RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】

秋の風景って良いですよね。

赤く染まった山、とんぼが飛び、落ち葉が道を埋めて、ちょっと肌寒い風が吹き抜ける……。

なんだかさみしくて、でも季節が変わっていくワクワク感もあり、不思議な気分にひたれます。

今回はそんな秋にぴったりなボカロ曲をたくさん集めてみました。

切ないもの、元気が出るもの、ロックやR&B、和風曲など幅広いジャンルを取りそろえてみましたので、ぜひとも自分の気分に合うものを探してみてください!

彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】(31〜40)

よるをおよぐ西島尊大

シティポップなサウンドのオシャレ感がとんでもないです。

前衛的な音楽性が注目を集めるボカロP、西島尊大さんによる楽曲で2018年に公開されました。

ジャズのテイストを取り入れたリズミカルな音像は、聴いていて本当に心地がいいです。

歌詞の言葉選びも独特で、西島尊大さんが作り出す世界観の深みに圧倒されます。

秋の夜長、じっくりと聴きいるのにオススメです。

ぜひとも月や星が美しくまたたく夜空を見上げながら、どうぞ。

ゴールデンジャーニーメル

ゴールデンジャーニー/初音ミク・flower(メル)
ゴールデンジャーニーメル

懐かしい曲も秋にぴったりですよね。

そんな曲として、メルさんの『ゴールデンジャーニー』です。

はじめて聴いた人でも懐かしさを感じるようなサウンドの曲で、聴いているだけでノスタルジックな気持ちになってきますよね。

サビで歌っている爽快感のあるメロディーがとっても魅力的で、ついつい口ずさんでしまう人も多いんじゃないでしょうか。

いろは唄銀サク

【鏡音リン】いろは唄【オリジナル曲】
いろは唄銀サク

少女の恋心が、少しゆがんだ妄想とともに吐き出される純愛和風ロック。

シンプルな曲進行にちょっと大人っぽい歌詞、そこにゆがんだギターサウンドがよく合います。

Bメロの川の流れのような美しいメロディーラインが肝。

日本的な美しさを感じさせてくれます。

萌す心を一二三

萌す心を/一二三 feat.初音ミク
萌す心を一二三

秋って和風な曲が似合いますよね。

『結い傷な』や『猛独が襲う』などでも知られているボカロP、一二三さんによる楽曲で2020年にリリース。

スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するキャラクター狐ヶ咲甘色のテーマソングです。

エネルギッシュなロックナンバーで、とてもかっこいい仕上がり。

そしてちりばめられた和楽器の音色がステキです。

狐ヶ咲甘色の抱いている真っすぐな思いが伝わってくる歌詞もまた、魅力の一つ。

聴いているうちに自分でも歌いたくなってきますよ。

ペテン師が笑う頃に梨本P

秋って不思議と夜のイメージが強くないですか?

お月見の時期だからでしょうかね。

ということで「夜」っぽい、トゲトゲロックなボカロ曲はいかがでしょうか。

『あぁあぁあぁああぁあぁああぁ』や『死にたがり』の作者として知られているボカロP、梨本Pさんの楽曲で2009年に公開されました。

攻撃的とも言える歌詞の言葉選び、またとがったバンドサウンドがめちゃくちゃかっこいいです。

そして衝撃のラスト……それはぜひご自身の耳で確かめてください。

彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】(41〜50)

秋風恋歌かぐらP

大切な人との思い出を辿る、秋の悲しい失恋ソングです。

和風曲に定評のあるボカロP、かぐらPさんによる作品で、2009年に発表されました。

笛の音が鳴り響く切なげなサウンドアレンジに巡音ルカの歌声がぴたりとハマっていますね。

じんわりと心の奥底まで染み込んでくるような、泣けるボカロ曲です。

主人公とその相手はどうして離ればなれになってしまったんだろう……と、いろいろな想像がふくらんでしまいますね。

紅葉の景色を眺めながら、どうぞ。

京百鬼夜行40mP

【初音ミク】 東京百鬼夜行 【オリジナル】
京百鬼夜行40mP

オシャレポップな妖怪ソングはいかがでしょうか。

長い間ボカロシーンの第一線で活躍している人気ボカロP、40mPによる作品で2017年に公開。

バンドサウンドを軸に、エレクトリックピアノの転がるようなフレーズでそれを彩る、軽快な曲調が魅力。

歯切れのいいメロディーラインも爽快です。

ただ歌詞はちょっぴり切ない仕上がり。

内容的に、秋のイベントであるハロウィンにぴったりです。

この曲で楽しい1日を過ごしてみませんか?