【思い出】手描きの卒業イラストアイデアまとめ
みなさんは卒業にどういうイメージをお持ちでしょうか。
寂しかったり切なかったり、なかには「未来に向かって進んでいく日だ」とポジティブにとらえたり。
また、自分の卒業式の光景を思い浮かべる人もいらっしゃるかもですね。
さて今回この記事では、卒業に関する手描きイラストアイデアをまとめてみました。
卒業文集の表紙を担当する方や、黒板アートのモチーフをお探しの方にオススメな内容です。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 卒業を祝うおしゃれなイラスト。卒業文集やメッセージカードにもオススメ
- 【アート】卒業式にぴったりな黒板アートアイデアまとめ
- 【卒業文集】思い出を束ねる表紙を飾るイラストアイデアまとめ
- 卒業文集や色紙に使えるかわいい手書きイラストのアイデア集
- 【高校生向け】卒業文集のネタやアイデア。クラスページに使えるテーマ
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【思い出がよみがえる】泣ける卒業ソング。感動する泣きうた
- 思い出が脳裏によみがえる!ゆとり世代におすすめの卒業ソング
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ
- 【別れ】ボカロの卒業ソング特集
【思い出】手描きの卒業イラストアイデアまとめ(11〜20)
泣き顔

卒業式当日は、さみしさや切なさ、感謝などさまざまな感情がこみあげてくるはずです。
そして泣いてしまう生徒も多いでしょう。
ということで提案したいのが、泣き顔のイラストです。
切なそうな表情もいいのですが、泣き笑いのような表情にするとより卒業式の雰囲気が伝わりそうですよ。
ちなみに、泣き顔を描くコツは大きく2つあります。
1つは眉毛を少し下げること、もう1つはまぶたの幅を少し狭め、下まぶたを山なりにすることです。
通常のイラストを描いてから、このように変更を加えているのも1つの手法です。
書道アート

書道と絵画を組み合わせた「書道アート」なら、力強いイメージの表紙になること間違いなし!
隠し文字のように絵の中に文字をちりばめたり、中央に大きくテーマとなるひと文字を据えてそのまわりに絵を足していったり、デザインの可能性は無限大です。
墨の濃淡で変化をつけるのもよいですが、カラー印刷なら色のついた墨や絵の具を使ってカラフルに仕上げるのもオススメです。
書道を取り入れたメッセージ性の強い表紙は、卒業生や先生、保護者の記憶に色濃く残ることでしょう。
おわりに
たくさんのモチーフをご紹介しましたが、ピンと来るものはあったでしょうか。
ここを参考にしながら各種SNSサイトでより細かく検索をかけると、もっとしっくりくるアイデアに出会える可能性も、あります。
ぜひともステキなイラストを描き上げてくださいね!





