彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】
秋の風景って良いですよね。
赤く染まった山、とんぼが飛び、落ち葉が道を埋めて、ちょっと肌寒い風が吹き抜ける……。
なんだかさみしくて、でも季節が変わっていくワクワク感もあり、不思議な気分にひたれます。
今回はそんな秋にぴったりなボカロ曲をたくさん集めてみました。
切ないもの、元気が出るもの、ロックやR&B、和風曲など幅広いジャンルを取りそろえてみましたので、ぜひとも自分の気分に合うものを探してみてください!
彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】(1〜10)
ゴーストルールDECO*27

孤独な心を表現した歌詞に重めのバンドサウンドがハマります。
サビごとの合唱が気持ちよく、ライブやカラオケでも盛り上がる曲です。
ラストサビの、半音ごとに2回上がっていくフレーズでボルテージは最高潮!
途中途中のリズム落ちも絶妙です。
Tell Your WorldKz

GoogleのCMでも使われた大ヒット曲の1つ。
ユーザー1人1人の手によって形作られていく「初音ミク」という架空の存在を、同じく目には見えないインターネットの概念と照らし合わせて表現された名曲です。
PVにもそのテーマは如実に表わされています。
紅一葉黒うさP

秋になるとこの曲が聴きたくなるボカロ好きな方、多いのではないでしょうか。
『千本桜』の作者としても知られているボカロP、黒うさPさんによる楽曲で、2008年に公開されました。
和の雰囲気たっぷるな曲調、メロディーには秋感がたっぷり。
大切な人への思いがつづられた歌詞は美しくもあり、どこか切なくもあり……。
タイトル通りですが、鮮やかな紅葉を眺めながらぜひ聴いてほしい、ボカロの名曲です。
カップルで楽しむのもいいかも。
フラジールぬゆり

秋の空気感にはクールな雰囲気を持った曲が合いますよね。
『命ばっかり』『ディカディズム』などのヒット作で知られているボカロP、ぬゆりさんによる楽曲で、2016年に公開されました。
4つ打ちのリズムに乗っかる淡々としたサウンドがとてもスタイリッシュな仕上がり。
ついつい音量を上げて聴いてしまいます。
心の弱さについてがつづられた歌詞にも注目。
じっくりと物思いにふけりたいときにオススメしたいハイセンスなボカロ曲です。
愛し愛MIMI

心の隙間を優しく埋める、繊細で美しい楽曲です。
ボカロP、MIMIさんによる本作は、2024年1月にリリースされました。
初音ミクと可不のやわらかな歌声が印象的で、エレクトロニカとポップの要素を融合した幻想的なサウンドが心に染みます。
歌詞は愛と孤独、現実と妄想が交錯する内容で、聴く人の胸に強く響きます。
夜1人で物思いにふける時間にそっと寄り添ってくれる曲を、ぜひ聴いてみてください。
ミザンバルーン

オシャレなボカロ曲は秋のクールな雰囲気に合うかも。
シンガーソングライター須田景凪名義でも活躍している、バルーンさんによる作品で、2022年に公開。
音楽番組『バズリズム02』へのコーナー曲起用が話題になりました。
音圧高め、ノリ良し、でも哀愁のあるサウンドアレンジが印象的。
ジャズやEDM、ロックのエッセンスが混じり合ったハイブリッドな楽曲です。
紅葉や夕暮れの赤い色合いに似合う音楽なんじゃないでしょうか。
遠く、遠く、遠く。中瀬ミル

エモーショナルな音像に乗せて、遠く離れた大切な人への思いをつづったボカロ曲です。
中瀬ミルさんが2023年12月に発表した作品で、初音ミクのかすれた歌声が印象的。
過去の記憶と現在の感情が交錯する歌詞には、切なさと温かさが同居しています。
季節の変わり目、物思いに耽りたくなる夕暮れ時に聴くのがオススメです。
ふと懐かしさを感じたとき、あの人のことを思い出したとき、そっと耳を傾けてみてはいかがでしょうか。