【初音ミク】カラオケで歌いたい!初音ミクの神曲特集
カラオケではボカロの曲しか歌わない、という方もいらっしゃるでしょう。
ただ長い時間歌っていると「次に歌う曲が思い浮かばない……」なんてこと、ありますよね。
そういう時にオススメな、初音ミクをフューチャーした楽曲まとめ記事がこちらです。
ここのURLをブックマークしておくと、役立つはず。
定番のものから最近公開されたものまで揃えてありますので、きっとあなたが歌いたいものが見つかりますよ。
最後までチェックしてみてくださいね。
- 「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 初音ミクの人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
- 「鏡音レン」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
【初音ミク】カラオケで歌いたい!初音ミクの神曲特集(11〜20)
T氏の話を信じるな feat. 初音ミク・重音テトNEW!ピノキオP

イラストレーターやキャラクターデザイナーなど、マルチな活躍を見せるボカロP、ピノキオピーさん。
『すろぉもぉしょん』や『神っぽいな』など、数々の名曲を生み出してきたボカロPですが、その中でもこちらの『T氏の話を信じるな feat. 初音ミク・重音テト』は特にオススメです。
重音テトらしい高音が印象的な作品ですが、休符がしっかりと用意されているので、急な音程の上下の前に、しっかりと息継ぎなどの準備ができます。
そこまで早口というわけではないので、サビのフレーズさえクリアできれば、難しい要素は特にありません。
砂の惑星ハチ

人気アーティスト米津玄師であり、ボカロPハチの楽曲です。
本人も歌っている『砂の惑星』ですが、少しの不気味さをもったメロディーと、変調的なリズムなので、少し歌うのは難しいかもしれません。
難易度が高い曲なので、かっこよく決めれば注目されるはず。
米津玄師ファンとしてはマスターしたい曲ですね。
ブリキノダンス日向電工

スピーディーなリズムと、抑揚のはっきりしたメロディーのせいか、リピートしたくなる曲ですね。
伴奏もちょうどいいロック調で気持ちが良いのもポイント。
詰め込まれた歌詞をしっかり歌うのが難しいですが、なれれば歌いやすい曲でもあります。
2013年に公開されました。
気まぐれメルシィ八王子P

男子の心をつかむキュートな歌詞が特徴の曲です。
ダンスミュージックのような雰囲気なのもポイント。
Cメロの転調と、そこからの盛り上げをどう歌うかがカギになります。
かわいく盛り上げれば、その場の注目を集められることでしょう。
また、彼氏の前で歌えばドキッとさせることもできちゃいます。
裏表ラバーズwowaka

F1のスタートのような音から入るこの曲。
疾走感のあるメロディーと、耳に残るサビ、加速していくリズムは多くの人の心をつかんで離しません。
スピーディーな歌詞をしっかりと歌い切れるかがポイント。
遅れずに歌えれば裏表なくかっこよく決まります。
息継ぎをしっかり!
アウトサイダーEVE

激しいメロディーとロックなリズムがクセになる曲です。
ボカロ曲というよりも、ロックソングに近い曲と言えるでしょう。
そのため、ボカロが苦手な方や、あまり知らない人の前で歌うのにもピッタリです。
Cメロの転調は難しいですが最大の見せ場。
最後に向けて歌い切れるように練習しましょう。
【初音ミク】カラオケで歌いたい!初音ミクの神曲特集(21〜30)
夜明けと蛍n-buna

1人の少女の気持ちを描いた曲です。
夏の終わりが世界観なので晩夏にピッタリ。
ゆっくりとしたリズム、爽快なギターサウンドが耳に残ります。
メロディーの変化が少ないので歌いやすいですがその分、表現力が求められるとも言えます。
終盤に向けての切なさと盛り上がりを表現できれば、涙を誘えるでしょう。