RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

ヴァイキングメタルの名曲。おすすめの人気曲

北欧の神々と戦いの世界を、重厚なギターリフと力強いデスヴォイスで描く「ヴァイキングメタル」。

アモン・アマースやバソリーなどのスウェーデンの雄から、フィンランドのエンシフェルム、ドイツのエクイリブリウムまで、各国の実力派バンドが熱い魂を込めて歌い上げています。

民族楽器の響きや叙情的なメロディラインが織りなす壮大なサウンドは、古代北欧の戦場の息吹を今に伝えています。

ヴァイキングメタルの名曲。おすすめの人気曲(21〜40)

UrthHEIDEVOLK

HEIDEVOLK – Urth (Official Video) | Napalm Records
UrthHEIDEVOLK

オランダのバンド。

朗々と歌い上げるボーカルに、悲哀に満ちたバイオリンの旋律。

メタルサウンドは控え目。

しかし、控え目にすることで、バイオリンが際立ち、どこか荘厳な雰囲気も漂わせている。

ギターソロは正直いらなかったかも。

EinharjarKing Of Asgard

King Of Asgard – Einharjar (OFFICIAL VIDEO)
EinharjarKing Of Asgard

スウェーデンのバンド。

最大の特徴は3ピースバンドであること。

ギター一本で勇壮かつ悲哀に満ちたメロディを紡いでいる。

耳から離れないキャッチーなリフと、おどろおどろしい間奏で、数多の同ジャンルのバンドの一歩先を行っている。

MonsterNachtgeschrei

Nachtgeschrei – Monster – Official Musicvideo 2015
MonsterNachtgeschrei

ドイツのバンド。

バグパイプにハーディカーディが鳴り響きながらも、オリエンタルな雰囲気よりも、都会的な新世代メタルのような響きがある。

ボーカルは普通にパワーメタルバンドでも名を馳せそう。

ジャンルにとらわれないソウルフルなサウンドだ。

AhnenlandXIV Dark Centuries

ドイツのバンド。

戦いがテーマはこのジャンルでは一般的だが、この曲はより古い時代を舞台にしているよう。

きらびやかなメロディも、武骨な力強さもない。

それどころかどこか肩の力が抜けているようだが、それがかえってレトロ風味で独特の味が出ている。

Blood for the Blood GodCruachan

Cruachan – Blood for the Blood God (Official Video)
Blood for the Blood GodCruachan

アイルランドのバンド。

PVの剣と盾(太鼓?

)を持ってヘドバンしている人の存在感が半端ないが、楽曲は武骨なパワーメタルといった所で、とても綺麗にまとまっている。

ザクザクリフを刻む中盤からの後半の盛り上げは、静と動の切り替えがきいていてとても良い。