RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】

秋の風景って良いですよね。

赤く染まった山々、とんぼが飛び、落ち葉が道を埋めて、ちょっと肌寒い風が吹き抜ける……。

なんだかさみしくて、でも季節が変わっていくワクワク感もあり、不思議な空気感にひたれます。

今回はそんな、秋にぴったりなボカロ曲をたくさん集めてみました!

切ないもの、元気が出るもの、ロックやR&B、和風曲など幅広いジャンルを取りそろえてみましたので、ぜひとも自分の気分に合うものを探してみてください!

彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】(41〜50)

Honey YellowTorero

【VOCARAP】Honey Yellow【Torero】
Honey YellowTorero

オシャレな曲も秋にはぴったりですよね。

そんな曲を探しているあなたには、Toreroさんの『Honey Yellow』がオススメです。

この曲はボカラップというジャンルで、VOCALOIDにラップで歌わせるという技術が使われています。

ファンキーなドラムのグルーヴとラップのリズムが絡み合い、とてもオシャレな雰囲気に仕上がっていますよね。

Bakemonoftrygry

ftrygry – Bakemono (feat.初音ミク)
Bakemonoftrygry

自己の不完全さや社会との違和感を描いた、哀愁ただよう楽曲です。

ftrygryさんが2023年3月にリリースされた作品で、軽やかさと切なさが入り混じるエレクトロニカサウンドが魅力。

リズミカルなのに、不思議と胸がぎゅっと締め付けられるんですよね。

自分の在り方を問いかける歌詞の世界観も印象的。

孤独な気分のとき、内省的な気分に浸りたい時にオススメの1曲ですよ。

遠く、遠く、遠く。中瀬ミル

エモーショナルな音像に乗せて、遠く離れた大切な人への思いをつづったボカロ曲です。

中瀬ミルさんが2023年12月に発表した作品で、初音ミクのかすれた歌声が印象的。

過去の記憶と現在の感情が交錯する歌詞には、切なさと温かさが同居しています。

季節の変わり目、物思いに耽りたくなる夕暮れ時に聴くのがオススメです。

ふと懐かしさを感じたとき、あの人のことを思い出したとき、そっと耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

萌す心を一二三

萌す心を/一二三 feat.初音ミク
萌す心を一二三

秋って和風な曲が似合いますよね。

『結い傷な』や『猛独が襲う』などでも知られているボカロP、一二三さんによる楽曲で2020年にリリース。

スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するキャラクター狐ヶ咲甘色のテーマソングです。

エネルギッシュなロックナンバーで、とてもかっこいい仕上がり。

そしてちりばめられた和楽器の音色がステキです。

狐ヶ咲甘色の抱いている真っすぐな思いが伝わってくる歌詞もまた、魅力の一つ。

聴いているうちに自分でも歌いたくなってきますよ。

よるをおよぐ西島尊大

シティポップなサウンドのオシャレ感がとんでもないです。

前衛的な音楽性が注目を集めるボカロP、西島尊大さんによる楽曲で2018年に公開されました。

ジャズのテイストを取り入れたリズミカルな音像は、聴いていて本当に心地がいいです。

歌詞の言葉選びも独特で、西島尊大さんが作り出す世界観の深みに圧倒されます。

秋の夜長、じっくりと聴きいるのにオススメです。

ぜひとも月や星が美しくまたたく夜空を見上げながら、どうぞ。

いろは唄銀サク

【鏡音リン】いろは唄【オリジナル曲】
いろは唄銀サク

少女の恋心が、少しゆがんだ妄想とともに吐き出される純愛和風ロック。

シンプルな曲進行にちょっと大人っぽい歌詞、そこにゆがんだギターサウンドがよく合います。

Bメロの川の流れのような美しいメロディーラインが肝。

日本的な美しさを感じさせてくれます。

踊る金木犀夏秋霖

角のない音像が特徴的な、和テイストのハイスピードボカロ曲です。

『沈む夏夜に金盞花』『泡沫海月』などの作者としても知られるボカロP、夏秋霖さんによる楽曲で、2022年に公開されました。

終始たたみかけていくリズムとミクの淡々とした歌声に引き込まれます。

そして金木犀の花言葉には「真実の愛」というものがありますが、歌詞にはそれを思わせるフレーズが登場していますね。

今まで聴いたことのないような作品を探しているなら要チェックです。