【初心者必見】ヴァイキングメタルの魅力を伝える名曲・人気曲まとめ
ヴァイキングメタルという言葉を聞いて、どんな音楽を想像しますか?
その名の通り、北欧バイキングの歴史や神話をテーマにした重厚なメタルサウンドのジャンルです。
壮大なオーケストラアレンジと激しいギターリフが融合し、まるで古代の戦いの場面が目の前に広がるような臨場感あふれる音楽性が特徴です。
北欧神話に魅了された方はもちろん、メタルミュージックに興味がある方にもきっと新しい音楽との出会いがあるはずです。
この記事では、ヴァイキングメタルの魅力を存分に味わえる楽曲をご紹介していきます。
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 奥深きフォークメタルの世界~おすすめの人気バンドまとめ
- 洋楽ゴシックメタルの深遠なる世界~名曲・人気曲まとめ【2025】
- ジャーマンメタルの名曲。初心者にもおすすめの人気曲まとめ【2025】
- 魅惑のノルウェーバンド&アーティスト。北欧音楽の新たな扉
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- デスメタルの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】IRON MAIDENの人気曲・名曲まとめ
- 【森の妖精】森メタルって何?おすすめのバンド紹介
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 【初心者向け】壮大なシンフォニックメタルの世界~人気曲・定番の名曲まとめ
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- 【名曲】泣ける洋楽。涙が止まらない…本当に悲しい歌【2025】
【初心者必見】ヴァイキングメタルの魅力を伝える名曲・人気曲まとめ(11〜20)
By HonourEREB ALTOR

スウェーデンが誇るヴァイキング/ドゥームメタルバンド、エレブ・アルター。
伝説的なバンドBathoryの魂を継承し、重厚で叙事詩的なサウンドを構築する彼らの楽曲です。
2008年3月リリースの2ndアルバム『By Honour』に収録されたこの表題曲は、バンドの音楽性を象徴するナンバー。
地を這うようなドゥームメタルの重厚さと、北欧の厳しい自然を想起させる勇壮なメロディが融合しています。
そのサウンドは、名誉を胸に戦地へ赴く戦士の悲壮な決意や、揺るぎない魂の叫びを物語っているかのようです。
荘厳なクリーンヴォーカルの合唱パートは、聴く者を古代の神話世界へと誘うのではないでしょうか。
壮大な歴史ロマンやファンタジーが好きな方にぜひ体験してほしい一曲です。
Blut Im AugeEQUILIBRIUM

ドイツのバンド。
彼らの名が一気に広まったであろう傑作アルバム「Sagas」のリーダートラック。
流麗なメロディの狂喜乱舞と、終盤にかけての壮大なスローパート。
5分に満たない曲で、クサメロに悲哀にスケールの大きさを詰め込んだ一曲である。
Twilight Of The Thunder GodAmon Amarth

スウェーデンのバンド。
元々男らしい武骨なヴァイキングメタルとして評価が高かったが、この曲ではTurisasに通ずる、一緒にシャウトしたくなるキャッチーなサビが加わった。
重厚な音色と、明朗なサビメロで、曲にフックができ、聴いていて満足感や高揚感が生まれる、まさに「戦い人」の音楽だ。
One Man ArmyEnsiferum

フィンランドのバンド。
スラッシュメタルかと思わせる始まり方から、ドラムの「ティンッ!」このドラムかっこよすぎである。
メタルとしてのカッコよさを追究する前半からの、クワイアにキーボードが目立っていく中盤は疑いなくヴァイキングメタルのそれである。
Suden TuntiMOONSORROW

フィンランドのバンド。
期待感を高める重いイントロに導かれ、ミドルテンポで進んでいく曲。
ボーカルの野太い咆哮と、民族色の強いオリエンタルなメロディが、とてもドラマティック。
じっくり聴かせる壮大なメタルとして、並々ならぬ自信が感じ取れる曲だ。
Hold The Heathen Hammer HighTÝR

フェロー諸島のバンド。
This is Viking Metal!
PVもそうだが、野太い男の咆哮と、士気を高めるリフに魂が鼓舞される。
間に入るギターフレーズ。
ミドルテンポの武骨な男臭い音楽として、一つの完成系だと言える。
ヴァイキングメタルの魅力を伝えるにもってこいの一曲だ。
【初心者必見】ヴァイキングメタルの魅力を伝える名曲・人気曲まとめ(21〜30)
Battle MetalTURISAS

フィンランドのバンド。
初めて聴いた時の衝撃度で、この曲に勝る曲はそうそう無い。
メタラー総立ちで唄えよ「Battle Metal!」と。
ヴァイキングメタルにおいて、中途半端なサウンドが一番ダメ。
学芸会になってしまう。
ここまでバカやれる彼らを誰が憎めようか?