10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
木々が色づき始める10月、心も自然と秋の装いに。
そんな季節にぴったりなカラオケの選曲、迷うことはありませんか?
季節感のある曲は、みんなでの盛り上がりにもぴったり。
この記事では、秋の情景や恋の切なさを歌った名曲から、秋の夜長にゆったりと歌いたい曲まで、シーンに合わせて紹介していきます。
秋の季節をほうふつとさせる歌詞や落ち着いた曲などさまざまです。
落ち葉の舞う季節ならではの心温まる歌の数々で、カラオケをより一層楽しんでみませんか?
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
- 紅葉に合う名曲。美しい風景やドライブにもぴったりな秋ソング
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 【2025】10代の方にオススメ!秋にぴったりなJ-POPの秋ソングまとめ
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド(71〜80)
月と星が躍るMidnight日向坂46

欅坂46のグループ内チーム、けやき坂46として結成され、2019年に単独のグループとして活動を開始したアイドルグループ、日向坂46。
8枚めのシングル曲『月と星が踊るMidnight』は、齊藤京子さんが初のセンターポジションを務めたことも話題となりました。
成長とともに矛盾していく気持ちと現状を描いたリリックは、物思いにふけることが多い秋の空気感とリンクしますよね。
全体的にキーが低く歌いやすいため、10月に行くカラオケの選曲としてオススメしたいナンバーです。
秋桜いきものがかり

いきものがかりがインディーズ時代にリリースした秋の歌が『秋桜』です。
インディーズ1枚目のアルバム『誠に僭越ながらファーストアルバムを拵えました…』に収録された楽曲で、のちにメジャー4枚目のアルバム『ハジマリノウタ』にリアレンジされて収録されました。
インディーズ時代の楽曲なので初々しいサウンドが特徴ですが、力強さと疾走感は今と変わらないナンバーですね。
カラオケで歌えば盛り上がることまちがいなしの楽曲なので、ぜひ歌ってみてください!
秋の空またはオレンジの夕暮れカノエラナ

秋の夕暮れを優しく包み込むような温もりのあるメロディが魅力的な1曲です。
カノエラナさんの繊細な歌声が、切なさと希望が交錯する心揺さぶるサウンドを紡ぎ出しています。
2022年7月にリリースされたアルバム『歌楽的イノセンス』に収録された本作は、青春の複雑な感情や体験を描いた歌詞が特徴的。
初恋の甘酸っぱさや自己発見の旅を通じて、人間関係の深さともろさを探ります。
秋風に包まれながら聴くと、新しい季節の訪れを感じられるすてきな楽曲です。
カラオケで秋の曲を探している方にもおすすめですよ。
10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド(81〜90)
夜永唄神はサイコロを振らない

秋が終盤に向かっていく様子や、そこにあるさみしさの感情が表現されたような神はサイコロを振らないが奏でる楽曲です。
ピアノの音色を中心としたさみしげなサウンド、感情をつぶやいているような苦しげに思える歌唱が印象的ですね。
秋を象徴するキンモクセイの香りをキーワードとすることで、秋の時間が過ぎていき、寒さが強くなってくるようすを表現しています。
気温が下がっていく様子と別れの苦しみを合わせて描くことで、心の冷え込みやさみしさがより強く伝わってきます。
過ぎていく季節と人に向けて、思いをはせながら歌いたくなる楽曲です。
歌うたいのバラッド斉藤和義

なぜだか人肌恋しくなる季節が秋。
この曲を歌って大切な人を思ってみるのはどうでしょうか。
シンガーソングライター斉藤和義さんの代表曲の一つで、1997年に15枚目のシングルとしてリリースされました。
数々の有名アーティストによってカバーされていること、また2017年にはアニメ映画『夜明け告げるルーのうた』の主題歌に起用されたことなど、リリースから時間はたっていますが、たびたび話題に上がる名曲です。
シンプルで深みのある曲、秋になると歌いたくなりますよね。
キンモクセイオレンジスパイニクラブ

Tik TokなどのSNSを中心にブームを巻き起こしたのが、男性4人組バンドであるオレンジスパイニクラブの『キンモクセイ』です。
2018年にYouTubeに公開されたミュージックビデオは、2500万回以上再生され記録を更新中です。
青春を感じさせる歌詞と、ボーカルであるスズキユウスケさんのエモい歌声が特徴の楽曲なんです。
カラオケで歌えば学生の方は今の気持ちを、大人の方には青春時代の気持ちを思い出させてくれる1曲です!
悲しみにさよなら安全地帯

1985年にリリースされた安全地帯のヒットシングルです。
オリコン月間シングルチャート第1位を獲得、FNS歌謡祭最優秀歌唱賞など、安全地帯を代表するナンバーになっています。
1993年にキリン秋味のCM曲に起用されたことにより、秋の名曲というイメージが定着しました。
おわりに
秋色に染まる季節ならでは楽曲や秋にぴったりな雰囲気の楽曲を紹介しました。
10月のカラオケでは、秋の歌を通して心が潤うひとときを過ごすことができます。
思い出とともに心に残る秋の名曲を、大切な人と共有するすてきな時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
この季節ならではの楽曲でカラオケを盛り上げましょう!