RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ

「みんなどんな曲を聴いているのかな?」「カラオケのレパートリーを増やしたい」。

そんな高校生のあなたに、旬のアーティストの人気曲を紹介します!

デビュー後すぐに紅白歌合戦に出場したり、新曲が出るたびに動画再生回数が億単位を獲得するなど、最近はすごいアーティストがどんどん出てきていますよね。

知らないなんてもったいない!

人気の新曲・話題曲・定番曲を集めたので、ぜひ聴いてみてください。

あなたの気に入る曲がきっとあるはずです!

【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ(1〜10)

ぎゅっと。もさを。

ぎゅっと。/ もさを。【Music Video】
ぎゅっと。もさを。

彼もインターネット発でブレイクをしたアーティストの1人で、とくに若い世代を中心に絶大な人気を誇っていますよね!

とあるカップルの女性目線で描かれた微笑ましくて幸せがあふれる歌詞が、多くのリスナーから共感を集めて支持されているんですよね。

また、あったかくてやわらかいサウンドで作り上げられた伴奏は非常に心地よくて、聴いているとどんどん癒やされていくんですよね。

今お付き合いしている相手がいる方には、その相手のことを思いながら一度聴いていただきたい1曲です。

風を食むヨルシカ

ヨルシカ – 風を食む(OFFICIAL VIDEO)
風を食むヨルシカ

ボカロPとして活躍しているn-bunaさんとシンガーのsuisさんによるバンド、ヨルシカはここしばらくで非常に注目され人気を獲得していますよね!

まるで小説を読んでいるかのようなストーリー性に富んだ歌詞の世界が魅力の一つ。

この曲でも、歌詞を読めば読むほどにその世界観に引き込まれるんですよね。

さらにこの曲ではしっとりとしたシンプルな伴奏と落ち着いたメロディラインが非常に美しく、suisさんのやわらかい歌声が存分に味わえます。

群青YOASOBI

アルフォートのCMソングとして耳にしたことがある方も多いであろうこの曲を歌うのは、2020年爆発的にブレイクしたYOASOBI。

高校生の方なら、これまでにリリースされた彼女たちの曲をたくさん聴いてきたのではないでしょうか?

どの曲も非常に注目されてきた彼女たちの曲の中でも、この曲は青春時代の真っただ中、自分の好きなことに打ち込む高校生にぜひ聴いていただきたい曲。

部活や学校外での活動や趣味など、何かに一生懸命取り組んでいる方なら共感できる歌詞は必見です。

【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ(11〜20)

Wasted NightsONE OK ROCK

ONE OK ROCK: Wasted Nights [OFFICIAL VIDEO]
Wasted NightsONE OK ROCK

いまや世界中で活躍するロックバンド、ONE OK ROCKが好きな高校生も多いのではないでしょうか?

彼らの楽曲には、たくさんの定番曲があると思いますが、この曲も本当にかっこいいんです!

映画『キングダム』の主題歌にもなっていたので、そこで知ったという方もいらっしゃるかもしれませんね!

この曲は、とにかく音の広がりが壮大で、広大にどこまでも伸びていくTakaさんの歌声が魅力なんです!

一聴の価値ありの名曲です。

溶けないマカロニえんぴつ

2020年メジャーデビューを果たしたロックバンド、マカロニえんぴつの代表曲の一つである『溶けない』。

この曲は彼ら流に作り上げた青春ソグで、歌詞を読めばたくさんの時間をともに過ごして築き上げてきた友情が感じられるんですよね。

きっと歌詞の中にはあなたも共感できる部分があるはず!

さらにそうした歌詞に加え、キャッチーで耳に残るメロディラインもオススメのポイント!

しかも楽曲の後半でガラッと曲の雰囲気が変わる部分があるんですが、そこも必聴です。

Mela!緑黄色社会

緑黄色社会 『Mela!』Music Video / Ryokuoushoku Shakai – Mela!
Mela!緑黄色社会

2020年春にパルティカラーリングミルクのCMソングとして起用され、CMの間のごく短時間聴いただけで多くのリスナーがこの曲に魅了され話題になった曲です。

この曲はサビから始まるんですが、このサビの持つ力がとにかく強いんですよね!

自然と耳に飛び込んでくるほどに圧倒的にキャッチーなメロディライン、そしてボーカルの長屋晴子さんの厚みのある歌声に引きつけられ、気がつけば曲の最後まで聴き入ってしまうような魅力たっぷりの1曲です。

青春病藤井風

2020年、もっとも注目されたシンガーソングライターの一人である藤井風さん。

洗練されたスタイリッシュな楽曲でありながらも、その中に何度でも聴きたくなるようなキャッチーさが盛り込まれていて、どの曲も一度聴けばクセになるんですよね。

そんな彼の楽曲の中でも、この曲は彼らしい雰囲気のオシャレな曲調に、彼ならではの青春観がつづられていて、今まさに青春の真っただ中にいる高校生にぜひ聴いていただきたい1曲です。