卒業文集や色紙に使えるかわいい手書きイラストのアイデア集
卒業が近づくと、卒業文集や寄せ書きの色紙など、さまざまなアイテムの制作がはじまりますよね。
「思い出に残るアイテムには、かわいい手書きのイラストを添えたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、卒業にまつわるかわいい手書きイラストのアイデアを紹介していきますね。
記事内で紹介しているイラストを参考に、あなたらしくかわいらしいイラストに仕上げてみてください。
思い出が詰まった卒業文集や色紙が、ステキなイラストで彩られることを願っております。
卒業文集や色紙に使えるかわいい手書きイラストのアイデア集(1〜10)
クラッカー

お祝い事にかかせないアイテムといえばクラッカーですよね。
卒業式やお誕生日などのイベントごとでは盛り上げるアイテムとして人気です。
パンッという大きな音と、中から出てくるテープや花吹雪などが楽しいですよね。
そんなクラッカーを、心に残る卒業文集や色紙に描くとお祝いムードが一気に高まりますよ!
盛り上げ上手なクラッカーやケーキを描くだけでも豪華な気分を演出できちゃいます。
クラッカーは描きやすいので、絵があまり得意ではない方にもおすすめですよ。
コサージュ

卒業式には喜びやお祝いの気持ちを伝えるために、胸元にコサージュをつける方も多いのではないでしょうか。
華やかな印象になるのはもちろん、着ている服も映えますよね!
そんなコサージュを卒業文集や色紙に描くと一気に華やかになりますよ。
一見難しそうに見えるコサージュですが、この手順通りに描けば簡単に仕上がります。
用意するのは色鉛筆のみで大丈夫です。
コサージュの中でも簡単に描けるのがバラの花。
華やかな印象のバラなので、お祝い事にぴったりですね。
メッセージをそえると心に残りやすいのでさらにおすすめ。
リボン

卒業式には、卒業文集や色紙に思い出を描くと心に残りやすいですよね。
一生に一度しかない大切な瞬間が詰まった卒業文集や色紙にはおすすめです。
リボンは人と人とをつなぐ縁の役割りもあり、卒業しても切れない友情の証になるんだとか。
そんなリボンを描くと、歩む道は違ってもいつまでも心強さを感じられるのでは。
リボンの種類も色々あり、立体的に見えるものも描けて、そこに文字や柄をプラスするだけで高見えリボンが完成します。
体育

学生生活は学業はもちろん、スポーツもとっても大切ですよね。
勉強は嫌いだけど、スポーツは大好きなんて子も多いのでは。
スポーツが得意な子は体育の授業が印象的ですよね。
跳び箱や鉄棒に、運動棒に運動着!
どれも体育の授業にはかかせないものばかり。
そんなアイテムを卒業色紙や文集に描いてみると、体育の良い思い出が伝わりますよ。
絵が苦手な子でも、簡単に描けるのでおすすめ。
彩りをプラスすると一気にリアルさが際立ちます。
大切な友達へ素敵なプレゼントを贈りましょう。
制服

学生生活を終えるのは寂しくもあり、安心感もあり、色々な感情があふれますよね。
楽しいことばかりではなかったかもしれない学生生活ですが、時間がたつと良い思い出に変わるのではないでしょうか。
そんな学生生活に大切なのが制服!
どんな時も肌身はなさず着用していた制服を、卒業式に向けて描きませんか。
大切な友達へのメッセージをそえて、贈るととても喜ばれますよ。
可愛いのはもちろん、ペンひとつで簡単に描けるのでおすすめです。
北欧風の花柄

卒業式は人生のひとつの節目ですよね。
振り返るとたくさんのことがあって大変だったけれど、どれも一瞬一瞬の出来事でかけがえのないもの。
そんな思い出にかかせないのが卒業文集や色紙!
特別感満載のものにしたい方におすすめなのが北欧風の花柄です。
シンプルなので描きやすいのはもちろん、オシャレ度が際立ちますよ。
北欧風花柄は、温かみを感じられるデザインなので人気なんだとか。
今回紹介する北欧風花柄もどれも簡単なのに高見えするものばかり。
印象に残る卒業色紙を作りましょう!
泣き顔

卒業式は今まで学生生活を頑張った自分へのご褒美ですよね。
なので盛大に盛り上がって楽しみましょう!
そしてもうひとつはずせないのは卒業文集や色紙。
せっかくなので特別感たっぷりなものにしたいですよね。
どんなものを描けばいいのか、絵が苦手な方は悩むのではないでしょうか。
とくに人物画は難しいですよね。
今回紹介するこちらの泣き顔は、手順通りに書けば簡単に描けちゃいます。
今の自分の想いをこの色紙に残しておくと、後から見返すと感動しますよ。