難しい輪ゴムマジック!覚えておいて損はない驚きのトリックを一挙紹介
輪ゴムを使った、ちょっと難しいマジックを紹介します!
輪ゴムは持ち運びしやすいことに加えて、伸び縮みする性質を利用していろいろなマジックに使える便利アイテムです!
本記事では、マジックの定番である貫通や消失はもちろん、トランプと合わせて披露できるあっと驚くマジックなど、輪ゴムを使った手品を集めてみました。
簡単なマジックでは物足りなくなってきた方はぜひ練習して、習得してみてくださいね!
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- 輪ゴムを使った簡単マジック。余興や出し物で挑戦したい手品
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 小学生が友達を驚かせる!すぐにできる簡単な手品のアイデア集
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 【びっくり】体を使ったマジックまとめ【余興・出し物】
- 忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
- 簡単なトランプマジック。セルフワーキングや少しの技法でできる手品
- 小学生でもすぐできる!簡単トランプマジックで友達を驚かせる方法
- 子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
難しい輪ゴムマジック!覚えておいて損はない驚きのトリックを一挙紹介(21〜30)
輪ゴムが一瞬でつながるマジック

それぞれが独立した輪っかであるはずの輪ゴムが、ゆっくりと重ねて息を吹きかけることで連結してしまうというマジックです。
片方の輪ゴムには小さな針金がささっており、そこにもう片方の輪ゴムをひっかけることで連結したかのように見せかけています。
針金を小さくすること、そこに注目させない手の角度など、針金が見つからないための工夫が何よりも大切ですね。
輪ゴムを見せる際に、針金の場所をつまみながら見せるパターンも仕掛けをかくしやすそうですね。
切った輪ゴムの復活マジック

輪ゴムを切って復活させるマジック、驚きの連続ですね!
簡単そうに見えて、実は奥が深いんです。
でも、コツさえつかめば誰でもできるようになりますよ。
大切なのは、観客の目線を意識すること。
自然な動きで行うことで、より本物らしく見せられます。
練習を重ねて、パーティーや友達との集まりで披露してみてはいかがでしょうか。
きっと「うわっ、すごい!」という歓声が上がるはずです。
輪ゴムマジックは、どこでもすぐにできるのが魅力。
ぜひマスターして、みんなを驚かせてくださいね!
おわりに
少し難しい輪ゴムマジックを中心にご紹介しました!
手品好きのあなたをうならせるマジックは見つかりましたか?
輪ゴムマジックは、手の動きや事前準備をいかにスピーディーに済ませるかがポイント。
少々複雑なトリックでも、繰り返し練習することで必ず習得できますので、ぜひ諦めずにがんばってくださいね!