ヴァイキングメタルの名曲。おすすめの人気曲
ヴァイキングとは、起源後800年頃からヨーロッパで活躍した海洋戦闘民族です。
つまりは海賊です。
実際に勇猛果敢な音楽性をもつ音楽ジャンルですが、とてもメロディックで、日本人がもつ海洋の雰囲気にとても近いと思います。
とてもキャッチーで聴きやすいので、おすすめです。
ヴァイキングメタルの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
Blut Im AugeEQUILIBRIUM

ドイツのバンド。
彼らの名が一気に広まったであろう傑作アルバム「Sagas」のリーダートラック。
流麗なメロディの狂喜乱舞と、終盤にかけての壮大なスローパート。
5分に満たない曲で、クサメロに悲哀にスケールの大きさを詰め込んだ一曲である。
Battle MetalTURISAS

フィンランドのバンド。
初めて聴いた時の衝撃度で、この曲に勝る曲はそうそう無い。
メタラー総立ちで唄えよ「Battle Metal!」と。
ヴァイキングメタルにおいて、中途半端なサウンドが一番ダメ。
学芸会になってしまう。
ここまでバカやれる彼らを誰が憎めようか?
Kings of RagnarökWARKINGS

オーストリア、ドイツ、スイス出身のメンバーで構成され、歴史上の戦士を演じるユニークなコンセプトを持つ国際的パワーメタルバンド、ワーキングスが2025年6月に素晴らしい楽曲を公開しています。
北欧神話における終末の戦いをモチーフとした本作は、力強いギターリフ、荘厳なコーラス、そしてエネルギッシュなドラムが融合し、聴く者を壮大な物語のクライマックスへと誘うような迫力ある一曲となっておりますね。
こちらの楽曲は、同年7月にNapalm Recordsから発売予定の5枚目のアルバム『Armageddon』に収録され、そのフィナーレを飾るとのこと。
過去にはアルバム『Revenge』がドイツの公式アルバムチャートで29位を記録しており、歴史や神話が織りなす重厚な世界観とパワフルなメタルサウンドを堪能したい方にはまさにうってつけの作品と言えそうです。
Twilight Of The Thunder GodAmon Amarth

スウェーデンのバンド。
元々男らしい武骨なヴァイキングメタルとして評価が高かったが、この曲ではTurisasに通ずる、一緒にシャウトしたくなるキャッチーなサビが加わった。
重厚な音色と、明朗なサビメロで、曲にフックができ、聴いていて満足感や高揚感が生まれる、まさに「戦い人」の音楽だ。
One Man ArmyEnsiferum

フィンランドのバンド。
スラッシュメタルかと思わせる始まり方から、ドラムの「ティンッ!」このドラムかっこよすぎである。
メタルとしてのカッコよさを追究する前半からの、クワイアにキーボードが目立っていく中盤は疑いなくヴァイキングメタルのそれである。