RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【初音ミク】カラオケで歌いたい!初音ミクの神曲特集

カラオケではボカロの曲しか歌わない、という方もいらっしゃるでしょう。

ただ長い時間歌っていると「次に歌う曲が思い浮かばない……」なんてこと、ありますよね。

そういう時にオススメな、初音ミクをフューチャーした楽曲まとめ記事がこちらです。

ここのURLをブックマークしておくと、役立つはず。

定番のものから最近公開されたものまで揃えてありますので、きっとあなたが歌いたいものが見つかりますよ。

最後までチェックしてみてくださいね。

【初音ミク】カラオケで歌いたい!初音ミクの神曲特集(11〜20)

裏表ラバーズwowaka

wowaka 『裏表ラバーズ』feat. 初音ミク / wowaka – Ura-Omote Lovers (Official Video) ft. Hatsune Miku
裏表ラバーズwowaka

F1のスタートのような音から入るこの曲。

疾走感のあるメロディーと、耳に残るサビ、加速していくリズムは多くの人の心をつかんで離しません。

スピーディーな歌詞をしっかりと歌い切れるかがポイント。

遅れずに歌えれば裏表なくかっこよく決まります。

息継ぎをしっかり!

アイロニすこっぷ

【初音ミクSoft】 アイロニ 【オリジナル曲PV付】
アイロニすこっぷ

人生をうまく生きることの難しさを描いた曲です。

いらないものを捨ててきたのに、欲しい物が手に入らないもどかしさを歌っています。

フォークソングのような曲の作りなので懐かしさも感じられます。

自分を重ねやすいので、感情を込めて思いっきり歌いましょう。

メリーバッドエンドまふまふ

メリーバッドエンド/まふまふ feat. 初音ミク
メリーバッドエンドまふまふ

不気味な歌詞と、ボカロらしいメロディーがクセになるこの曲。

ダークな世界観なので、ボカロ好きが集まったカラオケで歌うのが良いかもしれません。

スピード感も転調もあるので、曲をしっかり知っておく必要があります。

しかし……本当にユーモアにあふれた楽曲ですよね。

アウトサイダーEVE

激しいメロディーとロックなリズムがクセになる曲です。

ボカロ曲というよりも、ロックソングに近い曲と言えるでしょう。

そのため、ボカロが苦手な方や、あまり知らない人の前で歌うのにもピッタリです。

Cメロの転調は難しいですが最大の見せ場。

最後に向けて歌い切れるように練習しましょう。

夜明けと蛍n-buna

【初音ミク】 夜明けと蛍 【オリジナル】
夜明けと蛍n-buna

1人の少女の気持ちを描いた曲です。

夏の終わりが世界観なので晩夏にピッタリ。

ゆっくりとしたリズム、爽快なギターサウンドが耳に残ります。

メロディーの変化が少ないので歌いやすいですがその分、表現力が求められるとも言えます。

終盤に向けての切なさと盛り上がりを表現できれば、涙を誘えるでしょう。

ガランドピコン

ピコン – ガランド ft. 初音ミク
ガランドピコン

独特な擬音から入るこの曲。

全体的に韻を踏んでいるので、リズミカルに歌いたいところです。

ダークなメロディーと歌詞がクセになります。

軽やかに暗く歌えれば、曲の持つ世界観を表現できるでしょう。

デュエットしても面白い曲なので、チャレンジしてみてくださいね。

【初音ミク】カラオケで歌いたい!初音ミクの神曲特集(21〜30)

桜日和とタイムマシン with 初音ミクAdo

【Ado】 桜日和とタイムマシン with 初音ミク
桜日和とタイムマシン with 初音ミクAdo

桜をテーマにした楽曲は、子供たちの心に残る春の思い出にピッタリですね。

Adoさんと初音ミクのコラボは、桜のはかなさと時の流れを美しく表現しています。

2024年10月に発売されたこの曲は、Adoさんの22歳の誕生日を記念した作品なんです。

過去への未練や後悔、そして前に進む勇気を歌った本作は、卒業や入学を控えた小学生の心にも響くでしょう。

桜の下で友達と過ごした日々を思い出しながら、新しい一歩を踏み出す子供たちに、ぜひ聴いてもらいたい一曲です。