【高校生向け】勉強のやる気と集中力を高めてくれるオススメの邦楽
高校生といえば定期試験に加えて、人によっては受験勉強もあって、勉強に打ち込む時間も多くなってきますよね。
「やらないといけないとわかってはいるけれど、なかなか集中できない……」そんなふうに感じてなかなか勉強に向き合えないことってありませんか?
そんなときにオススメなのが、やる気が出るまでの間音楽を聴くというもの。
実は、音楽を聴きながら勉強するというのは効率が落ちると言われているんですが、勉強を始めるときに導入として音楽を聴くのはオススメなんです!
そこでこの記事では、勉強へのモチベーションと集中力を上げてくれるような応援ソングを紹介していきますね。
あなたの目標に少しでも近づくお手伝いができればうれしいです。
- 勉強のやる気がでる邦楽。集中力&モチベーションアップする応援歌
- 高校生におすすめの感動ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 勉強のやる気が出る音楽。勉強を頑張れる曲
- 勉強に集中できる曲。勉強がはかどる音楽
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 中学生にオススメ!勉強のモチベーションを上げるJ-POPや邦楽まとめ
- 高校生におすすめの通学中に聴きたい音楽
- 【学べる】勉強になるボカロ曲をまとめてご紹介!
- 高校生におすすめの片思いソング|好きな人を思いながら聴きたい恋うた
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
- 【合格祈願】頑張る受験生に聴いてほしい応援ソング
- 高校生におすすめの元気が出る歌
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
【高校生向け】勉強のやる気と集中力を高めてくれるオススメの邦楽(41〜50)
センス・オブ・ワンダーsumika

高校生の勉強応援ソングとしてオススメなのが、進研ゼミのCMソングにもなったsumikaのこの曲。
とくに受験勉強の際には、モチベーションが下がってしまったり、自信をなくしてしまったりということがあると思います。
しかし、そんなときにこの曲の歌詞を聴いていると、前向きな気持ちになれるんですよね!
というのも、「未来の可能性は無限大で、その可能性を広げていけるかどうかは自分次第なんだ」というメッセージが込められているんです。
目標に向かって再び走り出す力がもらえると思いますよ!
【高校生向け】勉強のやる気と集中力を高めてくれるオススメの邦楽(51〜60)
どんなときも。槇原敬之

槇原敬之さんの有名な曲です。
カラオケでも、歌われる方が多いのではないでしょうか。
この曲は、彼が三浪中の道端でふと、思いついたそうです。
どんなにつらくても、最後に自分が笑えるためにあると思えば頑張れそうですね。
とくに受験生に聴いてほしい曲です。
プライド革命CHiCO with HoneyWorks

シンガーとクリエイターチームのユニットとして、数々のアニメ主題歌を手掛けてきたCHiCO with HoneyWorks。
テレビアニメ『銀魂』のオープニングテーマとして起用された3rdシングル曲『プライド革命』は、疾走感のある骨太なロックサウンドとパワフルな歌声がテンションを上げてくれますよね。
勝ち負けよりも立ち向かうことに意味があることを教えてくれるリリックは、受験や試合を控えた高校生の迷いを吹き飛ばしてくれるのではないでしょうか。
キャッチーなメロディーとともに困難を乗り越えてほしい、爽快なロックチューンです。
いつかこの涙がLittle Glee Monster

世界に通用するアーティスト発掘のために開催された「最強歌少女オーディション」の合格者で結成された6人組ボーカルグループ、Little Glee Monster。
3rdアルバム『juice』に収録されている『いつかこの涙が』は、第96回全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌として起用されました。
嬉しい時にも悔しい時にも流してきた涙がいつか自分の宝物になるというメッセージは、人生において心が折れそうな時に支えてくれる勇気になりますよ。
心を震わせるコーラスワークが美しい、青春時代を思い出しながら聴いてほしいナンバーです。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

2022年のフェーズ2開幕以降も破竹の勢いで人気を拡大している3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
7作目の配信限定シングル曲『ケセラセラ』は、テレビドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされた疾走感が爽やかなナンバーです。
スペイン語で「なるようになるさ」という意味のタイトルが示すとおり、ポジティブなリリックは応援歌としてぴったりですよね。
聴いているだけで気持ちが軽くなる、高校生におすすめのポップチューンです。
現在を生きるのだ。Saucy Dog

印象的なハイトーンボイスと等身大のリリックで注目を集めている3ピースロックバンド、Saucy Dog。
第101回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として起用されたメジャー15thデジタルシングル曲『現在を生きるのだ』は、勢いのあるロックサウンドとポップでありながらも哀愁を感じさせるメロディーが耳に残りますよね。
積み上げた努力は消えないというリリックは、部活や受験に臨む高校生にとって背中を押してくれるパワーになるのではないでしょうか。
ポジティブなメッセージが気持ちを鼓舞しながらも癒やしてくれる、爽やかなロックチューンです。
Fight For LibertyUVERworld

2019年に東京ドームで開催された男性限定のライブにおいて、前人未到の45000人を動員したことも伝説となっている6人組ロックバンド、UVERworld。
『Wizard CLUB』との両A面でリリースされた24thシングル曲『Fight For Liberty』は、テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』のオープニングテーマとして起用されました。
一度しかない人生だからこそ悔いを残さず戦おうというメッセージは、二度と戻らない青春時代を過ごす高校生の気持ちともリンクしますよね。
アグレッシブなロックアンサンブルがテンションを上げてくれる、前を向く勇気と理由をくれるロックチューンです。