RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

難しい輪ゴムマジック!覚えておいて損はない驚きのトリックを一挙紹介

輪ゴムを使った、ちょっと難しいマジックを紹介します!

輪ゴムは持ち運びしやすいことに加えて、伸び縮みする性質を利用していろいろなマジックに使える便利アイテムです!

本記事では、マジックの定番である貫通や消失はもちろん、トランプと合わせて披露できるあっと驚くマジックなど、輪ゴムを使った手品を集めてみました。

簡単なマジックでは物足りなくなってきた方はぜひ練習して、習得してみてくださいね!

難しい輪ゴムマジック!覚えておいて損はない驚きのトリックを一挙紹介(11〜20)

ペンと輪ゴムの貫通マジック

なぜ誰もやらない?簡単、プロ級、手軽、3つ揃った輪ゴムマジックのタネ明かし
ペンと輪ゴムの貫通マジック

シンプルだからこそ、とっても不思議に見える輪ゴムの貫通マジックにチャレンジしてみませんか?

はじめにペンと輪ゴムに仕掛けがないことを確認してもらうのですが、この時輪ゴム、ペンの順番に調べてもらい、ペンを調べている間に輪ゴムに仕掛けをしていきましょう!

輪ゴムを両手の薬指にかけて右手の親指で輪ゴムを下から引っ掛けます。

引っ張っている部分を薬指で押さえ、輪の中に親指をくぐらせたら同様に中指も行い、前から見た時に輪ゴムが薬指だけにかかっているように見えたら完成です。

演じる時はペンを右手の親指と左手の人差し指で持ち、輪ゴムにのせた状態で中指を外すと輪の中に入り、薬指を外すと貫通したように見えますよ!

指輪が輪ゴムの段を移動するマジック

下から上に指輪が移動する輪ゴムマジックを解説します。
指輪が輪ゴムの段を移動するマジック

輪ゴムの中の指輪が移動する、驚かれること間違いなしのマジックです。

指輪の中に輪ゴムを入れた状態で、両手の人差し指を輪ゴムに入れます。

2本目は薬指にかけてくださいね。

ここからは両手を使って、あやとりのような動きで輪ゴムを押さえていきますよ。

両手の小指で下から2本目の輪ゴムに引っ掛けて押さえ、薬指は輪の中に、中指は輪ゴムの上にのせましょう。

この状態で薬指と中指で輪ゴムを押さえながら下にもっていき、小指は離します。

一番上の輪に人差し指を入れたら仕掛けの完成です。

披露する時は中指の輪ゴムを一つずつはずし、次に人差し指と中指を抜くと、指輪がどんどん上がって移動しますよ。

仕掛けは難しいですが、慣れると手軽に披露できそうですね!

輪ゴム使ったトランプキャッチマジック

輪ゴム使ったトランプキャッチマジック徹底解説します!Rubber Band Card Trick Revealed
輪ゴム使ったトランプキャッチマジック

輪ゴムを使ったトランプキャッチマジック、なかなかの難易度ですね!

でも、コツさえつかめば、あなたもきっと披露できるようになりますよ。

輪ゴムの伸縮性を生かして、トランプを空中でキャッチする様子は、見ている人を驚かせること間違いなしです。

消失や貫通のマジックとはまた一味違う、手先の器用さが光る技ですね。

どこでも気軽に披露できるのも魅力の一つ。

ぜひチャレンジしてみてください!

一瞬で指に絡む輪ゴム

@magiciantejitaro

凄技!?輪ゴム一本マジックやり方♪ #輪ゴムマジック#学校でできる#学校でできるマジック#宴会芸#スゴ技

♬ オリジナル楽曲 – マジシャンてじ太郎 – 【マジック教室】マジシャンてじ太郎

手軽にできてとっても不思議な、輪ゴムのマジックをご紹介します。

こちらは輪っか状の輪ゴムが指に絡むとってもシンプルな内容で、手軽に披露することができますよ!

はじめに輪ゴムを親指と小指にかけ、その輪の中に人差し指と薬指をくぐらせ、最後に中指をくぐらせたら完成です!

あやとりに似た動きで、シンプルなのに複雑に絡まっているように見えますよ!

演じ方でより高度な技に見えると思うので、ぜひ習得して披露してみてくださいね!

出現する輪ゴム

【種明かし】1発目にこのマジックやれば一気に目線を釘付けに出来ます
出現する輪ゴム

何もない手に、突如輪ゴムが現れるマジックです。

必要なのは、手と輪ゴムが1本だけ。

まず、輪ゴムを親指、人差し指、中指に引っ掛けます。

そして手のひら側のゴムをつまみ、下から手の甲側に回しましょう。

それを親指で挟んで固定してください。

その状態ではまだ正面から輪ゴムが見える状態なので、薬指と小指を曲げたり、輪ゴムを手首にずらして袖で見えないようにして、輪ゴムを隠します。

あとは親指を離せば、輪ゴムが突然現れたように見えますよ。

輪ゴムは細いので、通常の色のものではなく、ピンクや緑など、ハデな色の輪ゴムを使用してくださいね。

輪ゴムが宙に浮く

時が止まるマジック!輪ゴム 空中浮遊 (やり方) Floating Rubber Band Magic Trick.
輪ゴムが宙に浮く

輪ゴムが宙に浮くマジック、やってみませんか?

一見すると重力を無視したかのような浮遊現象は、観客を驚かせること間違いなしです。

指一本でコントロールできるこのマジックは、特別な道具も不要。

気軽に練習できるのが魅力ですね。

指輪や硬貨でも演じられますよ。

練習を重ねれば、どこでも披露できる便利な手品になります。

輪ゴムの伸び縮みする性質を利用したマジックは他にもたくさんあります。

貫通や消失はもちろん、トランプと組み合わせたり。

ぜひ習得して、みんなを「あ!」と驚かせてくださいね。

難しい輪ゴムマジック!覚えておいて損はない驚きのトリックを一挙紹介(21〜30)

輪ゴムがペットボトルを貫通

【種明かし】目の前で見ても絶対バレない、とっておきの輪ゴム貫通マジック
輪ゴムがペットボトルを貫通

二重にしてペットボトルにしっかりと巻きつけたはずの輪ゴムが、ペットボトルを貫通したかのように一瞬で外れてしまうマジックです。

輪ゴムの巻きつけ方ではずれる形にしているので、スムーズな巻きつけ方や手前の仕掛けを悟られない見せ方をしっかりと意識しましょう。

親指に小さな輪っかを仕込んでおく内容なので、ペットボトルの全体を見せつつも、つかんだ手を見せないような動かし方が大切ですね。

輪ゴムの巻きつけがスムーズにこなせるように、輪ゴムをひっかけやすいボトルをチョイスするのがオススメですよ。