RAG Music秋ソング
素敵な秋ソング
search

10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド

10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
最終更新:

10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド

木々が色づき始める10月、心も自然と秋の装いに。

そんな季節にぴったりなカラオケの選曲、迷うことはありませんか?

季節感のある曲は、みんなでの盛り上がりにもぴったり。

この記事では、秋の情景や恋の切なさを歌った名曲から、秋の夜長にゆったりと歌いたい曲まで、シーンに合わせて紹介していきます。

秋の季節をほうふつとさせる歌詞や落ち着いた曲などさまざまです。

落ち葉の舞う季節ならではの心温まる歌の数々で、カラオケをより一層楽しんでみませんか?

10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド(1〜10)

ランデヴーシャイトープ

気だるく甘い歌声が心に染みる、秋の夜長にぴったりのナンバーです。

京都出身のスリーピースロックバンド、シャイトープによる本作は、失恋の切ない情景をロマンティックに描いています。

もう会えないとわかっていながら雨の中を走り出す主人公の姿は、胸が締めつけられますよね。

日常から恋人の存在が消えた喪失感を歌うリリックが、物思いにふける秋の空気とリンクします。

この楽曲は2023年4月に公開されるとSNSで瞬く間に広がり、同年11月には累計再生1億回を突破。

後にアルバム『Hors d’oeuvre』にも収録されました。

カラオケでは切ないメロディに感情を乗せて、しっとりと歌い上げてみてはいかがでしょうか。

さよならエレジー菅田将暉

俳優として、そしてミュージシャンとしても活躍する菅田将暉さん。

2018年2月にリリースされた3枚目のシングルは、孤独の中でもがく様を真っすぐに歌い上げた、印象的なロックナンバーですよね。

本作は、友人でもある山﨑賢人さんが主演を務めたドラマ『トドメの接吻』の主題歌として話題を集めました。

愛を求めながらも、失うことを恐れてしまう不器用な主人公。

その切ない叫びが、哀愁漂うメロディに乗って胸に響きます。

秋の夕暮れ、どこか人恋しくなるセンチメンタルな気分に、このストレートな歌詞が不思議と寄り添ってくれるようです。

ファースト・アルバム『PLAY』にも収録されています。

たぶんYOASOBI

YOASOBI「たぶん」Official Music Video
たぶんYOASOBI

2020年7月に公開され、同名ショートフィルムの主題歌にもなったYOASOBIの1曲。

別れを迎えた二人の静かな朝を描いており、物悲しい秋の季節にそっと寄り添うミドルテンポのナンバーです。

YOASOBIの楽曲は難易度が高いと思われるかもしれませんが、本作は落ち着いたリズムで、歌詞をじっくり味わえるのが魅力。

関係が終わった後のやるせない喪失感や、誰のせいでもないと揺れる心、そしてふとよみがえる後悔といった複雑な感情を、ikuraさんの透明感ある歌声が繊細に表現していますね。

秋の夜長に、物語を語るように思いを込めて歌いたい時にオススメの感動的な1曲です。

茜色の約束いきものがかり

茜色の約束 – Akaneiro no Yakusoku (short ver.) – Ikimono gakari
茜色の約束いきものがかり

秋の歌といっても、切ないバラードや別れの歌ばかりではありません!

『茜色の約束』は、大好きな人への「いつまでも一緒に歩いていこうね」という思いが詰まったまっすぐな1曲です。

いきものがかりは、メロディも歌詞もシンプルなものが多く、カラオケでも男女問わず大人気なので、ぜひレパートリーに入れておきたいですね。

スピッツ

切な系ソングの王様、スピッツの名曲です。

幅広い世代に愛される曲なので、先輩や会社の人とのカラオケにもオススメ。

別れてしまった恋人との日々を思い返しながら、ムードたっぷりに歌えば、カラオケボックスも一気にセンチメンタルな秋の雰囲気に染まるかも?

1人で歌ってもいいですが、Cメロの部分でハモってみてもかっこいいですね!

スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「奏(かなで)」Music Video : SUKIMASWITCH / KANADE Music Video
奏スキマスイッチ

秋の涼しい風は不思議と別れを思わせます。

ということでこちら『奏』はいかがでしょうか。

音楽ユニット、スキマスイッチの楽曲で2004年にセカンドシングルとしてリリースされました。

映画『ラフ ROUGH』『一週間フレンズ』やCMソングなどでたびたび起用されているので、ご存じの方は多いでしょう。

すでにカラオケでよく歌っている、ということも全然考えられますね。

大切な人との別れ際の思いがつづられた歌詞が胸に染みる、切ないラブバラードです。

今宵の月のようにエレファントカシマシ

秋といえば月の美しい季節。

そして月と言えばこの曲。

ロックバンド、エレファントカシマシの代表曲です。

ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として制作され、1997年に15枚目のシングルとしてリリース。

男の哀愁が感じられるようなサウンドと歌声がマッチした絶妙な仕上がりです。

秋の夜長、散歩でもしながら聴きたくなる魅力がありますよね。

心に刺さる言葉ばかりが並ぶ歌詞の最高。

カラオケではぜひ渋く、力強く歌い上げてみてください。

続きを読む
続きを読む