甘酸っぱい楽曲から胸を締め付ける楽曲まで!平成の片思いソング
片思いソング、と一口に言ってもさまざまなシチュエーションがありますよね。
学生時代をイメージさせる甘酸っぱい楽曲から、大人の恋愛をイメージさせる切ない楽曲まで、世の中には数多くの片思いソングが存在しています。
いつの時代にも、恋愛に寄り添ってくれる楽曲はリスナーの共感を呼んできましたよね。
そこで今回は、平成の時代にヒットした片思いソングをご紹介します!
今まさに恋をしているという方も、これから恋をしたいという方も、ぜひそれぞれに合った楽曲を見つけてみてくださいね!
- 【恋するあなたへ】片思い中に聴きたい共感できるラブソング
- 聴いているだけで幸せな気持ちになれる!平成の両思いソング
- 平成の片思いソング。懐かしのあの名曲
- 切ない片思いソングの名曲。おすすめの人気曲
- 片思いのラブソングの名曲、人気曲
- 【平成の恋愛ソング】令和の時代も愛され続ける珠玉のラブソングを厳選!
- 【恋が叶う歌】片思いを成就させたい方にピッタリの恋愛ソングを厳選!
- 10代の女性におすすめの片思いソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【片思いソング】女性におすすめ!恋愛のモチベーションが上がる名曲
- 【女性目線】かわいい片思いソング
- 【片想いソング】歌詞が刺さる!記憶に残る珠玉のラブソング集
- 平成の失恋ソング。90年代から10年代の定番ソングまとめ
- 昭和の片思いソング。懐かしのあの名曲
甘酸っぱい楽曲から胸を締め付ける楽曲まで!平成の片思いソング(11〜20)
ヘビーローテーションAKB48

「会いに行けるアイドル」というコンセプトで一大ブームを巻き起こしたAKB48。
メジャー17作目のシングルとなる本作は、ロックテイストのサウンドとポップなメロディーで幅広い層から支持を集めました。
2010年8月にリリースされたこの楽曲は、大島優子さんがセンターを務め、選抜総選挙で選ばれたメンバーが参加しています。
恋する気持ちを「ヘビーローテーション」に例えた歌詞は、誰もが共感できる内容ですよね。
キャッチーなサビと印象的なダンスは、カラオケでも盛り上がること間違いなしの、まさに現代の定番アイドルソングといえるでしょう。
今夜月の見える丘にB’z

激しいロックチューンから叙情的なバラードまで、幅広い曲調でヒット曲を生み出してきた2人組ロックユニット・B’zの27作目のシングル曲。
テレビドラマ『Beautiful Life〜ふたりでいた日々〜』の主題歌として書き下ろされた本作は、2000年2月9日のリリース以降、ドラマ人気も相まってミリオンセラーを達成する大ヒットとなりました。
アコースティックギターによる印象的なイントロから始まるアレンジは、聴いているだけで情景が見えるような空気感を作り出していますね。
タイトルから想像される月明かりの下での切ない恋心が、稲葉浩志さんの歌声をとおして心に染み渡ります。
THE OVERUVERworld

切ない恋心と自己超越への願いを描いた楽曲が、リスナーの心を捉えて離しません。
UVERworldの22作目のシングルは、ロックとバラードが融合した曲調で、TAKUYA∞さんの力強いボーカルが心に響きますね。
2012年8月にリリースされ、TBS系ドラマ『黒の女教師』の主題歌として使用されました。
オリコンチャートでは初登場2位を記録し、8万枚以上の売り上げを達成。
本作は、自分の弱さやコンプレックスを乗り越えていく姿を描いており、人生に悩む方々の心の支えとなる一曲です。
恋に悩む方はもちろん、自分自身と向き合いたい方にもおすすめですよ。
あなたに恋をしてみましたchay

60年代のアメリカンポップスをほうふつとさせるレトロなサウンドに、恋愛に不器用な主人公の純粋な心情を描いた失恋ソング。
初めての恋の一歩を踏み出すドキドキ感や、デートの緊張感、そして相手を思う気持ちが日常のなかで魔法のように力を与えてくれることを、繊細に紡いだ珠玉のラブソングです。
2015年2月に発売された本作は、フジテレビ系月9ドラマ『デート〜恋とはどんなものかしら〜』の主題歌として、chayさんの初の連続ドラマタイアップとなりました。
不器用ながらも一生懸命な恋心に共感できる方や、恋愛の素晴らしさを再確認したい方にオススメです。
強く儚い者たちCocco

愛する人のため、大切なものを築くために困難な旅に出たものの、相手の裏切りという現実に直面してしまう切ない恋心を描いた楽曲です。
愛を守るために戦う強さと、人間の弱さやはかなさが印象的に描かれ、Coccoさんの透明感のある歌声が心に染み入ります。
本作は1997年11月に発売され、JALのハワイ・キャンペーンCMソングに起用されました。
大切な人を守りたい気持ちと、思い通りにならない現実のはざまで揺れ動く心情に共感する方や、かなわない恋に悩む方の心に寄り添う1曲です。
哀歌(エレジー)平井堅

女性の視点から紡がれる切ない愛の物語が、平井堅さんの深い歌声に乗せて心に響く名曲です。
恋に溺れた女性の思いを繊細に描き、相手への執着と愛の痛みさえもどん欲に受け入れようとする激しい感情が表現されています。
2007年1月に東宝映画『愛の流刑地』の主題歌として公開された本作は、アルバム『FAKIN’ POP』にも収録され、第58回NHK紅白歌合戦でも披露されました。
2021年には坂本冬美さんのアルバム『Love Emotion』でカバーされるなど、多くのアーティストに影響を与え続けています。
恋に破れた夜や、愛する人への思いに苦しむときに聴いてほしい1曲です。
甘酸っぱい楽曲から胸を締め付ける楽曲まで!平成の片思いソング(21〜30)
そっけないRADWIMPS

曖昧な恋愛モードの中で揺れ動く心情を繊細に描いた、6分を超える壮大なラブソングです。
相手の些細な仕草や言葉に一喜一憂する切ない思いが、ゆったりと美しいメロディに乗せて表現されています。
RADWIMPSが2018年12月にリリースしたアルバム『ANTI ANTI GENERATION』に収録された本作は、ABEMAの恋愛リアリティーショー『オオカミくんには騙されない』の主題歌にも起用され、若い世代の共感を集めました。
MVには小松菜奈さんと神尾楓珠さんが出演し、現代の恋愛観を映し出す印象的な映像作品となっています。
1人の時間を大切にしたいヒトカラの際や、仲の良い友人とカラオケに行った時など、じっくりと歌い込める環境で楽しんでいただきたい1曲です。
おわりに
いかがでしたでしょうか、今回は平成の世を彩った片思いソングをご紹介しました。
どの楽曲も片思いという共通点はあれど、それぞれの気持ちや情景が見えるような名曲ばかりですよね。
今回の記事をとおして、ご自身に寄り添ってくれる楽曲を見つけていただければ幸いです。