10月に歌いたいカラオケ。秋の名曲、人気曲
9月にはまだときどき感じることがあった夏の空気がすっかりすぎさり、秋真っただ中の10月!
カラオケ自体は季節に左右されませんが、やはり10月には秋の歌を歌いたいですよね!
しかし、いざ10月にピッタリな曲……と探してみても、見つからなかったり、いい曲が思いつかないことも多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では10月によく似合う秋の歌をたっぷり紹介していきますので、カラオケの選曲で困ったときに参考にしてくださいね!
10月に歌いたいカラオケ。秋の名曲、人気曲(31〜40)
えりあしaiko

ピアノのしっとりしたイントロから始まり、じょじょに気持ちが高まっていくaikoさんのバラードの名曲です。
2003年リリースで名盤『暁のラブレター』に収録。
不器用な愛の伝え方を後悔しながらも真っすぐな思いを持ち続けている歌です。
10月の少しずつ肌寒くなってきて、人恋しい季節にとっても染みてきますね。
女性はもちろん、男性でもきっと共感できるのではないでしょうか。
ラストのフレーズの願いには思いをこめずにはいられません!
ていねいに心をこめて語りかけるように歌いたいですね。
茜色の夕日フジファブリック

秋は夕暮れの赤がキレイなイメージ、ありますよね。
そんな景色を題材にしている、この曲。
ロックバンド、フジファブリックによる作品で、2005年に6枚目のシングルとしてリリースされました。
温かみのある歌声とノスタルジーなサウンドがたまりません。
「郷愁」「哀愁」という言葉がぴったりなロックバラードです。
ぜひとも地元のことを思い出しながら歌ってみてください。
そのうち、いろいろ記憶がよみがえって泣いちゃうかもしれませんよ。
渡月橋 〜君 想ふ〜倉木麻衣

夜空に輝く月を眺めながら聴きたい、心に染み入る1曲。
秋の夜に寄り添うかのような、切ない思いが込められています。
古都の風情ただよう渡月橋を舞台に、遠く離れた人への思慕の念が歌われ、聴く人の胸を打ちます。
本作は2017年4月に発売され、人気アニメ『名探偵コナン』の劇場版主題歌として話題を呼びました。
この楽曲によって、倉木麻衣さんは「同じアーティストにより歌われたアニメシリーズのテーマソング最多数」としてギネス世界記録に認定されました。
秋の夜長、大切な人を思いながらカラオケで歌いたい1曲として、ぜひ選んでみてはいかがでしょうか。
さよならビリー・ザ・キッド真島昌利

ブルーハーツのギタリスト真島昌利さんのソロアルバム『夏のぬけがら』に収録されている、青春の終わりを歌ったバラードです。
大切な友達が、少年時代に思い描いていたような大人になれなかったことを悲しむマーシーの気持ちが切ない、秋を感じさせる名曲。
See You AgainTEE

こちらは2017年にリリースされたTEEの『See You Again』という曲です。
代表曲『ベイビー・アイラブユー』で日本国民の心をつかんだ唯一無二の歌声が、世界中で人気になった名曲を日本語でカバーしました。
アルバム『MASTERPIECE〜THE WORLD BEST COVERS〜』に収録されています。
10月に歌いたいカラオケ。秋の名曲、人気曲(41〜50)
満月の夜ならあいみょん

濃密な秋の夜長を彩る官能的な楽曲が、あいみょんさんから届けられました。
2018年4月にリリースされたこの曲は、男性の視点から描かれた情熱的な恋の一幕を、繊細な言葉で紡ぎ出しています。
軽やかなアコースティックギターの音色に乗せて、満月の夜に溶け合う二人の姿が鮮やかに浮かび上がります。
あいみょんさんの独特な感性が光る歌詞は、聴く人の想像力を刺激し、さまざまな解釈を許す奥深さを秘めています。
本作は、恋に落ちたばかりの人や、大切な人との静かな時間を過ごしたい人にぴったり。
秋の夜長にゆったりと聴きながら、心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
C.O.S.M.O.S. ~秋桜~三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

許されざる愛を思わせる歌詞が胸に来る、この曲。
ダンスボーカルグループ、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEによる楽曲で、2014年に14枚目のシングルとしてリリースされました。
ピアノの音色が美しく響くバラードナンバーで、深い世界観がサウンドだけでも伝わってきます。
夜に行くカラオケで歌うのにぴったりな曲調ではないでしょうか。
完璧に歌い切れれば、もしかしたら女性からちやほやされるかも。