな麦わら帽子のキーホルダーを作るアイデアです。
かぎ針編みで増し目をしながら円形に編んでいきます。
増し目をしながら細編みで編んでいく、というのが基本なので編み始めや増し目を間違えなければ比較的簡単な作り方だと思います。
編み物初心者、かぎ針初心者や編み図が読めない方でもゆっくりと、動画を見ながら一段ずつ編んでいけば大丈夫です。
円形に編んだものの真ん中に綿を詰め、形を整えて裏面はフェルトをグルーなどで貼り付けましょう。
キーホルダー以外にもブローチなどにも応用できます。
にんじん

かぎ針編みで小さなにんじんのキーホルダーの作り方アイデアです。
長編みがメインで作れる小さなにんじん、オレンジの毛糸と緑の毛糸を使って編んでいきます。
長編みをしながらオレンジの毛糸を編んでいくのですが小さいので網目の段数を間違えないようにマーカーを使うと便利です。
編み終わりに綿を詰め、閉じ針でしっかりと閉じていきます。
緑の毛糸で編んだにんじんの葉を閉じ針を使って付ければ完成です。
ビーズなどをあしらってキーホルダーやストラップにしてみましょう。
おわりに
ふんわりとした素材からも温かい気持ちが伝わる毛糸のキーホルダーは、記念日などの特別な日に贈るプレゼントとしてもオススメです。
ポンポンやタッセルなどの独自の技術で作るものは、作り方を覚えることでほかのハンドメイドにも活用できますよ。
ウールやコットンなどの天然素材や化学繊維から好きな素材や色の毛糸を選んで、手作りの毛糸のキーホルダーを作ってみてくださいね。