RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

【友達や恋人に贈りたい】高校生にオススメのバースデーソング

高校生の方なら、大切な友人や恋人の誕生日を盛大にお祝いしたいですよね!

そんなときにやはり音楽は欠かせません。

誕生日パーティーのBGMを探していたり、一緒にカラオケで歌えるバースデーソングを探している方も多いと思います。

スマホを使ってバースデームービーを作る方もきっと多いのではないでしょうか?

この記事では、さまざまなシーンに流したくなる誕生日におすすめの曲をたくさん紹介していきますね!

みんなで楽しむのはもちろん、じっくりと聴くのにも良いですよ!

高校生向けバースデーソング(41〜50)

愛をこめて花束をSuperfly

Superfly 『愛をこめて花束を』Music Video
愛をこめて花束をSuperfly

結婚式や誕生日に使いたい1曲として大定番の『愛をこめて花束を』!

2008年にリリースされたSuperflyの代表曲の一つで、ドラマ『エジソンの母』の主題歌に起用されました。

「感謝」と「愛」を伝えるこの曲の歌詞には、多くの人が感動しましたよね。

大切な恋人の誕生日に花束を渡すならこの曲をBGMに使って感動的に演出してみませんか?

この曲をBGMに感謝の手紙やメッセージ動画を贈ってみるのもいいですね!

うれし涙が流れてくることまちがいなし!

高校生向けバースデーソング(51〜60)

ハッピーバースデーケツメイシ

ヒップホップが好きな高校生にオススメしたいバースデーソングといえば、ケツメイシの『ハッピーバースデー』です。

ポップスの明るいナンバーや、これまでの感謝を伝えるしっとりとしたナンバーが多い中で、ラップで誕生日をお祝いするのはとても良いと思います!

曲は、親が子供に向けて生まれてきてありがとうとお祝いする内容なのですが、「出会えてありがとう」のように替え歌にして伝えるのもアリですね。

オリジナリティを出せるので思い出にも残りますよね。

BIRTHDAYくるり

2005年にリリースされたくるりの14枚目のシングル『BIRTHDAY』。

優しく、そしてどことなく懐かしささえ感じるメロディーに胸がキュンとしてしまうバースデーソングです。

1番は自分の誕生日を、2番では誰かの誕生日を祝っている、生まれた日の情景が描かれているほんわかとしたナンバーです。

当たり前のことだけれども、「誰にも誕生日があって生まれてきた日をとても喜んでくれた人がいるんだなあ」と感じさせてくれるバースデーソングです。

いくつになってもmiwa

miwa 『いくつになっても』 Music Video
いくつになってもmiwa

1つ年を重ねた誕生日。

おめでとうと祝福を伝えたり、感謝を伝えたりするのもいいですが、また変わった視点からメッセージを伝えてみるのもいいかもしれません。

そこで紹介するのが『いくつになっても』です。

こちらはシンガーソングライターのmiwaさんが、青春映画『桜蘭高校ホスト部』のために書き下ろした1曲。

これからいくつ年を重ねても、変わらない関係性でいようと伝える歌詞に仕上がっています。

ハイテンションな曲なので、ワイワイした雰囲気にも合いますよ。

HAPPYBUMP OF CHICKEN

この曲を聴くと泣いてしまうという方も多いバースデーソング『HAPPY』。

2010年にリリースされたBUMP OF CHICKENの15枚目のシングルです。

現実を受け止めた上でのとても前向きな歌ですよね。

生きていこうとしている人の心にそっと寄り添う、聴けば必ず心にしみる1曲だと思います。

誕生日は誰にとっても特別な日ですが、気分が落ち込む誕生日というのもたまにはありますよね。

そんな時には「おめでとう」のかわりにこの曲を贈ってあげてください。

Sweet Happy Birthdayつじあやの

つじあやの / Sweet Happy Birthday 【VIDEO MUSIC AYA~NO 2009】
Sweet Happy Birthdayつじあやの

皆さんの中には、つじあやのさんの優しい声にいやされている人も多いのではないでしょうか。

小さな幸せとか愛の大切さに気づかせてくれる歌詞が胸に響くアーティストですよね。

そんなつじあやのさんが歌う『Sweet Happy Birthday』もとてもいやされる曲なんですよ。

曲自体は、自分の誕生日を自分自身でお祝いしている内容なのですが、学校の友人にこの曲を贈るときは、自分の中に言い聞かせながら聴いてもらうと相手の心にも響くと思います。

おわりに

友達や恋人に贈りたいバースデーソングを紹介しました。

あなたの大切な人に贈りたい1曲は見つかりましたか?

どの曲も優しい気持ちになれるようで贈るのにピッタリな感じがしますね。

キャッチーで親しみやすい曲はもちろんですが、メッセージ性に注目して普段は言えない思いを曲に込めて届けるのもいいかもしれませんね。