平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
1997年から東京ディズニーランドでハロウィンイベントが始まり、2000年代に入るとお菓子メーカーが続々とハロウィン菓子の販売を開始。
平成の間に、ハロウィン文化は私たちの生活になじみ、今では秋の一大イベントとなっています。
この記事では、徐々にハロウィンが広まっていった平成にリリースされたハロウィンソングをご紹介します。
なかには、時代が変わっても愛され続けているハロウィンの定番曲も!
パーティーのBGMやダンスミュージックに、ぜひ活用してみてくださいね。
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
- 【クラシック】ハロウィンにぴったりのオススメのクラシック音楽
- 令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!
- ハロウィンパーティーで聴きたい音楽。BGMやダンスにおすすめ!
- 【パークで流れる】ディズニーハロウィンの名曲・人気曲特集
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- 【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで
- 【ゆとり世代】懐かしいハロウィン曲・思い出に残る楽曲を振り返ります
- Z世代が盛り上がるハロウィン曲・パーティーで踊りたくなる楽曲
- 【昭和×ハロウィン】怖い歌詞や不穏な雰囲気でゾクっとする曲を一挙紹介!
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!(21〜30)
BYAKUYANEWS

ゴシックでミステリアスな世界観に浸れる、アイドルグループNEWSの1曲です。
太陽が沈まない「白夜」を舞台に、相反するものが混じり合う幻想的な情景が描かれています。
歌詞から浮かび上がる美しいヴァンパイアのような主人公の姿も魅力的ですよね。
ダークで華やかなこの曲調、たまりませんね!
本作は、2015年2月にリリースされたアルバム『White』に収録。
制作時にはファンタジー映画を意識したというエピソードもあり、その壮大さにテンションも上がるってもんです!
ハロウィンの夜に皆で盛り上がるなら、こういう迫力満点の曲がぴったり。
カラオケで歌えば、ハロウィンの気分を味わえますよ。
The Magic of Halloween土屋アンナ

モデルや女優としても活躍する土屋アンナさんによる、ちょっぴり大人なロックナンバーです。
ハスキーでパワフルな歌声が、吸血鬼たちが集う妖しくも美しい夜の世界を鮮やかに描き出します。
この楽曲は、ソロデビュー10周年という節目だった2014年10月発売のミニアルバム『LUCIFER』に収録。
表題曲がホラーゲーム『サイコブレイク』のCMに起用されたことから、その発売記念イベントでもライブ披露されました。
ありきたりな曲ではもの足りない、本格的なゴシックホラーの世界観に浸りたい夜にピッタリではないでしょうか。
平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!(31〜40)
MONSTER DANCEKEYTALK

「自分のなかに眠るモンスターを呼び覚ませ!」という、まさにハロウィンにぴったりのテーマが込められた楽曲。
普段は内に秘めている衝動を解放し、情熱のままにステップを踏む楽しさを教えてくれます。
2014年10月にシングルとして発売され、フジテレビ系の人気番組『新しいカギ』のテーマソングに起用。
アルバム『HOT!』にも収録されています。
メンバーが踊る振り付けも有名なので、パーティーでみんなで踊れば盛り上がること間違いなし!
ハロウィンを盛り上げるダンスソングとしてぜひ活用してみてください。
DarkerHalloweenYumYummyGilliaMachigerita

おどろおどろしい雰囲気と、背後にせまるような狂気を感じさせるサウンドにゾクゾクしてきますね!
この楽曲は2012年10月に公開された作品で、2008年から毎年続いてきた「1031シリーズ」の集大成として制作されました。
血に染まる月夜の下、7つの悪意が祭りの真相を語るという物語が展開され、聴く人を一気にその世界へ引き込みます。
複数のボーカロイドが織りなす重厚なコーラスも迫力満点!
幻想的でダークな世界観は、まさにハロウィンパーティーをドラマチックに演出してくれるのではないでしょうか。
物語に浸りながら踊るのにもピッタリな本作で、特別な夜を過ごしましょう!
Vampire’s ∞ pathoSひとしずくP × やま△

物語性の高い楽曲を手がけるクリエイターユニットが2018年に制作し、アルバム『VILLAINS & HEROES Side:V』に収録された楽曲。
疾走感あふれるロックサウンドにのせて、鏡音レンの力強い歌声が響きます。
理性ではあらがえない怪物とむくな存在が織りなす闇夜の悲劇を描いており、そのミュージカルのような展開は圧巻です。
YouTubeで1,000万再生を突破した本作は、ダークな世界観でハロウィンを盛り上げること間違いなし。
ゴシックな仮装で物語の主人公になりきってみてはいかがでしょうか。
Lollipop Candy♥BAD♥girlTommy heavenly6

夢と現実の間を描いた、Tommy heavenly6さんのこのハロウィンナンバー。
10分31秒という長さに及ぶ大作で、2006年10月にリリースされました。
夢の世界への憧れを歌った歌詞が印象的です。
現実世界の制約に縛られながらも、夢を追い続ける少女の心情がつづられています。
本作は、アルバム『Heavy Starry Heavenly』に収録されており、ポップパンクやポストグランジといった幅広い音楽性が楽しめます。
ハロウィンパーティーのBGMとしてはもちろん、自分らしさを探している人にもぴったり。
Tommy heavenly6さんの世界観にひたりながら、あなたも自分だけの夢の世界を見つけてみませんか?
GHOST PARTYShiggy Jr.

ハロウィンの雰囲気を楽しく盛り上げてくれるのが、Shiggy Jr.のこちらのナンバー。
ポップでキャッチーなメロディーと、愛の感情をゾンビにたとえた歌詞が絶妙な化学反応を起こした、まさにハロウィンのための1曲です。
2016年10月にリリースされたアルバム『ALL ABOUT POP』に収録されたこの曲は、バンドの代表作の一つとして多くのファンに愛されています。
MVでは、幽霊になったバンドメンバーが遊ぶ姿も描かれており、曲の世界観をより一層楽しめますよ。
ハロウィンパーティーでのダンスミュージックとしてぴったりなので、みんなで踊って盛り上がってみてくださいね!






