RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

難しい輪ゴムマジック!覚えておいて損はない驚きのトリックを一挙紹介

輪ゴムを使った、ちょっと難しいマジックを紹介します!

輪ゴムは持ち運びしやすいことに加えて、伸び縮みする性質を利用していろいろなマジックに使える便利アイテムです!

本記事では、マジックの定番である貫通や消失はもちろん、トランプと合わせて披露できるあっと驚くマジックなど、輪ゴムを使った手品を集めてみました。

簡単なマジックでは物足りなくなってきた方はぜひ練習して、習得してみてくださいね!

難しい輪ゴムマジック!覚えておいて損はない驚きのトリックを一挙紹介(21〜30)

指を横断する 輪ゴム

ちょっと変わった 輪ゴムマジック(種明かし) Rubber Band Magic Trick
指を横断する 輪ゴム

指に巻きつけた輪ゴムにもう片方の手をかざしておまじないをかけると、一瞬で違う指へと移動してしまうマジックです。

指に巻きついているのは輪ゴムに見せかけた針金のアーチで、後ろが開いているので手をかざすタイミングで別の指へと付け替えています。

この針金を輪ゴムだと思い込ませることが何よりも重要で、輪ゴムを巻きつけた後の回収と入れ替えをしっかりと意識しましょう。

片方の手からもう片方の手に巻きつけた輪ゴムを付け替えるように見せかけて、針金のパーツと入れ替えるパターンがオススメですよ。

トランプと輪ゴムを使ったマジック

とても珍しいトランプチェンジマジック!輪ゴムチェンジ!種明かし付き
トランプと輪ゴムを使ったマジック

トランプと輪ゴムを使ったマジックってすごいですよね!

手元の小道具で観客を魅了する、そんな芸当が楽しめますよ。

輪ゴムの伸縮を巧みに操りながらトランプを使って、貫通や移動といった現象を生み出すんです。

見ている人も思わず息をのむほどですよ。

細かいテクニックがちりばめられているので、練習を重ねた技術者の姿が見えるんですね。

でも、身につければどこでも人を楽しませることができるんです。

マジックを次のレベルに引き上げたい方にピッタリ。

やりがいのあるマジックなので、ぜひチャレンジしてみてください!

星になる輪ゴム

☆になる輪ゴム ~スターゲイザー~ Saggyのマジック
星になる輪ゴム

輪ゴムを使った星形のマジック、見たことはありますか?

一見シンプルな輪ゴムが、あっという間に星に変わる不思議。

このマジックは、ちょっとしたコツさえつかめば、どこでも披露できる便利なネタなんです。

ただし、指の動きや結び目の作り方には細かなテクニックが必要。

練習あるのみですね。

でも、習得できれば観客の驚く顔が見られますよ。

輪ゴムがスッと星になる瞬間、きっと「え?

どうなってるの?」という声が上がるはず。

ぜひ、あなたも挑戦してみてはいかがでしょうか。

輪ゴムがどんどん指を貫通するマジック

【種明かし】輪ゴムが徐々に指を貫通するヤバすぎるマジック
輪ゴムがどんどん指を貫通するマジック

手の全体にはめられた輪ゴムが、もう片方の手をかざすと指を貫通、引っ掛かる場所が徐々に変わっていくというマジックです。

もう片方の手をかざしたときに輪ゴムを親指で取り外しているだけのシンプルなタネだからこそ、スムーズな手の動きを意識しましょう。

取り外す際の手の重ね方に注意するとよりスムーズな取り外しが可能で、一瞬の動きになるほど不思議に感じてもらえますよ。

輪ゴムそのものにはタネも仕掛けもないので、はじめる前と終わったあとには輪ゴムに仕掛けがないかをチェックしてもらう流れもオススメです。

輪ゴム貫通マジック

【種明かし】お客様も楽しめる、凄い輪ゴム貫通マジック【ウケる】magic tricks
輪ゴム貫通マジック

輪ゴムを使った貫通マジック、みなさんも挑戦してみませんか?

一見不可能に思える離れた2本の輪ゴムがクロスする瞬間は、観客を魅了すること間違いなしです。

種は指へのセット方法にあるんですね。

人差し指と薬指にかけているように見せかけて、実は中指にもかけているんです。

中指を離すだけで輪ゴムが動くので、繰り返し練習すれば簡単にできるようになりますよ。

セットを自然に見せるのがポイントです。

持ち運びも簡単なので、習得すればいつでもどこでも披露できます。

ぜひマスターしてみてくださいね!

輪ゴムをかけたのにトランプが飛び出てくるマジック

【種明かし】輪ゴムをかけたのにトランプが飛び出てくる超凄いマジック Card and Rubber Band Trick
輪ゴムをかけたのにトランプが飛び出てくるマジック

カードを選んでもらって山札に戻し、全体に輪ゴムをひっかけます。

山札におまじないをかけると、先ほど選んだカードが飛び出してくるというマジックです。

選んでもらったカードを山札の下にコントロール、そのカードを避けるように輪ゴムをひっかけて、輪ゴムをひっかけた束を半分に分け、選んだカードをはさむように反対側へと持っていきます。

この真ん中にある選んだカード以外に輪ゴムがかかっている形によって、輪ゴムを解放したときに選んだカードが飛び出すという仕組みですね。

カードのコントロールと輪ゴムにスムーズに力を加えていくことをしっかりと意識しましょう。

星の輪ゴム

輪ゴムマジック 貫通 → 星 → リンクのルーティン(種明かし) Rubber band magic popular with girls
星の輪ゴム

輪ゴムを使ったマジックと言えば、手首から抜けるあのトリックを思い浮かべる方も多いのでは?

でも、今回ご紹介する「星の輪ゴム」マジックは一味違います。

二本の輪ゴムが貫通し合うところから始まり、気づけば星型に変化!

さらには再び一つに結びつくという、予想を超える展開に誰もが驚くはず。

練習には時間がかかるかもしれませんが、マスターすれば人々の心に感動という星座を描けること間違いなし。

輪ゴムひとつで、どこでも披露できる素敵なマジックです。

ぜひチャレンジしてみてくださいね!