彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】
秋の風景って良いですよね。
赤く染まった山々、とんぼが飛び、落ち葉が道を埋めて、ちょっと肌寒い風が吹き抜ける……。
なんだかさみしくて、でも季節が変わっていくワクワク感もあり、不思議な空気感にひたれます。
今回はそんな、秋にぴったりなボカロ曲をたくさん集めてみました!
切ないもの、元気が出るもの、ロックやR&B、和風曲など幅広いジャンルを取りそろえてみましたので、ぜひとも自分の気分に合うものを探してみてください!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
 - 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
 - ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
 - 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
 - 10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
 - オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
 - 【爽快】ボカロの夏ソング大特集【ノスタルジー】
 - 春に聴きたいボカロ曲。出会いや別れ、恋の季節を彩る名曲
 - 【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
 - ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc...】
 - 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
 - 【令和の秋うた】心に響く季節の歌|秋に聴きたい名曲を厳選!
 - 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
 
彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】(41〜50)
秋風恋歌かぐらP
大切な人との思い出を辿る、秋の悲しい失恋ソングです。
和風曲に定評のあるボカロP、かぐらPさんによる作品で、2009年に発表されました。
笛の音が鳴り響く切なげなサウンドアレンジに巡音ルカの歌声がぴたりとハマっていますね。
じんわりと心の奥底まで染み込んでくるような、泣けるボカロ曲です。
主人公とその相手はどうして離ればなれになってしまったんだろう……と、いろいろな想像がふくらんでしまいますね。
紅葉の景色を眺めながら、どうぞ。
彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】(51〜60)
ペテン師が笑う頃に梨本P

秋って不思議と夜のイメージが強くないですか?
お月見の時期だからでしょうかね。
ということで「夜」っぽい、トゲトゲロックなボカロ曲はいかがでしょうか。
『あぁあぁあぁああぁあぁああぁ』や『死にたがり』の作者として知られているボカロP、梨本Pさんの楽曲で2009年に公開されました。
攻撃的とも言える歌詞の言葉選び、またとがったバンドサウンドがめちゃくちゃかっこいいです。
そして衝撃のラスト……それはぜひご自身の耳で確かめてください。
想葬曲とあ

時間がたって季節が変わっても、あなたを思う気持ちは変わらないと歌う、切ないボカロ曲です。
『ツギハギスタッカート』などの作品でも知られているボカロP、とあさんの楽曲で、2013年に公開されました。
幻想的なサウンドアレンジと初音ミクのささやくような歌声が印象的。
そのせいか、歌詞につづられた思いが、胸の奥底まで染み込んできます。
秋風に吹かれると、なんとなく寂しい気持ちになりますよね。
そういうときにぴったりな曲です。
シンクタンク稲葉曇

淡々したロックチューンが秋の夜に合うんじゃないでしょうか。
『ラグトレイン』のヒットで海外ボカロファンからも注目を集めた、稲葉曇さんによる楽曲で、2022年にリリースされました。
力感はないのに洗練された音像、稲葉さんらしいですよね。
裏命のやわらかい歌い方とグルーヴィーなベースラインの対比も注目ポイント。
「君」の悲しみに思いをはせる主人公の心情がつづられたリリックは、秋風の肌寒さを感じたときにとくに染みますよ。
とおせんぼwowaka

秋の冷たい空気感にぴったりなスタイリッシュロックナンバーです。
ロックバンド、ヒトリエのフロントマンも務めたwowakaさんによる楽曲で、2009年に公開されました。
ツンデレのテーマソングとして作ったというコメント通り、どこか天邪鬼な主人公たちの思いが歌詞につづられています。
そういう恋愛の駆け引きのようなものを、クールなサウンドとメロディーラインで表現するのがwowakaさんらしいですよね。
気持ち高ぶる名曲です。
trick and treatOSTER project

秋の一大イベントと言えばハロウィン、そしてハロウィンと言えば「トリック・オア・トリート」という言葉。
『恋スルVOC@LOID』などのヒット作でも知られているOSTER projectによる楽曲で、2011年に公開されました。
ゴシックな雰囲気ただようサウンドが好きな方、いらっしゃるのでは。
そういう世界観にぴったりな、ちょっと危うい言葉の並んだ歌詞、そしてリンレンのかわいらしい歌声。
2人にならいたずらされても許しちゃいそうです。
京百鬼夜行40mP

オシャレポップな妖怪ソングはいかがでしょうか。
長い間ボカロシーンの第一線で活躍している人気ボカロP、40mPによる作品で2017年に公開。
バンドサウンドを軸に、エレクトリックピアノの転がるようなフレーズでそれを彩る、軽快な曲調が魅力。
歯切れのいいメロディーラインも爽快です。
ただ歌詞はちょっぴり切ない仕上がり。
内容的に、秋のイベントであるハロウィンにぴったりです。
この曲で楽しい1日を過ごしてみませんか?





