RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

泣き歌の隠れた名曲。おすすめの人気曲

泣き歌定番の恋愛ソングから若者たちへ向けた歌、家族の歌、戦争の歌、と号泣必須の邦楽の隠れた名曲を集めてみました。

涙なしでは聴けない曲ばかりなので、とにかく泣きたい!

涙を流したい!

と思った時はこのリストを聴いて思う存分に泣いてください。

泣き歌の隠れた名曲。おすすめの人気曲(31〜35)

あーだこーだそーだ!ウルフルズ

ウルフルズ『あーだこーだそーだ!』
あーだこーだそーだ!ウルフルズ

アルバム「ONE MIND」に収録されている曲で今までのウルフルズが詰まった作品です。

PVではレコーディングのシーンだけで構成されています。

悩み事があったときやつらいときに聴くと元気が出ます。

カラオケで歌うと泣けてきます。

ぼよよん行進曲今井ゆうぞう、はいだしょうこ

ZOOやEXILEが歌ったChoo Choo TRAINなどを手掛けた中西圭三さんが作詞作曲した曲です。

なぜだか泣けてくる曲として有名です。

番組内ではショートバージョンが使用されていましたが、2014年のベスト盤CD「みんなのリズム」にカバーでロングバージョンが収録されました。

月のあかり桑名正博

大阪のカラオケスナックでは、誰かがこの歌をトリで歌う曲です。

男なら40過ぎがこの歌を歌い、スナックで働く姉さんたちに、ドヤ顔で歌っています。

しかしこの曲は別れ歌で、良い別れとは言いませんが、泣ける曲の一つですし、旅立ちの曲でもあります。

トイレの神様植村花菜

不思議なタイトルの曲ですが、おばあちゃんに対する親愛の気持ちがこもっているやさしい歌です。

聴いているとストーリーのある歌詞であることが分かり、ひとつの文学小説を読んでいるような気分にもなります。

そのストーリーのエンディングがまた泣けるんですよね。

うるさくて愛おしいこの世界に槇原敬之

槇原敬之 – うるさくて愛おしいこの世界に [Music Video]
うるさくて愛おしいこの世界に槇原敬之

孤独と向き合う心情を繊細に描いた槇原敬之さんの楽曲。

散らばった言葉や思い出が宝物だと気づく人物の物語が、聴く者の心に深く響きます。

2024年5月に配信リリースされ、映画『マンガ家、堀マモル』のエンディングテーマに起用されました。

共同アレンジやストリングスアレンジも担当し、佐橋佳幸さんのギター演奏が曲の魅力を引き立てています。

別れや環境の変化に戸惑う方に、きっと心の支えになるはずです。