【ハッピーバースデー】大胆なピアノアレンジを楽譜とともに一挙紹介
お誕生日のお祝いソングの定番『ハッピーバースデートゥーユー』!
皆さんの頭のなかには、きっとあのおなじみのメロディのおなじみの歌詞が流れているはずです。
しかし、世の中には大胆なアレンジが施されたピアノ版『ハッピーバースデートゥーユー』があふれているんです!
そこで本記事では、一風変わったアレンジの『ハッピーバースデートゥーユー』をたっぷりご紹介します。
思わず踊りだしたくなるリズミカルなアレンジや、偉大なクラシック作曲家の作風をまねたアレンジまで、どれもユニークな編曲ばかり。
大切な人のお誕生日祝いに演奏したら、驚きと感動に包まれること間違いなしです!
- 【簡単】サクッとピアノで弾ける!ハッピーバースデーソング
- 誕生日に贈りたい感動のバースデーソング。泣けてくるほど心に響く誕生日の歌
- 【ピアノ名曲】難しそうで意外と簡単!?発表会にもオススメの作品を厳選
- 【中級レベル】ピアノで弾けるかっこいい曲【発表会にもおすすめ】
- 【初級】大人のピアノ初心者におすすめ! 美しい&おしゃれなピアノ曲
- 【ピアノ連弾×J-POP】超絶かっこいいピアノ連弾のアレンジを一挙紹介
- 人気のバースデーソング【邦楽ランキング】
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【ディズニー】心揺さぶる名曲を楽譜付きで紹介~初級・中級・上級~
- 【ピアノ変奏曲】偉大な作曲家が手掛けた珠玉の名作を一挙紹介!
みんな驚くバースデーピアノアレンジ(6〜10)
ハッピーバースデートゥーユー(エモーショナルアレンジ)Mildred J. Hill/Patty Smith Hill

心震える感動的なイントロがついた『ハッピーバースデートゥーユー』!
曲の最後2小節、あるいは4小節を前奏に持ってくるのが一般的ですが、このアレンジではなじみのあるメロディとはまた別の美しい前奏がプラスされています。
映画のような壮大な雰囲気を出すために、ピアノではなくあえてシンセサイザーやオーケストラの音に切り替えられる電子ピアノなどで演奏するのもオススメ!
場の雰囲気に合った音色をチョイスして、大切な人の誕生日を感動的に演出してみてはいかがでしょうか?
ハッピーバースデートゥーユー(ジャズ風アレンジ・中上級)Mildred J. Hill/Patty Smith Hill

おしゃれなバーやレストランで流れてきそうな、中上級者向けのジャズバージョン!
G fiat majorからG major、A flat major、A majorと、短いアレンジのなかで転調を繰り返し、最後はC majorで締めくくられます。
『ハッピーバースデートゥーユー』というと単純なメロディで子供向けのイメージが強いかもしれませんが、アレンジ次第でこんなにもムーディーな雰囲気になるんです。
大人の集まりでさらっと演奏すれば、注目を浴びること間違いなし!
さっそくチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ハッピーバースデートゥーユー(幻想即興曲風アレンジ)Mildred J. Hill/Patty Smith Hill

フレデリック・ショパンの『幻想即興曲』が流れてきたと思いきや、メロディが始まった途端、おなじみのメロディのちょっともの悲しいバージョンが出現!
クラシックの名曲風に大胆アレンジが加えられた『ハッピーバースデートゥーユー』です。
幻想即興曲を弾いたことのある方なら、左手の和音やメロディの一部を少し変えるだけですんなり弾きこなせるはず。
逆に、このアレンジが弾ければ幻想即興曲が弾けたも同然⁉ぜひ挑戦してみてください!
ハッピーバースデートゥーユー(かてぃんアレンジ)Mildred J. Hill/Patty Smith Hill

国内外の数々の音楽コンクールで輝かしい成績を残している日本を代表する若手ピアニスト、そしてYouTuberとして幅広い世代から支持されてる「かてぃん」こと角野隼人さん編曲の『ハッピーバースデートゥーユー』。
「12の調性を使って1月生まれから12月生まれのすべての方々をお祝いしていく」というコンセプトのもと、アレンジされたバージョンです。
それぞれの季節の特徴を捉えたピアニスティックで美しいアレンジですが、そのぶん難易度もかなり高め!
弾きこなすためには、大曲に挑戦するつもりで練習を重ねる必要があるでしょう。
ハッピーバースデートゥーユー(ボサノヴァ風アレンジ・初級)Mildred J. Hill/Patty Smith Hill

普通の『ハッピーバースデートゥーユー』じゃつまらない!
そんな方は、サンバなどと並ぶブラジルの人気音楽ジャンル「ボサノヴァ」風アレンジにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ボサノヴァ特有のリズムを刻む左手の伴奏の上に、ゆるい雰囲気にアレンジされたメロディが重なった『ハッピーバースデートゥーユー』は、大人同士の誕生日パーティーにもピッタリ!
リズムに乗るのが難しい場合は、左手に意識を向けやすくなるよう、右手の和音を一部単音にするなどして工夫してみてくださいね。