RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

高校生におすすめの恋愛ソング!胸キュン必至の恋うたを厳選

高校時代と切っても切れない関係にある「恋愛」。

好きな人に出会って仲を深めていくのは、ドキドキワクワクするものです。

高校生になると行動範囲も広がって、今までとは少し違った新しい恋を経験する方も多いのではないでしょうか。

この記事では、高校生の恋愛を彩る、イチオシの恋愛ソングを集めました。

片思いや両思いはもちろん、失恋や初恋など……さまざまな恋についてつづられたステキな楽曲ばかりです!

「好きでいつづける勇気がほしい」「つらい気持ちを代弁してくれる曲が聴きたい」「みんなが聴いている恋愛ソングが知りたい」そんな気持ちに寄り添う珠玉の恋愛ソングが、きっと恋する気持ちを支えてくれるはずです!

高校生におすすめの恋愛ソング!胸キュン必至の恋うたを厳選(1〜20)

恋は盲目ヤングスキニー

ヤングスキニー – 恋は盲目【Official Music Video】
恋は盲目ヤングスキニー

大切な人を失った後の心情を歌ったラブソングです。

落ち込みを感じつつも前を向こうとする気持ちが伝わってきますね。

TBSドラマ『瓜を破る~一線を越えた、その先には』のオープニングテーマに起用された本作は、2024年1月にデジタルリリースされ、同年3月発売のアルバム『不器用な私だから』にも収録されています。

失恋の痛みを乗り越えようとしている人や、大切な人との別れを経験した方に聴いてもらいたい1曲。

新しい一歩を踏み出す勇気をくれる、そんな力強さを感じられる楽曲です。

ただ好きと言えたらKERENMI & あたらよ

KERENMI & あたらよ – ただ好きと言えたら(映画「交換ウソ日記」主題歌)
ただ好きと言えたらKERENMI & あたらよ

甘酸っぱい恋心を歌った、高校生の心にぐっとくる楽曲です!

好きだけど言い出せない、そんな切ない気持ちを優しく包み込んでくれます。

映画『交換ウソ日記』の主題歌として、2023年7月にリリースされたこの曲は、青春ラブストーリーの世界観を見事に表現しています。

カセットテープや公衆電話といったノスタルジックな小道具も登場するミュージックビデオは、映画とは異なるパラレルストーリーが展開されていて、見応え十分!

片思い中の方はもちろん、これから恋に落ちたい!

という方にもオススメです。

勇気を出して「好き」と言えたら、きっとステキな恋が始まるはず。

この曲を聴いて、あなたも一歩踏み出してみませんか?

ダーリンにしな

にしな – ダーリン【Official Video】
ダーリンにしな

距離は近いはずなのに心は遠い……切ない恋愛ソングはいかがでしょうか。

シンガーソングライター、にしなさんの楽曲で、2021年に5作目の配信シングルとしてリリースされました。

アコースティックギターの音色が印象的なスローバラードナンバーで、聴けば聴くほどに胸がぎゅっと締め付けられます。

歌詞には、恋人と過ごす最後の夜がつづられていて、共感性の高い仕上がり。

はかなく揺れる歌声がじんわり染みる、泣ける作品です。

DISH//

DISH// (北村匠海) – 猫 / THE FIRST TAKE
猫DISH//

シンガーソングライターのあいみょんさんが楽曲を提供したことでも知られる曲『猫』。

ダンスロックバンドのDISH//が2017年にリリースしたシングル『僕たちがやりました』のカップリング曲で、別れた恋人への未練と後悔を歌う失恋ソングです。

リリース当時はそれほど話題にならなかったこの曲ですが、2020年に大ヒット。

この曲を原案としたドラマが放送されるなど、大きな反響を呼びました。

高校生の中には、この曲の主人公と同じように後悔を背負っている方もいるのではないでしょうか。

泣きたい時にはオススメの恋愛ソングです。

金曜日のおはようNEW!Honey Works feat.GERO

┗|∵|┓金曜日のおはよう/HoneyWorks feat.Gero
金曜日のおはようNEW!Honey Works feat.GERO

金曜の朝、駅のホームで好きな人に声をかけるチャンスをうかがう、そんな甘酸っぱい恋模様を描いたHoneyWorksの楽曲です。

なかなか「おはよう」が言えずにドキドキする主人公の姿に、思わずキュンとしてしまいますよね。

爽やかで駆け抜けるようなポップなサウンドが、このもどかしい気持ちと見事にマッチしていて魅力的!

本作は、Geroさんの名盤『SECOND』に収録された作品で、2015年7月当時にフジテレビ系『めざましテレビ』の企画をきっかけに制作されました。

通学中に聴けば、いつもの景色が輝いて見えるから不思議ですよね。

青春のときめきをもう一度感じたいときに聴いてみてはいかがでしょうか?