RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲

ジャーマン・メロディックスピードメタルのパイオニアとして知られている、ドイツのパワー・メタル・バンド、ハロウィン。

1984年にデビューし、現在にいたるまでドイツのメタル・シーンを盛り上げ続けている、伝説的なバンドです。

今回はそんなハロウィンの名曲をピックアップしてみました。

往年の名曲から、最新の名曲まで幅広くそろえましたので、ファンの方は必見です!

また、ハロウィンはキャッチーな曲が多いため、これからメタルを聴き始めるという方にもオススメです!

Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲(21〜30)

This Is TokyoHelloween

HELLOWEEN – This Is Tokyo (Official Music Video)
This Is TokyoHelloween

ドイツが誇るパワーメタルの重鎮、ハロウィンが、ファン待望の一撃をシーンに投じました。

2025年8月発売予定のアルバム『Giants & Monsters』からの先行シングルとして、2025年6月に公開されたナンバーです。

本作は、ボーカルのアンディ・デリスさんが初めて大きな成功を収めた地である日本への感謝を込めた、まさにスタジアムを揺るがすアンセムと言えるでしょう。

“Tokyo”という言葉に日本全体への想いを託した彼の言葉通り、熱いメッセージが込められていると想像できます。

アンディさんとマイケル・キスクさんのツインボーカルが織りなす叙情性と力強さを兼ね備えたメロディは健在ですし、その掛け合いが生み出すアンサンブルにも注目してほしいですね。

2024年12月には『Live at Budokan』も登場し、日本との深いつながりを感じさせます。

ハロウィンらしい疾走感とドラマティックな展開は、長年のファンはもちろん、彼らの新たな進撃を予感させる名曲です!

Ride The SkyHelloween

Helloween – Ride The Sky (With Lyrics)
Ride The SkyHelloween

1985年リリースの1stフルアルバム「ウォールズ・オブ・ジェリコ」の冒頭を飾る一曲です。

当時ギターと同時にボーカルを務めていたカイ・ハンセンの強烈なシャウトが印象的です。

ライブで演奏されることも多い、初期の代表曲ですね。

I CanHelloween

HELLOWEEN – I Can (Official Music Video)
I CanHelloween

キャッチーなメタルサウンドを作り上げ人気を博したハロウィンによる楽曲です。

シンプルで明るめのサウンドをバックにアンディ・デリスの太く力強い歌声が響きます。

メロディアスな中間のギターソロもとても格好良いです。

The Invisible ManHelloween

2002年からハロウィンに加入し、新風を吹き込んだギタリスト、サシャ・ゲルストナーの楽曲です。

2005年のアルバム「守護神伝-新章-」に収録されています。

モダンな要素とジャーマンメタルらしいメロディが組み合わせられた、21世紀のハロウィンを感じさせる人気曲です。

If I Could FlyHelloween

HELLOWEEN – If I Could Fly (Official Music Video)
If I Could FlyHelloween

ゆったりとしていてずっしりと重い、ヘビーメタルチューンです。

2000年にリリースされたアルバム「The Dark Ride」に収録。

19枚目のシングルとしても発売されています。

悲しげなメロディーに胸が揺さぶられますね。

Just A Little SignHelloween

HELLOWEEN – Just A Little Sign (Official Music Video)
Just A Little SignHelloween

2003年、往年の音楽性を取り戻したハロウィンは10枚目のアルバム「ラビット・ドント・カム・イージー」をリリース。

このアルバムでは、モーターヘッドでの活動で知られるミッキー・ディーが助っ人として参加し、ドラムを叩いています。

ハロウィンらしいメロディとパワフルなドラムの組み合わせで、疾走感あふれる楽曲に仕上がっています。

When The SinnerHelloween

HELLOWEEN – When The Sinner (Official Music Video)
When The SinnerHelloween

それまでのジャーマンメタル路線から、ポップ路線に大幅に路線変更をしたことで酷評されたアルバムの収録曲です。

HELLOWEENの楽曲と思わなければ決して悪い曲ではありません。

ただ、ネガティブなイメージから正当に評価されなかった不遇の曲です。