ボカロの癒しソングまとめ【リラックス】
この記事では「忙しく過ぎていく毎日に疲れてしまったな……」「心がざわついて仕方ないな……」そんなあなたに聴いてほしい、癒やされるボカロ曲をまとめてみました!
ゆったり夢見心地で聴ける作品からかわいくて笑顔になれる曲など、たくさんピックアップしています!
心の矢印が下を向いているとき、また気分転換をしたいときにぴったりな内容だと思いますよ。
ぜひとも、ステキなボカロ曲たちにリラックスさせてもらいましょう!
- 【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】
- 言葉の力。歌詞がいいボカロ曲特集
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【スッキリ】イライラ解消にオススメなボカロ曲まとめ
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
- 号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
- ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
- 【涙腺崩壊】ボカロの号泣ソングまとめ
- オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- ボカロの青春ソングまとめ【エモ・恋愛etc...】
- 【カラオケ】歌いやすいボカロバラードまとめ
- 【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】
- 彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】
ボカロの癒しソングまとめ【リラックス】(1〜10)
わたあめすずめのめ

儚さと消失の美学をテーマにした、ふわりと心に寄り添う楽曲です。
すずめのめさんによるこの作品は、2024年4月にリリースされたコンピアルバム『ウソのつきかた』に収録。
重音テトの透明感のある歌声が印象的で、ボサノバのエッセンスを取り入れた曲調との絡み合いが心地よいんです。
感情や記憶が移ろう様子を繊細に描いた歌詞も魅力的。
日々の生活に疲れを感じたとき、この曲があなたの心を優しく包み込んでくれるかもしれません。
アカリがやってきたぞっGYARI

軽快なジャズサウンドに合わせて、楽しげなオノマトペがたくさん登場!
GYARIさんによる楽曲で、2018年に公開されました。
気持ちいい曲調に乗って、紲星あかりが元気よく歌いまくります!
ただ、聴いてもらうとわかりますが、メロディーをたどっていくのではなく、ほんと好き勝手に好きな言葉を口に出している感じ。
それがかわいくて、クセになるんですよね!
気分転換したい時にぴったりだと思いますよ!
ペイルブルードットseiza

『ペイルブルードット』はseizaさんの楽曲で、2025年1月に公開されました。
ゆったりとしたメロディーに浮遊感のあるシンセフレーズ、そして初音ミクの透き通った歌声が絶妙に調和しています。
軌跡を振り返りつつ「新たな一歩を踏み出すんだ」そんなメッセージが込められた歌詞もステキです。
気分転換をしたい時にぴったりの1曲。
ぜひ聴いて、音の宇宙に身を委ねてみてください。
ボカロの癒しソングまとめ【リラックス】(11〜20)
深昏睡春野

まるで夢の中にいるような、深い安らぎと切なさに包まれる楽曲です。
エレクトロニカな作風で知られるボカロP、春野さんによる作品で、2017年に公開されました。
穏やかさの中にはかなさが感じられる、奥行きのあるサウンドアレンジが魅力的。
歌詞には、孤独や無力感といった感情が繊細に描かれていて、胸に迫ってきます。
心が疲れているとき、目を閉じてじっくり聴いてみてはいかがでしょうか。
てにをはsabio

心が落ち着く、優しい雰囲気を持ったボカロ曲です。
sabioさんによる楽曲で2024年7月に公開されました。
軽やかなメロディーと深い意味を持つ歌詞が特徴的で、聴いていると胸がじんわりあったかくなります。
別れや未来への不安といったテーマを扱いながら、聴き終わりは不思議と晴れやか。
ホーンセクションの音色が耳に残る、オシャレなサウンドアレンジも魅力です。
プレイリストに加えて、癒やしの時間を作ってみてはいかがでしょうか。
天国のポスト歩く人

歩く人さんによる本作『天国のポスト』は、2024年に公開されたナンバー。
浮遊感のあるサウンドスケープとゆったりとしたリズムが、聴く人の心に深い余韻を残します。
また歌詞では「自分の中にある言葉を届けたい」という思いを表現。
初音ミクのブレスの混じった歌声が、そのメッセージ性によく合っているんですよね。
日々の喧騒から離れて、自身と向き合いたいときにぴったり。
大切な人への気持ちを整理したい方にもオススメです。
幸福な朝食を君とleal

この曲を聴きながら朝ごはんを作ってみてはいかがでしょうか。
lealさんによる楽曲で、2016年3月に公開されました。
大切な人と過ごす朝のひととき……歌詞の情景を想像するだけでも、幸せな気分になれる作品です。
ピアノの優しい音色が、心をじんわりと温めてくれます。
あなたにとって1番大切な人を思い浮かべながら聴いてみてください。
より、本作が染みるはずです。