平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
1997年から東京ディズニーランドでハロウィンイベントが始まり、2000年代に入るとお菓子メーカーが続々とハロウィン菓子の販売を開始。
平成の間に、ハロウィン文化は私たちの生活になじみ、今では秋の一大イベントとなっています。
この記事では、徐々にハロウィンが広まっていった平成にリリースされたハロウィンソングをご紹介します。
なかには、時代が変わっても愛され続けているハロウィンの定番曲も!
パーティーのBGMやダンスミュージックに、ぜひ活用してみてくださいね。
- ハロウィンが盛り上がる曲まとめ。パーティーのBGMにも
- ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
- 【クラシック】ハロウィンにぴったりのオススメのクラシック音楽
- 令和にリリースされたハロウィンソングまとめ
- ハロウィンに聴きたいディズニーの名曲。ショーやパレードの曲も
- かわいいハロウィンソングまとめ。子供にもオススメ
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- ハロウィンパーティーで聴きたい曲。オススメBGM
- 【昭和×ハロウィン】怖い歌詞や不穏な雰囲気でゾクっとする曲を一挙紹介!
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
- 【保育】ハロウィンで踊りたい!盛り上がるダンス曲集!
- 【保育】子供たちと歌いたい!ハロウィンの定番曲&人気曲
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!(21〜30)
Vampire’s ∞ pathoSひとしずくP × やま△

物語性の高い楽曲を手がけるクリエイターユニットが2018年に制作し、アルバム『VILLAINS & HEROES Side:V』に収録された楽曲。
疾走感あふれるロックサウンドにのせて、鏡音レンの力強い歌声が響きます。
理性ではあらがえない怪物とむくな存在が織りなす闇夜の悲劇を描いており、そのミュージカルのような展開は圧巻です。
YouTubeで1,000万再生を突破した本作は、ダークな世界観でハロウィンを盛り上げること間違いなし。
ゴシックな仮装で物語の主人公になりきってみてはいかがでしょうか。
GHOST PARTYShiggy Jr.

ハロウィンの雰囲気を楽しく盛り上げてくれるのが、Shiggy Jr.のこちらのナンバー。
ポップでキャッチーなメロディーと、愛の感情をゾンビにたとえた歌詞が絶妙な化学反応を起こした、まさにハロウィンのための1曲です。
2016年10月にリリースされたアルバム『ALL ABOUT POP』に収録されたこの曲は、バンドの代表作の一つとして多くのファンに愛されています。
MVでは、幽霊になったバンドメンバーが遊ぶ姿も描かれており、曲の世界観をより一層楽しめますよ。
ハロウィンパーティーでのダンスミュージックとしてぴったりなので、みんなで踊って盛り上がってみてくださいね!
平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!(31〜40)
永久ゾンビーナでんぱ組.inc

でんぱ組.incの楽曲は、ハロウィンの雰囲気を楽しく演出する1曲。
ゾンビをモチーフにした歌詞と、彼女たちならではの電波系サウンドが絶妙にマッチしています。
思いが伝わらなくても何度でも立ち上がるゾンビの姿を通して、恋愛や人生における不屈の精神を表現しているんです。
2015年10月に配信限定でリリースされたこの曲は、ハロウィンイベントにもぴったり。
ハロウィンパーティーのBGMとしてはもちろん、失恋で落ち込んでいる友達を元気づけたいときにもオススメですよ。
でんぱ組.incと一緒に、ゾンビーナになって踊り狂いましょう!
Lollipop Candy♥BAD♥girlTommy heavenly6

夢と現実の間を描いた、Tommy heavenly6さんのこのハロウィンナンバー。
10分31秒という長さに及ぶ大作で、2006年10月にリリースされました。
夢の世界への憧れを歌った歌詞が印象的です。
現実世界の制約に縛られながらも、夢を追い続ける少女の心情がつづられています。
本作は、アルバム『Heavy Starry Heavenly』に収録されており、ポップパンクやポストグランジといった幅広い音楽性が楽しめます。
ハロウィンパーティーのBGMとしてはもちろん、自分らしさを探している人にもぴったり。
Tommy heavenly6さんの世界観にひたりながら、あなたも自分だけの夢の世界を見つけてみませんか?
おわりに
平成のハロウィンソングを追っていくと、ハロウィンの文化が日本に浸透する以前から、時代に先駆けてハロウィンを取り上げていたアーティストの方もたくさんいたことがわかりますね。
いずれも色あせない名曲ばかり!
今度のハロウィンパーティーで、取り入れてみては?